技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

システム同定による制御のためのモデリング

システム同定による制御のためのモデリング

~システム同定を自由自在に使いこなす~
オンライン 開催

開催日

  • 2025年1月21日(火) 10時00分 17時00分

受講対象者

  • 現代制御理論やカルマンフィルタに関連する技術者
    • 航空宇宙
    • ロボット
    • シミュレーション関連
    • 制御工学
    • 通信工学
    • システム工学
    • 土木工学
    • オペレーションズリサーチ
    • 計測
    • 統計学
    • 経済学 (特にマクロ経済学)
  • 種々の統計的予測・推定問題への応用担当者
  • 実験装置や各種機器装置の観測データの処理に関心のある技術者

プログラム

 本セミナーでは、システム同定の基礎をある程度理解されている方 (たとえば『システム同定によるデータ駆動モデリングの基礎とカルマンフィルタとの関係』受講者) を対象に、より実践的なシステム同定の利用法を解説します。
 まず、システム同定の手順を簡単にまとめます。次に、相関解析法、スペクトル解析法などのノンパラメトリックモデル同定法を述べ、引き続いて最小二乗法と予測誤差法などのパラメトリックモデル同定法を解説します。MATLABのシステム同定ツールボックスを用いて、さまざまなシステム同定法の比較を行います。さらに、部分空間法による状態空間モデルの同定法を紹介します。最後に、システム同定のシナリオをまとめます。

  1. システム同定の手順 (iddemo1)
  2. システム同定用モデル
    1. 式誤差モデル
      • ARXモデル
      • FIRモデル
      • ARMAXモデル
    2. 出力誤差モデル
      • OEモデル
      • BJモデル
    3. 状態空間モデル
      • 出力誤差モデル
      • イノベーションモデル
  3. ノンパラメトリックモデル同定法
    1. 相関解析法、スペクトル解析法
  4. パラメトリックモデル同定法 (伝達関数モデル)
    1. 最小二乗法と予測誤差法
    2. さまざまなシステム同定法の比較 (iddemo2)
    3. 逐次同定法 (iddemo5)
    4. モデル構造の決定とモデル妥当性の評価 (iddemo3)
    5. 高次ARXモデルを用いた同定とサンプリング周期の選定法
  5. パラメトリックモデル同定法 (状態空間モデル)
    1. 特異値分解法
    2. 部分空間法法
  6. システム同定のシナリオ

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 49,000円 (税別) / 53,900円 (税込)
1口
: 60,000円 (税別) / 66,000円 (税込) (3名まで受講可)

テキストについて

テキストとして、「 システム同定の基礎 」 (2,700円+税) を使用いたします。
テキストが必要な方は、お申し込みのテキスト希望欄から「必要」をご選択下さい。
受講料と、テキスト代(実費)を合わせて請求させていただきます。

システム同定の基礎

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。