技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2013年4月23日 10:30〜12:00)
早稲田大学 ナノ理工学研究機構研究院 准教授 水野 潤 氏
ナノインプリント技術は,プリンストン大学 (現在) のChou教授が1995年に提案した技術で1μm以下のパターン構造を安価に一括加工できる手法である.ナノインプリントは,熱インプリント,光 (UV) インプリント,ソフト (マイクロコンタクト) リソグラフィの3つに分類できる.ここでは最近の企業を中心とした各要素技術の開発情報を紹介し,今後のナノインプリントの展望について紹介していく.
(2013年4月23日 12:45〜14:15)
NTTアドバンステクノロジ (株) 先端プロダクツ事業本部 ナノテクビジネスユニット 高橋 千春 氏
ナノインプリント技術はこの10年ほどで大きく進展し、基礎・基盤研究から応用研究に急速に拡大しつつある。
応用分野によっては量産ラインへの導入も検討が始まっている。モールドの仕様も、ナノインプリント技術の基本となる高精度モールドだけでなく、幅広い応用に対応して、基板材料、パタンサイズ、パタン領域などが異なるモールドが求められている。本講演ではこのような多種多様なモールドについて紹介するとともに、今後予想される課題も踏まえて技術展望を行う。
(2013年4月23日 14:30〜16:00)
(株) 日立製作所 日立研究所 主管研究員 工学博士 宮内 昭浩 氏
ナノインプリントは液晶TV向けの反射防止膜や電子ペーパーの導光板への量産適用が開始され,研究フェーズから量産フェーズへ移行している。装置も初期の平行平板タイプからロール加圧式の高スループット機へ移行している。
本講座では,ロール加圧式式の装置,プロセスを中心に述べる。また,成型精度を決める樹脂流動に関して最新の研究状況を述べる。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/7/17 | ナノインプリントの基礎と最新の動向 | オンライン | |
2025/7/17 | UV硬化樹脂の基礎とトラブル対策 | オンライン | |
2025/7/18 | UV硬化樹脂の基礎とトラブル対策 | オンライン | |
2025/7/23 | ナノインプリントの基礎と最新の動向 | オンライン | |
2025/8/19 | 樹脂・プラスチックにおける「低塩素化」、「ハロゲンフリー」に関する材料設計、各種分析・解析、その応用 | オンライン | |
2025/8/20 | 高分子架橋反応メカニズムと架橋密度測定 | オンライン | |
2025/8/21 | 押出機内の樹脂挙動および混練の基礎と最適化 | オンライン | |
2025/8/26 | 光学用透明樹脂の基礎と応用 | 東京都 | 会場 |
2025/8/27 | ゴム・プラスチック材料のトラブル解決 2コースセット | 東京都 | 会場 |
2025/8/27 | ゴム・プラスチック材料の破損、破壊原因とその解析法 | 東京都 | 会場 |
2025/9/2 | 製品設計に役立つゴム材料の勘所と最適設計手法 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/9/5 | エポキシ樹脂・硬化剤・硬化促進剤の種類、特徴と硬化物性の評価、トラブル対策 | オンライン | |
2025/9/5 | 押出機内の樹脂挙動および混練の基礎と最適化 | オンライン | |
2025/9/9 | エポキシ樹脂の配合設計と硬化剤の選び方、使い方 | オンライン | |
2025/9/11 | セルロースナノファイバーの樹脂との複合化技術とその応用 | オンライン | |
2025/9/17 | エポキシ樹脂・硬化剤・硬化促進剤の種類、特徴と硬化物性の評価、トラブル対策 | オンライン | |
2025/9/19 | エポキシ樹脂の配合設計と硬化剤の選び方、使い方 | オンライン | |
2025/9/30 | 高分子材料 (プラスチック・ゴム) の基礎知識とその劣化・破壊原因と対策 | オンライン | |
2025/10/14 | UV硬化の基礎と硬化不良対策および影部の硬化 | 東京都 | 会場 |
2025/10/15 | 高分子材料 (プラスチック・ゴム) の基礎知識とその劣化・破壊原因と対策 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2017/7/31 | 機能性モノマーの選び方・使い方 事例集 |
2013/6/26 | UV・EB硬化型コート材の基礎、各種機能向上技術 |
2013/2/28 | 吸水性樹脂 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/2/28 | 吸水性樹脂 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/2/20 | 導電・絶縁材料の電気および熱伝導特性制御 |
2012/9/20 | フッ素樹脂 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/9/20 | フッ素樹脂 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/3/9 | フォトレジスト材料の評価 |
2011/11/25 | アクリル酸エステル 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/12/15 | エポキシ樹脂市場の徹底分析 |
2010/3/1 | シリコーン製品市場の徹底分析 |
2009/11/24 | 高分子材料の劣化と寿命予測 |
2009/10/1 | 国際化時代のポリエステル樹脂総合分析 |
2009/2/5 | 自動車ゴム製品12社分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2009/2/5 | 自動車ゴム製品12社分析 技術開発実態分析調査報告書 |
2009/1/16 | 世界のエンジニアリング樹脂 |
2008/4/24 | ポリイミドの高機能化と応用技術 |
2007/7/13 | 樹脂の硬化度・硬化挙動の測定と評価方法 |
2004/9/1 | ポリエステル樹脂総合分析 |