技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

化粧品会社の次の一手

化粧品会社の次の一手

~ヒットする新商品を企画して製造販売するまで~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2012年10月23日(火) 14時00分17時00分

受講対象者

  • 化粧品会社、化粧品関連企業、これから化粧品業界に進出を考えている企業様

プログラム

 新商品を企画する際に注意するべき事、製造するにあたり気をつけなければいけない事を、化粧品業界の最前線で活躍する岩田宏先生が解説!
 更に、業界の流れ、これからの業界展望、ヒットに繋がるヒントを含め、処方に関して技術的で分かりにくい事も分かりやすく解説します。

  1. 化粧品の処方は
    1. 基本となる原料・成分
    2. 各種基本的な処方の組み方
  2. 処方の組み立て方
    1. 基本処方とコンセプト成分
      • 化粧品の使用感は基本的成分から作られる
      • コンセプト成分配合
        • 基礎化粧の場合
        • 頭髪化粧品の場合
  3. コンセプト成分の配合
    1. 新規原料のコンセプト
    2. 配合上での注意点
      • コンセプト成分の製剤への配合可否
      • 安定性確保の方法
        • 基本処方とコンセプト成分関係
        • コンセプト成分の分解、凝集、分離、変色等
      • 安全性確保
        • 輸入原料の場合
        • 国内原料の場合
  4. 製剤、剤型、機能が特化した化粧品
    1. 油性ビタミンの可溶化
      • ビタミンE、レチノール(ビタミンA) 等の可溶化
      • ホモミキサー等の高度乳化技術を使わない方法
        • 育毛剤、化粧水への応用
        • スカルプ用化粧への応用
    2. 用事混合式化粧品
      • 液体と液体を混合し白濁又はクリームなる処方
        • 基礎化粧品への応用
        • 頭髪用化粧品への応用
    3. 噴射ガスを使わない頭髪用化粧品
      • プロパン、窒素、炭酸ガスを使用しない、ディペンサー(既存) でミスト(霧状) にする
        • ヘアケアヘアミスト、ヘアセット剤、艶出しヘアミスト
    4. シリコーンを配合しない化粧品
      • シャンプー、リンス、頭髪用化粧品
      • 基礎化粧品
    5. 多層分離型化粧品
      • 上層が油性成分、下層が水成分
      • 外観が綺麗である
    6. メイククレンジング
      • 水ベースのクレンジングオイル
      • 水溶性のマスカラと口紅等の油性メイク化粧品を同時にクレンジングする
    7. 家庭用染毛料
      • 今後需要が見込まれる染毛料
      • パラフェニレンジアミン(医薬部外品) でない化粧品染毛料
    8. タンパク質の応用
      • コンセプトでだけでなく効果が出るタンパクの使い方
        • 頭髪化粧品への応用
    9. 両親媒性原料の応用
      • シリコンエマルジョン、油エマルジョンの安定性向上
      • 油性成分の可溶化への応用
      • 透明製剤への応用
  • 質疑応答

講師

  • 岩田 宏
    株式会社 恵理化
    代表取締役

会場

SSK セミナールーム
東京都 港区 西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル 4F
SSK セミナールームの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,000円 (税別) / 31,500円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 26,250円 (税込)

割引特典について

  • 複数名同時受講割引
    • 同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 26,250円(税込) で受講いただけます。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/3 超実践 新規事業の進め方 東京都 会場・オンライン
2025/9/10 今「選ばれる」化粧品を生み出すためのブランド構築と売上拡大を狙う最新マーケティング戦略 オンライン
2025/9/11 特許情報調査の基本と調査精度の高め方、および競合他社調査、技術テーマ調査、技術動向分析の進め方 オンライン
2025/9/11 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン
2025/9/12 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン
2025/9/12 技術開発、研究開発者のためのマーケティングリサーチ オンライン
2025/9/15 技術開発、研究開発者のためのマーケティングリサーチ オンライン
2025/9/17 IPランドスケープとAI オンライン
2025/9/17 医薬品や化粧品における経皮吸収の基礎と評価手法 オンライン
2025/9/18 IPランドスケープとAI オンライン
2025/9/18 医薬品や化粧品における経皮吸収の基礎と評価手法 オンライン
2025/9/19 機能的で安全性の高い化粧品容器の設計とサステナブル容器 (素材・設計) への変遷および環境対応 東京都 会場・オンライン
2025/9/19 売上予測 (開発初期段階/導入・導出) コース (全2コース) オンライン
2025/9/19 開発初期段階・市場データが不足している場合の売上予測・調査方法 オンライン
2025/9/22 化粧品処方設計からスケールアップ時におけるトラブル事例と解決策 オンライン
2025/9/24 化粧品処方設計からスケールアップ時におけるトラブル事例と解決策 オンライン
2025/9/24 サンスクリーン製剤開発の基礎知識と高SPF/PA・耐水性を両立させるポイント オンライン
2025/9/26 医薬部外品の最新規制動向と製造承認申請書の作成方法 オンライン
2025/9/29 医薬部外品の最新規制動向と製造承認申請書の作成方法 オンライン
2025/9/29 技術者のための新規事業創出の実践手順と考え方 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2022/2/28 With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例
2018/5/31 “人工知能”の導入による生産性、効率性の向上、新製品開発への活用
2014/10/27 化粧品に求められる使用感の共有と感性価値の数値化・定量化
2014/7/15 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/7/15 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/5/15 美容液・化粧水 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/15 美容液・化粧水 技術開発実態分析調査報告書
2013/8/28 化粧品・医薬部外品およびその原料の安全性評価と規格・試験法設定
2013/7/16 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/7/16 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書
2013/1/28 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方
2012/7/4 薬事法・景品表示法 実践 戦略パック
2012/5/25 化粧品13社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/5/25 化粧品13社 技術開発実態分析調査報告書
2011/9/28 通販広告や制作、商品は作ったけどなかなか売れないとお困りの皆様
2010/3/1 シリコーン製品市場の徹底分析
2009/4/5 化粧品 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/4/5 化粧品 技術開発実態分析調査報告書