技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

光ナノインプリント量産技術・樹脂性能の向上とアレンジメント

光ナノインプリント量産技術・樹脂性能の向上とアレンジメント

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、量産期を迎えるナノインプリント技術について、樹脂材料との相性、基板密着性、剥離性など、光ナノインプリント用樹脂の開発現状から課題解決について解説いたします。

開催日

  • 2012年6月21日(木) 13時00分16時15分

受講対象者

  • ナノインプリントに関連する技術者、研究者
    • ナノインプリント
    • 半導体素子
    • LED照明 など
    • 光学レンズ
    • 光学フィルム
    • 表面加工 など

プログラム

第1部 ナノインプリント技術と量産化

~光ナノインプリントと熱ナノインプリントの比較から~
(2012年6月21日 13:00~14:00)

 ナノインプリント技術は1995年の報告に始まり,研究段階から量産段階へシフトしつつある。
 本講演では,ナノインプリントの量産時期を迎えるに当たり,離型制御や評価方法,樹脂流動の限界などを解説する。

  1. はじめに
    ナノインプリントの原理と動向
  2. 量産化に向け
    1. 離型性の問題
    2. 分解能の限界
    3. 樹脂流動の限界
    4. 検査技術
  3. アプリケーション
  4. まとめ
    • 質疑応答・名刺交換

第2部 光ナノインプリント用樹脂の開発及びその性能向上

(2012年6月21日 14:15~16:15)

 インプリント技術は、EB加工によるナノオーダーの超微細パターンから機械加工による大きなパターンまで幅広い解像度に対応可能であり、安価にパターンを製造できる手法である。特に、ナノインプリントでは、フォトリソ法をしのぐ解像度のパターン加工が可能である。
 このインプリント技術に対応する樹脂開発を進めており、開発段階で得た性能向上のヒントを含め光ナノインプリント樹脂の紹介を行う。

  1. ナノインプリントについて
  2. 硬化方式及び硬化材料
    1. 硬化方式の違い
    2. 硬化性材料 (モノマー、ポリマー、開始剤など)
  3. UVナノインプリント用レジスト
    1. 期待される特性に対する設計コンセプト
  4. 樹脂設計とコンセプトの検証
    1. 高スループット化の決め手
    2. 基板密着性発現機構
    3. モールド剥離性向上
    4. 硬化反応性向上
  5. UVナノインプリント材料の新展開
    1. 溶剤現像型レジスト
    2. 後からインプリント材料
  6. 最近の応用事例の紹介
  7. まとめと今後の展望
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 宮内 昭浩
    株式会社 日立製作所 材料イノベーションセンタ
    主管研究員
  • 三宅 弘人
    (株)ダイセル 研究統括部 技術企画グループ
    主席部員

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

4F 第1特別講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 40,000円 (税別) / 42,000円 (税込)
複数名
: 33,000円 (税別) / 34,650円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/26 光学用透明樹脂の基礎と応用 東京都 会場
2025/8/27 ゴム・プラスチック材料のトラブル解決 2コースセット 東京都 会場
2025/9/2 製品設計に役立つゴム材料の勘所と最適設計手法 東京都 会場・オンライン
2025/9/5 エポキシ樹脂・硬化剤・硬化促進剤の種類、特徴と硬化物性の評価、トラブル対策 オンライン
2025/9/5 押出機内の樹脂挙動および混練の基礎と最適化 オンライン
2025/9/9 エポキシ樹脂の配合設計と硬化剤の選び方、使い方 オンライン
2025/9/11 セルロースナノファイバーの樹脂との複合化技術とその応用 オンライン
2025/9/17 エポキシ樹脂・硬化剤・硬化促進剤の種類、特徴と硬化物性の評価、トラブル対策 オンライン
2025/9/18 人工皮革・合成皮革の基礎知識 オンライン
2025/9/18 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析技術 オンライン
2025/9/19 エポキシ樹脂の配合設計と硬化剤の選び方、使い方 オンライン
2025/9/22 開発・設計・生産技術者のための樹脂材料の基礎及び、樹脂成型技術と金型設計入門セミナー オンライン
2025/9/22 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析技術 オンライン
2025/9/29 車載用プラスチックの基礎と最新動向 愛知県 オンライン
2025/9/30 高分子材料 (プラスチック・ゴム) の基礎知識とその劣化・破壊原因と対策 オンライン
2025/10/6 人工皮革・合成皮革の基礎知識 オンライン
2025/10/6 インフォマティクスと近赤外光による高分子材料の劣化予測 オンライン
2025/10/10 EUVリソグラフィの技術動向とレジスト材料の開発 オンライン
2025/10/14 UV硬化の基礎と硬化不良対策および影部の硬化 東京都 会場
2025/10/15 高分子材料 (プラスチック・ゴム) の基礎知識とその劣化・破壊原因と対策 オンライン