技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

CCS (CO2の回収・貯蔵) 技術と政策・事業の動向、展望

CCS (CO2の回収・貯蔵) 技術と政策・事業の動向、展望

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、CO2の回収・貯蔵など、CCS技術の基礎から解説し、事業性と必要技術、コストの実際について解説いたします。

開催日

  • 2011年11月24日(木) 12時30分 16時45分

受講対象者

  • CCSに関心のあるすべての方
    • CCS事業
    • CCS関連部材
    • 化学工業など製造業 など

修得知識

  • 国内外におけるCCS事業展望と政策動向
  • CO2膜分離技術のCCSへの利用
  • CCSプロジェクトの実際
  • CCS普及に向けての技術・コスト課題

プログラム

第1部 国内外のCCS開発動向と政策の状況 (12:30~13:50)

 二酸化炭素の回収貯留 (隔離) 技術 (CCS) は、火力発電所などの人為的排出源から排出されるCO2を分離回収、輸送し、地中や海洋等に長期的に貯蔵し大気から隔離することでCO2排出を抑制しつつ、化石燃料の利用を可能とする技術的オプションであり、2005年にIPCC (気候変動に関する政府間パネル) により発行された「二酸化炭素の回収貯留に関する特別報告書」によって、その科学的・技術的評価が確立したこともあって、ここ数年の間に国内外において政策課題としての位置づけに対する認識も高まり、一層の注目が集められるようになっている。
 本セミナーでは、CCSの最新動向や今後の課題等について解説する。

  1. CCSとは
  2. 国内外における技術開発動向
    1. 国内
    2. 海外
  3. IPCCにおける評価
    1. 特別報告書
    2. インベントリガイドライン-CCSのアカウンティング
  4. 国内外における政策動向
    1. G8
    2. 国際エネルギー機関 (IEA)
    3. Global CCS Institute
    4. 法規制枠組みの整備
      1. ロンドン条約および96年議定書
      2. 国内法 (海洋汚染防止法)
    5. Capture Ready施策
  5. おわりに-今後のエネルギー政策とCCSの位置づけ
  • 質疑応答・名刺交換

第2部 CO2膜分離技術のCCSへの利用 (13:50~15:10)

 気候変動への対応と低炭素社会の実現は、我が国が取り組むべき喫緊の重要課題である。
 本講座では、CO2分離回収・貯蔵システムにおける膜分離システムの開発の現状について解説する。
 現在、CCSに適用可能なCO2膜および膜分離システムの研究開発が世界中で精力的におこなわれている。
 高性能なCO2分離膜の開発は温室効果ガスの削減に寄与するのみならず、世界規模の新市場の出現につながり、我が国の資源・エネルギー制約の克服と、新たな産業の創成、雇用の創出を可能にする「グリーンイノベーション」の先導として期待されている。

  • CO2分離回収・貯蔵システムと膜分離
  • 膜分離技術の特徴
  • 膜による気体分離
  • CO2の膜による分離について
  • 有機高分子膜における新しい展開
  • 無機膜による分子ふるい
  • 促進輸送と液膜の進歩
  • まとめ
  • 質疑応答・名刺交換

第3部 CCSプロジェクトの実際と普及に向けての技術・コスト課題 (15:20~16:45)

 陸上で世界発の商業規模CCSがアルジェリアのサハラ砂漠で実現し、2004年から継続的に年間約100万トンの炭酸ガスが地下2000メートルの砂岩層に貯留されている。
 このプロジェクトに計画段階から設計・調達・建設・試運転に関わった経験を踏まえ、CCS実際を紹介する。
 2000年以前から温暖化防止に欠かせない技術として重要性が提唱され、政府、民間、大学などから多数の関連団体が組成されて活動を続けているにもかかわらず、商業規模のプロジェクト普及が進まないのは何故か。
 CCS普及のための課題が多々あるが、技術及びコスト課題に焦点を当てて、ブレークスルーの可能性を解説する。

  • インサラーPJのCCS概要
  • CCSに必要な追加設備概要 (発電向けとガス田・油田向けの工程の比較)
  • インサラーPJでCCSが実現できた背景
  • CCSの技術及びコスト課題
  • CCS需要の動向及び普及実現の可能性
  • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 赤井 誠
    (独)産業技術総合研究所 環境・エネルギー分野研究企画室
    招聘研究員
  • 喜多 英敏
    山口大学 大学院 理工学研究科 環境共生系専攻
    教授
  • 伊藤 文博
    日揮(株) 技術理事 国際事業本部 アルジェリアプロジェクト
    部長

会場

大田区産業プラザ PiO

6階 C会議室

東京都 大田区 南蒲田1-20-20
大田区産業プラザ PiOの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 47,250円 (税込)
複数名
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/15 「トランジションファイナンス」の魅力とその享受の為のポイント 東京都 会場・オンライン
2024/5/16 化学・材料分野における「LCA」、GHG排出量計算、「Scope3」への対応、(自動車などユーザー企業への) 情報開示、その活用 オンライン
2024/5/22 出光興産株式会社における苫小牧CCUS構想と今後の課題 東京都 会場・オンライン
2024/5/22 カーボンニュートラル (CN) 社会における水素の役割とその技術動向 オンライン
2024/5/24 金属有機構造体 (MOF) の基礎と機能性薄膜としての可能性 オンライン
2024/5/29 CO2分離回収技術に関連したプロセスおよびコスト計算の基礎と実例 オンライン
2024/5/29 ガス分離膜の細孔径・ガス透過性評価手法とシリカ系多孔膜によるCO2分離技術 オンライン
2024/5/30 微生物による二酸化炭素固定、カーボンリサイクルの現状と将来展望 オンライン
2024/5/31 二酸化炭素 (CO2) 、二硫化炭素 (CS2) を原料とする高分子材料の合成技術と応用 オンライン
2024/6/3 MOF/PCPを利用したCO2の分離・回収技術 オンライン
2024/6/4 カーボンニュートラル (CN) 社会における水素の役割とその技術動向 オンライン
2024/6/11 CO2分離回収技術に関連したプロセスおよびコスト計算の基礎と実例 オンライン
2024/6/12 自動車塗料、塗装工程のCO2削減 オンライン
2024/6/12 ガス分離膜の細孔径・ガス透過性評価手法とシリカ系多孔膜によるCO2分離技術 オンライン
2024/6/13 二酸化炭素 (CO2) 、二硫化炭素 (CS2) を原料とする高分子材料の合成技術と応用 オンライン
2024/6/18 半導体製造に向けた高純度ガスの精製、分析技術 オンライン
2024/6/19 DAC (直接空気回収) を含むCCS要素技術とCCUS事業サプライチェーンの最新動向について 東京都 会場・オンライン
2024/6/28 CO2固体吸収剤へ向けた担体の調製と特性評価 オンライン
2024/6/28 CCUS (CO2分離回収・有効利用・貯留) の基礎知識および各種課題点と今後の展望 オンライン
2024/7/3 CO2吸着分離材料の開発と選択性の向上 オンライン