技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
スティーブ・ジョブズは、創業35年でアップルを時価総額世界一のIT企業に育て上げました。
パーソナルコンピュータ、携帯音楽プレーヤー、スマートフォン、タブレット、オンライン・コンテンツ流通。いずれもジョブズが企画・プロデュースし、成功させてきたものです。
一方、ジョブズは経営者としても卓越した手腕を発揮しました。優秀な人材を集め、育て、優れたチームプレイを実現しました。
アップルは無借金経営であり、その手元資金は米国政府をも上回るといわれています。
2009年、『フォーチュン』誌は、ジョブズを「過去10年で最高のCEO」に選びました。世界中の経営者、ビジネスマンにとって「経営者の鑑」といえるでしょう。
私は、日本で最初のマッキントッシュ専門誌を創刊、『MACLIFE』編集長として、足しげくシリコンバレーを取材し、ジョブズ本人のインタビューも行ないました。
そうした経験を生かし、2011年8月には、ジョブズとアップルの激動の歴史をまとめた『 The History of Jobs & Apple 』を上梓。2011年11月末には、ジョブズとアップルの歴史的影響について解説する『 ジョブズ伝説 』を上梓します。
アップルの製品・サービスの圧倒的な強さの秘密は何なのか? どのように人々のライフスタイルを変え、ビジネスのあり方を変えてきたのか? そして、今後の動向はどうなっていくのか? それらを知るには、スティーブ・ジョブズ流ビジネスを徹底的に検証する必要があります。
本講座は、スティーブ・ジョブズ流ビジネスを歴史的に振り返りながら、アップルの強みと今後の動向について、分かりやすく解説するものです。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/5/23 | マーケティング発想による仮説力・企画力アップ講座 | オンライン | |
2025/5/27 | 新製品開発プロジェクトの考え方と進め方 | オンライン | |
2025/5/27 | 自社コア技術から発想するテーマ創出法 | オンライン | |
2025/5/28 | 宇宙ビジネスの情報収集と参入・商業化に向けたポイント | オンライン | |
2025/5/30 | 最短6か月で残業ゼロ・週休2日の黒字経営を実現する工場学「3ステップ」 | オンライン | |
2025/6/6 | マーケティング発想による仮説力・企画力アップ講座 | オンライン | |
2025/6/27 | 新規事業創出のための発想法と技術ロードマップの作成、技術・事業・知財戦略の策定 | オンライン | |
2025/7/11 | 新規事業創出のための発想法と技術ロードマップの作成、技術・事業・知財戦略の策定 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2023/10/31 | 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方 |
2022/2/28 | With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用 |
2021/10/29 | “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方 |
2021/8/31 | 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方 |
2021/3/31 | 研究開発テーマの評価と中止/撤退判断の仕方 |
2018/9/28 | コア技術を活用した新規事業テーマの発掘、進め方 |
2018/5/31 | “人工知能”の導入による生産性、効率性の向上、新製品開発への活用 |
2013/7/16 | 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/7/16 | 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 |
2012/2/27 | 2012年度介護報酬改定の徹底分析と戦略 |
2012/1/22 | 看護師の確保・定着体制の構築 |
2011/11/2 | インドの食習慣・食品産業と日本企業の事業機会 |
2005/7/28 | ビジネス力養成講座 |