技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、粉体の扱いの基礎から解説し、粉体物性、粉砕、分級、混合、偏析、貯槽、供給・計量、輸送について解説いたします。
また、トラブル分析と対策について事例を交えて解説いたします。
さらに、ChatGPTなどの生成AIの利用と注意点にも言及いたします。
粉体を扱うときのトラブルはさまざまですが、多くは理論的に説明できて予防できます。本講でとりあげる粒子の付着・凝集、塊を生じる固結、一カ所にとどまる滞留 (残留) 、貯槽や配管での閉塞はトラブルの代表です。まず、粉体を扱う上での基本的な考え方を述べます。次に粒子付着や固結のメカニズムについて説明し、さらに滞留と閉塞についてその現象と対策を述べます。滞留については逆にそれを利用することにも触れます。分離・偏析 (成分などのかたより) トラブルも、その現象と対策を述べます。最後に粉体設備全体の計画から実施における多くのトラブルおよびスケールアップ時のトラブルについて説明します。
また、ChatGPTなどの生成AIを用いてトラブル対策を練る際の方法や注意事項について述べます。参考資料として、多くの対象に役立つ開発や設計のアイデアの出し方について具体例付きの資料を示します。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2024/11/7 | 高分子分散剤の種類、作用機構、取捨選択と効果的な活用方法 | オンライン | |
2024/11/7 | 研究開発計画・企画立案におけるシナリオプランニングと生成AIの活用 | オンライン | |
2024/11/7 | レオロジーの基礎とチクソトロピー | オンライン | |
2024/11/8 | 粉体物性の実用的な測定法および付着・凝集性と流動性の評価 | オンライン | |
2024/11/11 | 電子化/MES・LIMS導入・連携コース (全2コース) | オンライン | |
2024/11/11 | 外観検査を自動化する知識と技術 | オンライン | |
2024/11/13 | パウダー化粧品の処方設計のポイントと粉体物性の機器評価方法 | オンライン | |
2024/11/13 | 製品設計・開発におけるフレームワーク有効活用 | オンライン | |
2024/11/14 | 金属・セラミックス粉末などの成形・焼結プロセスのメカニズムとその応用 | オンライン | |
2024/11/14 | 乾燥・粉砕・造粒工程でのトラブル事例から見る最適な機器選定/スケールアップのポイント | オンライン | |
2024/11/14 | 無機ナノフィラーのポリマーへの分散・複合化技術 | オンライン | |
2024/11/15 | 粉体物性の実用的な測定法および付着・凝集性と流動性の評価 | オンライン | |
2024/11/15 | レオロジーの基礎とチクソトロピー | オンライン | |
2024/11/20 | マイクロ波による加熱の基礎と応用および安全対策 | 東京都 | 会場 |
2024/11/25 | 再生医療産業分野における新規事業・研究開発テーマ企画の心得と市場参入戦略 | オンライン | |
2024/11/26 | 電子化/MES・LIMS導入・連携コース (全2コース) | オンライン | |
2024/11/26 | 製薬企業における電子記録/MES・LIMS導入・連携の留意点と工夫点 | オンライン | |
2024/11/26 | 製薬企業における電子記録/MES・LIMS導入・連携の留意点と工夫点 | オンライン | |
2024/11/27 | パウダー化粧品の処方設計のポイントと粉体物性の機器評価方法 | オンライン | |
2024/11/27 | 粉体プロセスにおける付着・固結・滞留・ 閉塞・リークなどのトラブル実例と対処 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/8/30 | 塗工液の調製、安定化とコーティング技術 |
2023/11/30 | 造粒プロセスの最適化と設計・操作事例集 |
2023/8/31 | 分散剤の選定法と効果的な使用法 |
2022/4/28 | 研究開発部門へのDX導入によるR&Dの効率化、実験の短縮化 |
2022/4/28 | プラントのDX化による生産性の向上、保全の高度化 |
2022/1/13 | DXを未来のビジネスに結びつけるための情報収集利活用ノウハウ |
2022/1/12 | 製造DX推進のための外観検査自動化ガイドブック |
2021/10/29 | 金属ナノ粒子、微粒子の合成、調製と最新応用技術 |
2021/2/16 | ポリマーアロイ/ブレンドにおける相溶性・分散条件の最適設計、評価応用の最新技術 |
2020/1/31 | 溶解度パラメータ (SP値・HSP値) の求め方と微粒子の分散安定化への活用術 |
2019/10/31 | 粉体の上手な取り扱い方とトラブルシューティング |
2018/11/30 | 複雑高分子材料のレオロジー挙動とその解釈 |
2018/2/28 | 顔料分散の基礎講座 |
2016/11/29 | 二軸押出機 |
2014/8/25 | 粉砕・分散技術の基礎と応用・トラブルシューティング |
2014/4/30 | 微粒子最密充填のための粒度分布・粒子形状・表面状態制御 |
2013/8/28 | 化粧品・医薬部外品およびその原料の安全性評価と規格・試験法設定 |
2013/7/25 | 正しい分散剤の選定・使用方法と、分散体の塗布性を上げる添加剤技術 |
2009/6/30 | 液中ナノ粒子の分散・凝集特性とその評価 |