技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

コーポレート研究テーマの創出と目標設定、進捗管理の仕方

コーポレート研究テーマの創出と目標設定、進捗管理の仕方

~短期間で成果が見えないテーマの中弛みしない進捗マネジメントのポイント~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、コーポレート研究テーマの創出と目標設定、進捗管理の仕方について詳解いたします。

開催日

  • 2015年7月22日(水) 12時30分16時45分

プログラム

企業事例から分析するイノベーション創出の考え方

(2015年7月22日 12:30〜16:45)

 日本企業にとって、イノベーション創出が経営課題の一つである事は疑いの余地はない。今回は世界的優良企業の事例を基に、イノベーション創出のポイントを経営施策の観点から分析した結果を講演する。我々の分析では、「イノベーションの基となる情報の質と量」「情報の解釈・テーマ化の手段」、双方を如何に経営施策として根付かせ、事業環境の変化に合わせて適応させていくかがポイントだと考えている。 本講演では、聴講して得た知識を基に、自社への適用を想定したときの課題や実現方法などをリアルに考える場となる事を期待します。

  1. 分析対象とした世界的優良企業の定義
  2. イノベーション創出に向けた各社の施策
  3. イノベーション施策の分析
  4. 各社の特徴と日本企業へ適用する際の考え方
    [質疑応答]

コーポレート研究テーマの目標設定の仕方と進捗管理実践法

(2015年7月22日 14:45〜16:45)

 本講演では、とかく出口から遠く、成功確率が低いと言われるコーポレート研究について、その重要性に加え、どのようにテーマ設定ならびに目標設定を行い、どのようにして進捗を管理していくべきかについて、演者の25年以上にわたる経験をふまえて説明する。
 特に、テーマ設定にはじまり、初期の研究開発を行うフェーズと、事業部系研究開発へとフェーズを上げていく段階で、とかく陥りやすい失敗事例について説明し、どのようにするのがそうした失敗回避に有効かを解説する。

  1. コーポレート研究の重要性について
  2. テーマ設定について
  3. 目標設定について
  4. 進捗管理について
  5. テーマのフェーズアップとリーダーシップについて
    [質疑応答]

講師

  • 吉田 浩之
    株式会社 日本総合研究所 総合研究部門 未来デザイン・ラボ
    マネージャー
  • 清水 史彦
    株式会社 三菱化学科学技術研究センター 合成技術研究所
    所長

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 48,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 97,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 145,800円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/16 R&D部門の研究・実験データのExcelにおける効果的な蓄積・分析技術 オンライン
2025/7/22 研究開発部門が行うべきマーケティングの知識と活動 (基本理論編 & 実践編) オンライン
2025/7/22 研究開発部門が行うべきマーケティングの知識と活動 (実践編) オンライン
2025/7/23 ものづくり・問題解決のための機器分析の選択と進め方 オンライン
2025/7/24 研究開発・製品開発に役立つロードマップ実務講座 オンライン
2025/7/24 技術者・研究者のための競合情報・市場情報の収集方法 オンライン
2025/7/25 研究開発・製品開発に役立つロードマップ実務講座 オンライン
2025/7/25 市場分析・競合他社 (ベンチマーキング) 分析と情報収集の進め方 オンライン
2025/7/28 GMP医薬品工場建設 (計画・設計・施工) およびバリデーションのポイント 東京都 会場
2025/7/29 リーダーシップ・チームマネジメントの基礎講座 オンライン
2025/7/30 B to B向けの設計開発を現実化するのに大切なこと オンライン
2025/7/31 技術マーケティングを活用した新規R&Dテーマ発掘と商品コンセプトの創出 オンライン
2025/7/31 生成AIを活用した新規事業構築プロセス : 調査から評価までの包括的活用 オンライン
2025/8/1 生成AIを活用した新規事業構築プロセス : 調査から評価までの包括的活用 オンライン
2025/8/8 技術者・研究者の主体性とアイデアを引き出すファシリテーションとワークショップデザイン オンライン
2025/8/18 技術マーケティングを活用した新規R&Dテーマ発掘と商品コンセプトの創出 オンライン
2025/8/18 市場分析・競合他社 (ベンチマーキング) 分析と情報収集の進め方 オンライン
2025/8/21 コア技術の価値を再定義して真の新規事業を立ち上げる方法 オンライン
2025/8/21 革新的な研究開発テーマを継続的に多数創出する方法とその体系的・組織的な仕組みの構築 オンライン
2025/8/22 戦略的後発参入を意図した新規事業テーマ探索の進め方 オンライン