技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2025年5月30日〜6月9日を予定しております。
アーカイブ配信のお申し込みは2025年5月30日まで承ります。
本セミナーでは、実践できる計画の立て方・予定外の仕事にも対応するタスク管理・チーム管理への応用・メールの扱い方などわかりやすく、実践できる手法を詳解いたします。
技術者・研究者の仕事はスケジュール通りに進まないことも多く、ただタイムスケジュールを決めるだけのタイムマネジメントではうまくいきませんし、To Doリストでタスク管理を行っても様々な問題が起こります。本セミナーでは、講師が技術者の仕事をする中で確立した、無理なく実践できるタイムマネジメント手法を紹介します。
よくあるタスク管理・タイムマネジメントのセミナーは、タスクを実行する順番 (優先順位) の説明が中心となっています。 つまり「すでに抱えているタスクの優先順位」を中心に説明しているのです。 しかし、それ以上に重要なのは「新しいタスクが発生したときにどう対処するか」です。本セミナーでは、タスクが発生した時点で、それを「いつやれそうか」判断し、その場で大まかな優先順位を決められる方法を紹介しています。 これは実行する段階での迷いが少なく、仕事の効率を高めるために最適な方法です。
また、それ以外にも多くの人が抱えている問題があります。突発的に発生する「予定外の仕事」にどう対処すべきか、どうすればタスクと両立できるか。 この問題について十分に説明できているセミナーは非常に少ないのが現状です。本セミナーではその点にも重点を置いてタスク管理・タイムマネジメントの手法を紹介いたします。
本セミナーで紹介する手法はMicrosoft Outlookをはじめとしたさまざまなツールに対応できますし、これまでにタイムマネジメントに挫折した経験のある方にもおすすめです。働き方改革への対応やワーク・ライフ・バランス改善、そして、より創造性の高い活動に注力するためにお役立てください。タイムマネジメントについて詳しく知る機会はあまりありませんから、若手から管理職まで幅広い層の方におすすめです。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/8/5 | 早く・正しく伝わる技術文書作成講座 | オンライン | |
2025/8/6 | 相手に納得して動いてもらう説得術 | オンライン | |
2025/8/6 | ディズニー式 人材育成とリーダーシップ | オンライン | |
2025/8/7 | 顧客・上司・部下と信頼関係を築く会話術 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/8/7 | ビジネス交渉を成功に導く実践的交渉テクニック | オンライン | |
2025/8/7 | 研究を効果的に伝える資料の作り方: スライド・図解のビジュアルデザイン術 | オンライン | |
2025/8/8 | 分かりやすい技術文章作成のポイント | オンライン | |
2025/8/8 | 世界一受けたい技術者エンジニアのための会社のお金の授業 | オンライン | |
2025/8/8 | 技術者・研究者の主体性とアイデアを引き出すファシリテーションとワークショップデザイン | オンライン | |
2025/8/8 | 研究を効果的に伝える資料の作り方: スライド・図解のビジュアルデザイン術 | オンライン | |
2025/8/18 | 技術マーケティングを活用した新規R&Dテーマ発掘と商品コンセプトの創出 | オンライン | |
2025/8/18 | 市場分析・競合他社 (ベンチマーキング) 分析と情報収集の進め方 | オンライン | |
2025/8/21 | コア技術の価値を再定義して真の新規事業を立ち上げる方法 | オンライン | |
2025/8/21 | 革新的な研究開発テーマを継続的に多数創出する方法とその体系的・組織的な仕組みの構築 | オンライン | |
2025/8/22 | 戦略的後発参入を意図した新規事業テーマ探索の進め方 | オンライン | |
2025/8/22 | 研究開発部門のための新製品・新規事業の創出実践講座 | オンライン | |
2025/8/22 | 自社技術の棚卸と再発見およびコア技術の選定・活用方法 | オンライン | |
2025/8/25 | コア技術の価値を再定義して真の新規事業を立ち上げる方法 | オンライン | |
2025/8/25 | 研究開発部門のための新製品・新規事業の創出実践講座 | オンライン | |
2025/8/26 | 技術者・研究者のための伝わる文章力講座 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/11/30 | 技術マーケティングによる新規事業・R&Dテーマの発掘 |
2024/10/31 | 自然言語処理の導入と活用事例 |
2023/12/27 | 実験の自動化・自律化によるR&Dの効率化と運用方法 |
2023/10/31 | 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方 |
2022/8/31 | 研究開発部門と他部門の壁の壊し方、協力体制の築き方 |
2022/4/28 | 研究開発部門へのDX導入によるR&Dの効率化、実験の短縮化 |
2022/3/31 | 研究開発部門の新しい "働き方改革" の進め方 |
2021/10/29 | “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方 |
2021/8/31 | 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方 |
2021/3/31 | 研究開発テーマの評価と中止/撤退判断の仕方 |
2020/10/30 | 研究開発者のモチベーションの高め方と実践事例 |
2018/12/27 | R&D部門の“働き方改革”とその進め方 |
2018/9/28 | コア技術を活用した新規事業テーマの発掘、進め方 |
2012/5/10 | 文書管理システム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/5/10 | 文書管理システム 技術開発実態分析調査報告書 |