技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

Excelを使った 伝熱計算応用 実習セミナー

Excelを使った 伝熱計算応用 実習セミナー

~固体内熱伝導編~
東京都 開催 会場 開催 PC実習付き 個別相談付き

概要

本セミナーでは、伝熱計算の基礎から解説し、PC実習形式を交えて熱設計・熱計算の実践的なスキルを身につけていただきます。

開催日

  • 2012年2月15日(水) 10時30分16時30分

受講対象者

  • 熱設計、熱計算に関連する技術者
    • LED
    • 照明
    • 太陽光発電パネル
    • 電子機器・電子基板の放熱
    • 半導体パッケージ
    • PC・サーバ機器設計
    • 電源ユニット
    • 自動車
    • プラントなど
  • 熱計算の中級者
  • 金型や高温製品の冷却工程設計者
  • 円柱状プラスチック、ゴム製品の表面温度計測技術者
  • 溶接や高温レーザによって発生する微小粉塵の冷却計算従事者
  • CAE、FEMなどによる固体内の温度分布検証が必要な研究者

持参品

  • Microsoft ExcelがインストールされたノートPC
    ノートPCのご持参が難しい方は、関数電卓と卓上定規をお持ちください。
    ノートPCが無くても習得できるようカリキュラムを考えてあります。
  • 筆記用具

修得知識

  • 伝熱計算の基礎
  • 固体内の熱伝導の計算
  • Excelを使用した計算事例・演習
  • CAEシミュレーションを使わずに高温固体の内部温度分布を求める手法
  • 製品を冷却する際、時間・部位別の温度の把握・計算
  • 温度の過渡現象の計算
  • 実習で使用したExcelファイルはお持ち帰りいただけます

プログラム

  1. 伝熱計算の基礎知識
    1. 熱伝導方程式
    2. フーリエの法則
    3. ニュートンの冷却法則
  2. 固体内の熱伝導の計算
    1. 1次元定常熱伝導
    2. 1次元非定常熱伝導
    3. 境界条件について
    4. ハイスラー線図を使った演習 (Excelによる演習)
  3. Excelを使用した応用計算事例 (Excelによる演習)
    1. 大きくて広い板を外側から冷却する時必要な冷却時間算出
    2. 長い中肉丸棒を冷却する時に必要な冷却時間算出
    3. 球体を冷やす場合の各部の温度変化算出
    4. 微小な金属 (粉塵など) が瞬間的に冷却する時の温度変化
    5. 有限の板、棒を冷やす場合の計算
  4. 質疑応答・名刺交換・個別相談など

講師

会場

ちよだプラットフォームスクウェア

会議室503

東京都 千代田区 神田錦町3-21
ちよだプラットフォームスクウェアの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,667円 (税別) / 49,000円 (税込)
複数名
: 37,143円 (税別) / 39,000円 (税込)

FAXでのお申込み用紙

FAXでのお申し込み

割引特典

  • 早期申込割引
    2011年中に、お申込み、受講料をご入金いただける方は、
    39,000円(税込)で受講いただけます。
  • 共同参加割引
    複数名で同時に申し込みされた方は、
    39,000円(税込)で受講いただけます。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/23 大量組織培養のためのバイオリアクターの設計とスケールアップ オンライン
2025/8/26 技術者のための基礎から学ぶ実験計画法講座 オンライン
2025/8/26 薬物動態解析1: コンパートメント解析 入門 (講義と演習) オンライン
2025/8/26 計算科学・社外実験データベースを活用したマテリアルズインフォマティクス基礎 オンライン
2025/8/26 電子機器における各種冷却技術および熱設計の基礎と新しい冷却技術の開発動向 オンライン
2025/8/27 実験・測定に必要な統計の基礎とデータ解析のポイント オンライン
2025/8/27 xEV車載機器におけるTIMの最新動向 オンライン
2025/8/27 攪拌プロセスの予測・計算の進め方、その応用 オンライン
2025/8/27 計算科学・社外実験データベースを活用したマテリアルズインフォマティクス基礎 オンライン
2025/8/28 実験・測定に必要な統計の基礎とデータ解析のポイント オンライン
2025/8/28 分析法バリデーションにおける基準値設定と分析法変更時の同等性評価およびOOS・OOT対応とその統計学的視点 東京都 会場・オンライン
2025/8/29 経済的リスクを元に算出する「検査基準・規格値と安全係数」決定法 オンライン
2025/8/29 「統計的品質管理」総合コース 2025 オンライン
2025/8/29 薬物動態解析1:コンパートメント解析 入門・実践 全2日間セミナー オンライン
2025/8/29 データサイエンスの基礎 オンライン
2025/8/29 熱工学の基礎と演習 オンライン
2025/8/29 統計を用いた品質管理の手法 オンライン
2025/8/29 分析法バリデーションへの応用 オンライン
2025/9/1 経済的リスクを元に算出する「検査基準・規格値と安全係数」決定法 オンライン
2025/9/1 熱工学の基礎と演習 オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/7/18 世界のAIデータセンター用冷却技術・材料 最新業界レポート
2025/6/9 熱交換器〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/6/9 熱交換器〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/5/30 熱、排熱利用に向けた材料・熱変換技術の開発と活用事例
2024/11/29 パワーデバイスの最新開発動向と高温対策および利用技術
2024/9/13 世界のAIデータセンターを支える材料・デバイス 最新業界レポート
2022/2/28 撹拌装置の設計とスケールアップ
2021/12/16 カーボンニュートラルに向けた中低温産業排熱の最新利用技術と実践例
2021/10/18 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠
2021/7/30 電子機器の放熱・冷却技術と部材の開発
2021/6/28 AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向
2020/12/25 次世代自動車の熱マネジメント
2019/2/28 伝熱工学の基礎と熱物性測定・熱対策事例集
2018/3/30 熱利用技術の基礎と最新動向
2013/3/21 目からウロコの熱伝導性組成物 設計指南
2012/9/27 熱膨張・収縮の低減化とトラブル対策
2010/3/1 シリコーン製品市場の徹底分析
2009/10/10 ヒートポンプ 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/10/10 ヒートポンプ 技術開発実態分析調査報告書
2009/1/15 ヒートアイランド対策 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)