技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

有機ELディスプレイの基礎と応用および将来展望

有機ELディスプレイの基礎と応用および将来展望

~フレキシブル有機デバイスへの展開~
オンライン 開催

視聴期間は2024年9月30日〜10月14日を予定しております。
お申し込みは2024年10月11日まで承ります。

概要

本セミナーでは、有機ELディスプレイを構成する有機ELデバイスの基礎から有機ELディスプレイの歴史、製造プロセス、市場、将来展望等について、36年間にわたって有機ELディスプレイの研究から事業化まで、更には産学連携に携わった講師が詳説いたします。

配信期間

  • 2024年10月11日(金) 13時00分2024年10月14日(月) 16時00分

お申し込みの締切日

  • 2024年10月11日(金) 13時00分

修得知識

  • 有機ELパネルメーカーのニーズ
  • 有機ELディスプレイの製造プロセス
  • フレキシブルデバイス技術の基礎
  • 有機系太陽電池やプリンテッドエレクトロニクスの基礎

プログラム

 有機ELディスプレイは、スマートフォンやテレビ用のディスプレイとして広く普及しています。今後は、タブレットやノートPCなどのIT用ディスプレイへの展開が進み、市場はますます拡大します。最近では生産で扱う基板サイズも大型化し、現在8.6世代 (2290mmx2620mm) に向けた投資が進み、有機ELディスプレイに適用する材料、デバイス構造、製造プロセスも進化し続けています。
 本セミナーでは、このような有機ELディスプレイを構成する有機ELデバイスの基礎から有機ELディスプレイの歴史、製造プロセス、市場、将来展望等について、36年間にわたって有機ELディスプレイの研究から事業化まで、更には産学連携に携わった講師が詳説します。また、有機ELディスプレイに用いられている有機半導体技術の応用として、有機系太陽電池や印刷エレクトロニクスなどのフレキシブル有機デバイスに関しても解説します。本セミナーを受講することで、有機ELディスプレイに関する知識が深まり、有機ELディスプレイ関連ビジネスの拡大や新規参入を目指す材料メーカーや装置メーカー、加工メーカーなどの企業の方々の一助になればと思います。

  1. 有機エレクトロニクス
    1. 有機化合物
    2. 有機半導体
    3. フレキシブルデバイス
    4. 有機エレクトロニクスの応用展開
  2. 有機ELの歴史:コダックのエポックメイキングから
  3. 有機ELデバイス
    1. 有機ELデバイスの特徴
    2. 測光と測色
    3. 動作機構
    4. デバイス構造
    5. 有機ELを構成する材料
    6. 封止構造
    7. 発光特性の評価
    8. フレキシブル有機EL
    9. 作製プロセス
  4. 有機ELディスプレイ
    1. ディスプレイの分類
    2. 有機ELディスプレイパネルの構造
    3. 有機ELディスプレイの駆動方式
    4. 白色化の方式比較
    5. 有機ELディスプレイの製造プロセス
    6. 有機ELディスプレイ搭載アプリケーション
    7. 進化する有機ELディスプレイ
  5. 有機EL照明
    1. 有機EL照明の特徴
    2. 有機EL照明の応用例
  6. 有機系太陽電池
    1. 太陽電池の分類
    2. 有機薄膜太陽電池
    3. ペロブスカイト太陽電池
  7. 有機トランジスタを用いた有機ELディスプレイ
    1. 有機トランジスタ
    2. バックプレーンの構成
    3. 高精細印刷技術
    4. フレキシブル有機ELディスプレイ
    5. 塗布型有機ELディスプレイの事業化
  8. 塗布型センサー
    1. センサーを必要とする背景
    2. 物理センサー
    3. 触覚センサー
  9. 産学連携の取り組み
    1. 山形大学の産学連携の取り組み
    2. 九州大学の産学連携の取り組み
  10. 新しいディスプレイ技術の動向
    1. マイクロLEDディスプレイ
    2. その他のディスプレイ

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)

アーカイブ配信セミナー

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2024年9月30日〜10月14日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • セミナー資料は別途、送付いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/24 AR/VR/MR向けマイクロディスプレーと世界のプレーヤーの技術・戦略 オンライン
2025/7/24 調光デバイスの基礎と最新動向 オンライン
2025/7/30 ディスプレイ材料・実装技術の進展と将来展望 オンライン
2025/7/30 ダイヤモンドNV量子センシングの基礎・研究動向および高感度化・将来展望 オンライン
2025/8/1 テラヘルツ波技術の基礎、デバイス開発と産業応用 オンライン
2025/8/4 AR/VR/MR向けマイクロディスプレーと世界のプレーヤーの技術・戦略 オンライン
2025/8/8 有機EL (OLED) 、μOLED、μLED、液晶、量子ドットなどの次世代ディスプレイ技術の現状と展望 オンライン
2025/8/18 有機EL (OLED) 、μOLED、μLED、液晶、量子ドットなどの次世代ディスプレイ技術の現状と展望 オンライン
2025/8/18 ディスプレイ材料・実装技術の進展と将来展望 オンライン
2025/8/20 色と質感の感性手法評価 オンライン
2025/8/25 UTG (Ultra-Thin Glass) のディスプレイでの応用と最新動向 オンライン
2025/8/25 テラヘルツ波技術の基本とデバイス開発および産業応用 オンライン
2025/8/26 自動車シートの座りを「人間工学の眼」で観る オンライン
2025/8/28 自動車シートの座りを「人間工学の眼」で観る オンライン
2025/8/29 ホログラフィーの原理とARグラスへの応用 オンライン
2025/8/29 ヘッドマウントディスプレイ (HMD) の基礎、研究開発動向と今後の展望 オンライン
2025/9/1 ホログラフィーの原理とARグラスへの応用 オンライン
2025/9/3 UTG (Ultra-Thin Glass) のディスプレイでの応用と最新動向 オンライン
2025/9/17 ディスプレイ向け光学フィルムの基礎・市場と高機能化技術トレンド オンライン
2025/9/19 機能的で安全性の高い化粧品容器の設計とサステナブル容器 (素材・設計) への変遷および環境対応 東京都 会場・オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/6/2 発光ダイオード (LED) 〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/6/2 発光ダイオード (LED) 〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2023/6/30 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用
2022/12/22 マイクロLED/ミニLEDの最新動向・市場予測2022
2022/12/21 メタバースを支えるディスプレイおよび部材の動向
2022/6/17 2022年版 電子部品市場・技術の実態と将来展望
2022/4/6 Society 5.0 時代を切り開くデバイス・部材・製造装置
2021/12/10 2022年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望
2021/8/30 ディスプレイデバイスの世代交代と産業への衝撃
2021/6/30 VR/AR技術における感覚の提示、拡張技術と最新応用事例
2021/6/30 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明
2021/6/18 2021年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2021/4/30 次世代ディスプレイと非接触デバイス
2021/3/31 スマートウィンドウの進化と実用化
2021/2/26 高級感を表現する要素技術と評価法
2020/12/11 2021年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望
2020/10/21 AR/VR/MRマイクロディスプレイ世界の最新業界レポート
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/7/29 フラットパネルディスプレイ (FPD) を支える高機能材料と製造装置
2020/7/17 2020年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望