技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
フィルタは通信システムには必須のデバイスであり、高性能フィルタの設計技術が求められている。フィルタの古典的な設計理論である「回路網理論」は難解であり、理論を使いこなして実際のフィルタを設計できる設計者は限られる。一方、近年普及している近似や経験則、最適化の機能を盛り込んだ汎用ソフトは、手軽に使える反面、ブラックボックス化に起因する適用限界があり、任意の特性のフィルタを設計するには問題が多い。
こうした状況に鑑み、本書は、フィルタ設計に従事している、或いは従事しようとしている技術者が、任意の所望特性のフィルタを正確な理論に基づき、自ら実際に設計できるようになることを目的に書かれている。
第1編では通常使われる各種の型のフィルタを網羅して特性や定数を共通の様式でテーブル化する。まず、設計理論を整理し直し、各種の型に共通した厳密で且つ見通しの良い設計手順として、3つの多項式による設計法を示す。それを用いて、それぞれの型の原型低域通過型の回路網関数を設計する。さらにそれら全てをフォスタ型回路及びはしご型回路で実現する。自己等化型フィルタ、不整合のフィルタなど新しい設計技術も取り入れる。
第2編では、実際の高周波通信用のフィルタへの変換技術を示す。与えられた原型低域通過フィルタから高周波フィルタへの変換法、実際の高周波通信用のフィルタの実用的な等価回路の導出、落し込み技術を示す。虚ジャイレータ及び定リアクタンス素子の応用テクニックや時間領域での評価法など新しい実用的な技術が示されている。設計手順の一連のプロセスが読者にトレースできるよう、必要な数式やアルゴリスムを略さずに示し、また全ての設計例は具体的な特性、数値を用いて行う。読者は実際に自ら実用的な等価回路の設計ができるだろう。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/9/17 | ディジタル信号処理による雑音・ノイズの低減/除去技術とその応用 | オンライン | |
2025/9/17 | 次世代通信に要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向 | オンライン | |
2025/9/24 | 光トランシーバの最新動向と各種実装形態の展望 | オンライン | |
2025/9/25 | 光トランシーバの最新動向と各種実装形態の展望 | オンライン | |
2025/9/29 | 5G/6G時代の高周波基板向け低誘電損失材料に対する材料設計・技術開発動向とその実際技術 | オンライン | |
2025/9/30 | 脳波計測・解析の基礎と応用および脳波データのビジネス展開の可能性 | オンライン | |
2025/9/30 | 光導波路の基礎と集積化技術 | オンライン | |
2025/10/10 | 脳波計測・解析の基礎と応用および脳波データのビジネス展開の可能性 | オンライン | |
2025/10/14 | 脳波計測・処理・解析・機械学習の基礎と応用および脳波データの活用方法 | オンライン | |
2025/10/15 | 脳波計測・処理・解析・機械学習の基礎と応用および脳波データの活用方法 | オンライン | |
2025/10/17 | 次世代通信 (6G) に要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向 | オンライン | |
2025/10/21 | 水中音響/音波伝搬・信号処理技術の基礎からその応用と課題まで | オンライン | |
2025/10/23 | 5Gの最新技術動向と電磁波シールド・電波吸収体の基礎と材料設計 | オンライン | |
2025/10/27 | 5Gの最新技術動向と電磁波シールド・電波吸収体の基礎と材料設計 | オンライン | |
2025/10/29 | 高速高精度光変調の理論と実践 | オンライン | |
2025/10/31 | 特許情報からみた次世代フォトニクスネットワーク実現への道 光電融合材料・技術 2025 | オンライン | |
2025/10/31 | 光導波路の基礎と集積化技術 | オンライン | |
2025/11/4 | 次世代通信 (6G) に要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向 | オンライン | |
2025/11/4 | 光導波路の基礎と集積化技術 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2002/12/6 | 周波数選択性通信路に対する無線ブロック伝送方式 |
2002/7/26 | 電力線通信システム |
2002/7/11 | PLLの基礎と応用 |
2002/6/12 | RF CMOS回路設計技術 |
2002/6/5 | 低密度パリティ検査符号とその復号法 |
2002/4/19 | CDMA2000システム |
2002/3/5 | 地上デジタルテレビジョン放送 |
2001/11/16 | CMOS-RF及びワイヤレスネットワーク端末への応用 |
2001/10/19 | OFDM変調方式の応用 |
2001/9/28 | MATLABプログラム事例解説Ⅱ アドバンスド通信路等化 |
2001/9/11 | MATLABプログラム事例解説Ⅰ 音声通信 |
2001/8/6 | ホームネットワーク技術 |
2001/7/19 | MATLABプログラム事例解説Ⅳ SAWフィルタ |
2001/7/17 | MATLABプログラム事例解説Ⅲ アレーアンテナ |
2001/3/30 | 次世代ネットワークアクセス技術と標準化動向 |
2000/8/1 | ページャ受信機設計技術 |
2000/7/6 | ディジタル通信システムのためのMATLABプログラム事例解説 |
1999/12/24 | IEEE1394の実用化と拡張 |
1999/7/27 | 赤外線通信プロトコル ~IrDA応用編~ |
1999/3/12 | 広帯域ワイヤレス通信のソフトウェアアンテナ技術 |