技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
コンデンサは、スマートフォン/タブレット、自動車、産業機器の成長3大市場において生産が拡大しています。主要メーカーではスマホ向けに高密度実装化に対応した超小型品、自動車用の高信頼性タイプ、産業機器向けの信頼性型、産業機器向けの高性能タイプなどの新製品開発を活発化、国内外での生産体制を強化、拡充してグローバル市場での売上げ拡大に取り組んでいます。コンデンサ業界によれば世界需要は年率1桁成長ながらも着実に伸びています。
中国スマホメーカーが台頭し、2強スマホメーカーを急追。廉価タイプのスマホを中心に、一部では積層セラミックコンデンサ (MLCC) を400~800個搭載すると言われているハイエンドスマホまで生産規模を拡大しています。14年9月から北米の大手メーカーが新製品の量産を立ち上げ、予想を上回るハイペースで生産台数を増やし、例年であれば生産ペースでが落ちる年明け (15年1月) から高い水準を維持します。
自動車向けは、中国では経済成率の鈍化で新車の販売台数が低調。しかし、ガソリン価格が安値で推移し、北米で大型車などの自動車販売が好調に推移。日本は消費税増税を前にした駆け込み需要の反動で伸び悩んでいるのが現状。16年にかけてのコンデンサ需要は安定した自動車向け、スマホの新製品の対応や、一部の産業機器向け需要の好転などで伸びていくことになると見られます。今後もスマホ、自動車をはじめLED照明、ウエラブル機器など、新しい市場の形成もあって増加傾向は継続していきます
印刷版 | 70,000円(税別) |
---|---|
CD-ROM (PDF) | 70,000円(税別) |
プレミアムCD-ROM (PDF + Excel) | 90,000円(税別) |
印刷版 + CD-ROM (PDF) | 90,000円(税別) |
印刷版 + プレミアムCD-ROM (PDF + Excel) | 110,000円(税別) |
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/16 | MLCC (積層セラミックコンデンサ) の基礎と大容量/小型化設計/信頼性評価 | オンライン | |
2025/4/18 | 塗装の加速劣化試験方法と劣化評価・寿命予測技術 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/4/21 | セラミックス材料を扱うための実践的な総合知識 | オンライン | |
2025/4/23 | MLCC (積層セラミックコンデンサ) の基礎と大容量/小型化設計/信頼性評価 | オンライン | |
2025/4/25 | 電子部品の特性とノウハウ (2日間) | オンライン | |
2025/4/25 | 電子部品の特性とノウハウ (1) | オンライン | |
2025/5/9 | セラミックス材料を扱うための実践的な総合知識 | オンライン | |
2025/5/12 | 電子部品の特性とノウハウ (2) | オンライン | |
2025/5/30 | 開閉接点・摺動接点・接続接点の接触理論と故障モード・メカニズムならびにその対策 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/6/30 | 積層セラミックコンデンサ (MLCC) の設計、材料技術、開発動向と課題 | オンライン | |
2025/7/11 | 積層セラミックコンデンサ (MLCC) の設計、材料技術、開発動向と課題 | オンライン | |
2025/7/23 | 電子部品の特性とノウハウ (2日間) | オンライン | |
2025/7/23 | 電子部品の特性とノウハウ (1) | オンライン | |
2025/7/30 | 電子部品の特性とノウハウ (2) | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2014/1/25 | 京セラ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/10/4 | 2014年版 コンデンサ市場・部材の実態と将来展望 |
2012/10/12 | 2013年版 コンデンサ市場・部材の実態と将来展望 |
2012/3/10 | 中堅電子部品12社 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/3/5 | PEDOTの材料物性とデバイス応用 |
2011/10/5 | 電子部品大手8社 技術開発実態分析調査報告書 |
2011/10/3 | '12 コンデンサ業界の実態と将来展望 |
2010/10/1 | '11 コンデンサ業界の実態と将来展望 |
2009/9/1 | '10 コンデンサ業界の実態と将来展望 |
1998/6/15 | 電子機器・部品の複合加速試験と信頼性評価技術 |
1987/8/1 | 機構部品の故障現象と加速試験 |
1986/12/1 | 耐ノイズ機器実装設計技術 |
1985/10/1 | 電子部品・電子装置の環境信頼性試験 |