技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

容量市場・需給調整市場の基礎と最前線論点 (全2回)

ゼロから学ぶ

容量市場・需給調整市場の基礎と最前線論点 (全2回)

オンライン 開催

申込期間

  • 2025年7月1日(火) 13時00分2026年3月31日(火) 15時00分
  • 2025年7月1日(火) 13時00分2026年3月31日(火) 15時00分

プログラム

 電力システム改革は、調整力公募から始まり、容量市場・需給調整市場等の新規開設に至り、その結果、市場参入者を飛躍的に増加させました。斯様な競争環境の下、需要家の選択肢拡大は一定の成果を上げる一方、電力需給ひっ迫など「安定供給」に関する課題や市場流動性の低さも懸案事項となっています。2月には「第7次エネルギー基本計画」が閣議決定されましたが、容量市場と需給調整市場、及び導入が検討される同時市場は、今後はどのように進化を挙げていくのでしょうか。
 当該講義では、これら市場の基本的な仕組みや位置づけ、制度の在り方と共に、制度設計の最前線議論を、電気事業の本質を踏まえた上でわかりやすく紐解きます。エネルギー政策の憲法とも言える「エネルギー政策基本法」起草に携わり、現在は資源エネルギー庁及び電力広域的運営推進機関で審議会委員を務める講師により、第1回目は「ゼロから学ぶ電気事業と容量市場」と題して容量市場の基礎論・本質論を、第2回目は「ゼロから学ぶ電気事業と需給調整市場&同時市場」と題して、需給調整市場の基礎論・本質論と同時市場との関係性を解説いたします。

第1回 ゼロから学ぶ電気事業と容量市場

(収録日: 2025年5月28日 13:00〜15:00)

  1. そもそも論:電力システム改革とは
  2. ゼロから学ぶ容量市場
    1. なぜ容量市場が必要なのか
    2. 海外における容量市場の状況と課題
    3. 日本の容量市場の基本的スキーム
    4. メインオークション・これまでの評価と課題
    5. 追加オークション・これまでの評価と課題
    6. 長期脱炭素電源オークション
    7. 予備電源制度
  3. まとめ 〜KW価値について共有させていただきたいこと〜

第2回 ゼロから学ぶ電気事業と需給調整市場

(収録日: 2025年6月13日 13:00〜15:00)

  1. そもそも論:電力システム改革とは (第1回復習)
  2. ゼロから学ぶ需給調整市場
    1. なぜ需給調整市場が必要なのか
    2. 需給調整市場のキーワードと今後の方向性
    3. 需給調整市場で取引される商品
      1. 三次調整力2
      2. 三次調整力1
      3. 二次調整力1と2
      4. 一次調整力
    4. 同時市場との関係性と制度設計の現在位置
  3. まとめ 〜2050年に向けた電力需給調整の行方〜

講師

  • 市村 健
    エナジープールジャパン株式会社
    代表取締役社長, CEO

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)

オンデマンドセミナーの留意点

  • 録画セミナーの動画をお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • ビデオ会議ツール「Vimeo」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境 をご確認いただき、 視聴テスト から動作確認をお願いいたします。
  • 視聴期間は視聴開始希望日より2週間です。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • セミナー資料が製本テキストの場合、視聴開始希望日より実働2営業日前に届くように発送いたします。
  • 動画視聴・インターネット環境をご確認ください
    • セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合がございます。
    • サンプル動画が閲覧できるかを事前にご確認いただいたうえで、お申し込みください。
  • 本セミナーの録音・撮影、複製は固くお断りいたします。

関連する出版物

発行年月
2022/1/21 2022年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2021/12/16 カーボンニュートラルに向けた中低温産業排熱の最新利用技術と実践例
2021/12/10 2022年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望
2021/11/19 世界のカーボンニュートラル燃料 最新業界レポート
2021/9/17 2021年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2021/7/16 2021年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2021/4/30 世界の燃料電池・水素産業 最新業界レポート
2021/2/19 2021年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2021/1/22 2021年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2020/12/11 2021年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望
2020/11/13 2021年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2020/9/18 2020年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2020/5/22 2020年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2020/3/19 2020年版 スマート住宅市場・技術の実態と将来展望
2020/1/24 2020年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2019/11/15 2020年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2019/9/20 2019年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2019/4/19 2019年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2019/1/25 2019年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2018/11/16 2019年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望