技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、研究と実務で培われた知見をもとに、「論理的に考える力」と「伝わる文章の書き方」を実践的に解説いたします。
演習を通じて論理性の本質を理解し、報告・提案・プレゼンの説得力を飛躍的に高めます。技術者に不可欠な論理思考と文書作成の基礎を体系的に学べます。
ビジネスにおいては、マネジメントやコミュニケーション、問題解決、報告書作成などの場面で、論理的に考え論理的に話すスキルは欠かすことができません。極論すれば、論理性がないとどんな仕事も成り立たないとも言えます。それは、人を説得できる、解の必然性が分かりやすい、最適戦略を立てられる、反論されにくい、建設的に議論できる、感情的にならない、などの理由によります。
講師は、33年にわたり企業の研究開発に携わった経験から論理性の重要性を痛感しており、部下や学生への論理性教育に力を入れてきました。本セミナーは、論理性とは何かを知り、論理的に考え話すスキル、さらには、技術論文や報告書など論理的な文章を書くスキルを基礎から身につけることを目的としたものです。自分自身のスキルアップ、また、部下の育成に必ずお役に立ちます。是非ともご参加ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/10/6 | 交渉学とネゴシエーションの実践テクニック | オンライン | |
2025/10/9 | 技術・研究開発部門における実践的マネジメントとそのポイント | オンライン | |
2025/10/15 | トヨタ生産方式の重要ツール「なぜなぜ分析」の基礎と実践 | オンライン | |
2025/10/17 | 生成AI利用を含む正確・簡潔・明快・丁寧に伝わる技術文書作成の実践 | オンライン | |
2025/10/17 | コミュニケーションがスムーズになるロジカルシンキングに基づいた報連相のポイント | オンライン | |
2025/10/21 | プレゼンテーションスキルの向上と資料作成のコツ | オンライン | |
2025/10/22 | プレゼン資料作成へのAI活用の仕方 | オンライン | |
2025/10/23 | 聴衆の心を奪う聴衆を動かす「突破型」プレゼンテーション | 東京都 | 会場 |
2025/10/23 | 「話し方・聴き方」養成講座 | オンライン | |
2025/10/24 | AIを使ったなぜなに分析実践演習 (前編 + 後編) | オンライン | |
2025/10/24 | AIを使ったなぜなに分析実践演習 (前編) | オンライン | |
2025/10/27 | 技術情報を正確に伝える技術者のための説明力・表現力強化セミナー | オンライン | |
2025/10/28 | タイムマネジメント研修 | 東京都 | 会場 |
2025/10/28 | 研究開発部門におけるリーダーシップ | オンライン | |
2025/10/30 | 中国メーカーでの不良品と業務トラブルを未然防止する仕事の進め方/コミュニケーション方法/製造ライン確認方法 | 会場・オンライン | |
2025/10/30 | 研究開発部門におけるリーダーシップ | オンライン | |
2025/10/31 | 技術者・研究者のための伝わる文章力講座 | オンライン | |
2025/10/31 | プレゼン資料作成へのAI活用の仕方 | オンライン | |
2025/10/31 | AIを使ったなぜなに分析実践演習 (後編) | オンライン | |
2025/11/4 | 技術者・研究者のための伝わる文章力講座 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2013/4/25 | 初公開 10分間面接メソッド |