技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
昨今のビジネスにおいては分布を知りデータ分析することが不可欠です。本チュートリアルでは、Rを使った具体的な計算やグラフ (視覚化) を多用して、まずは、分布とは何かについて直感的な理解を得ることを目指します。その際に1つの鍵となるのはシミュレーションによって分布を捉える方法です。後半では、シミュレーションを使って確率問題を解く方法や、リスク管理への応用の例としてVaRやCVaRの意味や計算方法を学びます。
講義のテキストとして『分布からはじめる確率・統計入門』 (当日配布) を使用します。ただし、同書全体を扱うわけではなく、特に本のタイトルに「統計」とあるものの推測統計に関する部分は扱わない一方、講義で触れるVaRやCVaRに関する内容は、同書では扱われていない内容です。
実用のための確率統計に興味がある方すべてにおすすめです。Rに関する事前の知識は必要ありません。確率統計についても、関心さえあればそれ以上の知識は特に必要ありません。その一方、数学全般については、特に高度な理論的解説などは行わないものの、具体的な分布の話もする都合上、高校までの数学で頻繁に登場する数学記号に関する知識は十分にあるものと想定します。
視覚的な理解や直感的な理解を重視して、受講後の実用に有益となるよう、実践的・体感的に学んでもらいます。
リスク管理やデータ分析の際に大切と考えられる確率分布に対する直感的理解を得てもらうことを目指します。
VaRやCVaRなど、リスク管理における応用上の話題も扱います。
大変わかりやすく解説しているとして著名な『リスク・セオリーの基礎』 (培風館) の著者の岩沢宏和氏から、リスク管理に携わる場合に大切なことがらを解説してもらいます。岩沢氏は、日本アクチュアリー会講師や弊社アクチュアリー講座講師をつとめるなど、損保数理ならびに確率統計の講演、執筆などで著名で、東京大学などでも講義されています。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/29 | データ分析と統計解析の基礎、実務への活用 | オンライン | |
2025/4/29 | 官能評価の基礎と評価用アンケート作成と解析のポイント | オンライン | |
2025/5/7 | 生成AIを活用したデータ分析の基礎とポイント | オンライン | |
2025/5/7 | 分析法バリデーション 入門講座 | オンライン | |
2025/5/7 | R&D領域のデューデリジェンスで確認すべき (した方がいい) ポイントとリスク対応の考え方 | オンライン | |
2025/5/8 | 図解と演習で学ぶ実験計画法入門 | オンライン | |
2025/5/9 | 技術者・研究者が基礎から学ぶ実験計画法 | オンライン | |
2025/5/12 | Excel業務の改善術入門 | オンライン | |
2025/5/13 | 実験・測定に必要な統計の基礎とデータ解析のポイント | オンライン | |
2025/5/13 | 日欧米の化学物質関連法規制の概要と対応のポイント | オンライン | |
2025/5/14 | 生産管理、生産計画策定のための需要予測の導入とAIの活用 | オンライン | |
2025/5/15 | 官能評価の基礎と高級感の解明・商品開発への活かし方 | オンライン | |
2025/5/20 | Pythonによるデータ解析の基礎と実務への応用 | オンライン | |
2025/5/23 | アンメットメディカルニーズ・インサイト情報の発掘法と活かし方 | オンライン | |
2025/5/23 | 官能評価の基礎と高級感の解明・商品開発への活かし方 | オンライン | |
2025/5/23 | 感性・官能評価用アンケート設計と物性値への落とし込み | オンライン | |
2025/5/23 | 検定・推定 (主に計量値) | オンライン | |
2025/5/26 | 治験/臨床研究における因果推論とEstimandの理解・導入 | オンライン | |
2025/5/27 | 統計手法の基礎 | オンライン | |
2025/5/28 | 日欧米の化学物質関連法規制の概要と対応のポイント | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2023/6/30 | 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用 |
2023/5/26 | グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応 (製本版 + ebook版) |
2023/5/26 | グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応 |
2022/8/31 | 医療機器の設計開発における統計的手法とそのサンプルサイズ設定 |
2021/10/18 | 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠 |
2021/6/28 | AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向 |
2020/12/30 | 実践Rケモ・マテリアル・データサイエンス |
2019/11/21 | 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (DVD) |
2019/11/21 | 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (オンデマンド) |
2018/4/25 | 統計学的アプローチを活用した分析法バリデーションの評価及び妥当性 |
2017/5/10 | 分析法バリデーション実務集 |
2013/2/27 | リスクマネジメント・CAPA(是正措置・予防措置)導入手引書 |
2013/2/1 | 患者情報の安全管理と法的にみた診療記録のあり方 |
2011/8/3 | 「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法 |