技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

電磁界シミュレータで理解する

電磁界シミュレータで理解する

~高周波ノイズの特定とその対策~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、電磁界シミュレータを活用して発生原因の理解を深め、講師が経験したトラブル解決への道のりも、ポイントをまとめて解説いたします。

開催日

  • 2015年7月15日(水) 10時30分16時30分

プログラム

 高周波回路やワイヤレスシステムは、高周波ノイズをまき散らす要因を秘めています。配線や基板から電磁波ノイズが放射され、他の機器に妨害与えますが、そもそも高周波回路自らが誤動作の原因になる自家中毒 (イントラEMC) も問題になっています。

  1. 高周波回路設計とノイズ問題
    1. 高速・高周波とノイズ問題
    2. EMI (電磁妨害) ・EMS (電磁耐性) とは
    3. EMCとは
  2. 基板から放射されるノイズ
    1. シンプルな基板モデル
    2. Sパラメータの評価とクロストーク
    3. グラウンド導体の電流
    4. 基板からのノイズ放射問題
  3. 多層基板で発生するさまざまな電磁界現象
    1. 層間に蓄積される電磁エネルギー
    2. 基板縁に集中する電流
    3. スリットに集中する電流
    4. 多層基板の共振現象
  4. 筐体内にこもる電磁エネルギー
    1. 筐体の共振モード予測
    2. 筐体共振のメカニズム
    3. 筐体内の自家中毒メカニズムと防止策
    4. 筐体から吹き出る電磁エネルギー
  5. 配線・ケーブルまわりの電磁エネルギー
    1. 配線のクロストーク問題
    2. コモンモード電流の発生と対策
    3. 同軸ケーブルは安全か?
    4. ケーブルからの放射と自家中毒
  6. 高周波ノイズ対策の事例
  7. 高周波回路と電磁界シミュレータの活用法
    1. 最適な解析手法の選定
    2. 有効活用のためのポイント まとめとQ&A

講師

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,000円 (税別) / 49,680円 (税込)
1口
: 57,000円 (税別) / 61,560円 (税込) (3名まで受講可)

割引特典について

  • 複数名 同時受講:
    1口 57,000円(税別) / 61,560円(税込) (3名まで受講可能)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/11 オフライン電源の設計 (3日間) オンライン
2025/9/16 次世代通信に要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向 オンライン
2025/9/17 ディジタル信号処理による雑音・ノイズの低減/除去技術とその応用 オンライン
2025/9/17 次世代通信に要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向 オンライン
2025/9/29 5G/6G時代の高周波基板向け低誘電損失材料に対する材料設計・技術開発動向とその実際技術 オンライン
2025/10/9 FPGA / SoCデジタルシステムを支えるアナログ技術の基本と応用 オンライン
2025/10/15 最新自動車における「電磁波ノイズ」の発生要因とその対策 オンライン
2025/10/17 次世代通信 (6G) に要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向 オンライン
2025/10/23 5Gの最新技術動向と電磁波シールド・電波吸収体の基礎と材料設計 オンライン
2025/10/24 最新自動車における「電磁波ノイズ」の発生要因とその対策 オンライン
2025/10/27 5Gの最新技術動向と電磁波シールド・電波吸収体の基礎と材料設計 オンライン
2025/10/30 5G/Beyond 5Gに対応した電磁波シールド・吸収材料設計の考え方 オンライン
2025/11/4 次世代通信 (6G) に要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向 オンライン
2025/11/6 基礎からわかるノイズ対策設計とEMC試験 会場・オンライン
2025/11/11 5G/Beyond 5Gに対応した電磁波シールド・吸収材料設計の考え方 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/12/27 次世代高速・高周波伝送部材の開発動向
2024/5/24 2024年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2024/4/30 電磁波吸収・シールド材料の開発と電磁ノイズの対策
2023/5/12 2023年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2022/6/29 高周波対応基板の材料・要素技術の開発動向
2022/6/17 2022年版 電子部品市場・技術の実態と将来展望
2021/6/18 2021年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2021/2/26 高速・高周波対応部材の最新開発動向
2020/7/17 2020年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2020/6/19 2020年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2019/7/19 2019年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2019/6/21 2019年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2019/3/29 電磁波シールド・電波吸収体の設計・開発・評価法
2019/1/29 高周波対応部材の開発動向と5G、ミリ波レーダーへの応用
2018/11/30 EV・HEV向け電子部品、電装品開発とその最新事例
2017/6/23 2017年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2016/9/30 電磁波吸収・シールド材料の設計、評価技術と最新ノイズ対策
2014/5/30 2014年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2012/12/10 スマートシティの電磁環境対策
2012/4/2 '12 EMC・ノイズ対策業界の実態と将来展望