技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

医薬品 洗浄バリデーションセミナー

医薬品 洗浄バリデーションセミナー

~洗浄バリデーション手順書配布 / どのようにプロセスバリデーションを実施し記録作成すればよいのか~
オンライン 開催
  • 受講特典: アーカイブ配信付き (視聴期間: 2024年5月28日〜6月10日を予定)

開催日

  • 2024年5月23日(木) 13時30分 16時30分

修得知識

  • 医薬品における洗浄バリデーション
  • GMP省令、FDA、PIC/Sが要求する洗浄バリデーション
  • サンプリングでリンス法が不適切な理由
  • DHT (ダーティホールドタイム) とCHT (クリーンホールドタイム) について
  • 暴露限界について
  • 具体的な洗浄バリデーション手順

プログラム

 洗浄バリデーションの目的は、設備の洗浄の有効性を明らかにし、もって医薬品の交叉汚染を防ぐことであり、医薬品製造における品質確保のために不可欠なものです。昨年改正されたGMP省令においても、PIC/S GMPと整合性をとる形で、医薬品の製造設備共用時の交叉汚染限度値として薬理学的および毒性学的データに基づいて残留許容限度値を設定することが要求されました。また、GMP省令の施行通知では、共用施設における医薬品の交叉汚染リスクを評価しコントロールするために、毒性学的根拠に基づく交叉汚染限度値を設定し、それを指標とした品質リスクマネジメントプロセスを適用することを要求するようになりました。
 洗浄バリデーションでは、効果的で科学的かつ合理的な洗浄手順を設定し、リスクベースアプローチに基づき決定された回数のバリデーションを実施することにより検証を実施しなければなりません。洗浄方法についてもCIP (定置洗浄/Cleaning In Place) またはCOP (定置外洗浄/Cleaning Out of Place) を選択しなければなりません。つまり自動洗浄とするか、マニュアル洗浄とするかです。
 サンプリング方法もスワブ法またはリンス法を選ばなければなりませんが、サンプリングの第1選択はスワブ法であることに留意が必要です。FDAではリンス法によるサンプルのみを洗浄バリデーションのサンプルとすることを認めていません。GMP事例集 (2022年版) においても、第1選択はスワブ法が望ましい旨の記述があります。 さらにDHT (ダーティホールドタイム) およびCHT (クリーンホールドタイム) ともにワーストケースを用いてバリデーションを実施する必要があります。HBEL (Health Based Exposure Limits : 健康に基づく暴露限界) にも配慮することが求められます。
 本セミナーでは、難解な洗浄バリデーションに関して、初心者にもわかりやすく解説します。

  1. はじめに
    • 胃腸薬からドーピング禁止薬物
      使用中止と自主回収へ 〜原薬に混入の可能性〜
    • バリデーションの考え方の誕生
    • バリデーションとベリフィケーションの違い
    • 医薬におけるバリデーションとは
      (FDA Guidelines on General Principles of Process Validation – 1987)
    • プロセスバリデーション (PV)
    • FDAと洗浄バリデーション
    • FDAの洗浄バリデーションに対する6つの期待
  2. 用語の定義
    • 用語の定義
  3. 洗浄バリデーション概要
    • 洗浄バリデーションの重要性
    • 洗浄バリデーションの目的
    • 洗浄バリデーションに対する要求事項の変化 (その1)
    • 洗浄バリデーションの範囲
    • 洗浄バリデーションの評価対象
    • 高活性物質
    • Worst Case Approach
    • ワーストケースの特定
    • ワーストケースの例
    • ワーストケース 〜製品〜
    • ワーストケース 〜最長保持時間〜
    • ワーストケース 〜機器の最長連続使用期間〜
    • ワーストケース 〜洗浄困難部分〜
    • 洗浄バリデーションに対する要求事項の変化 (その2)
    • ICH Q9 品質リスクマネジメント
    • II.4 施設、設備、ユーティリティのための品質リスクマネジメント
    • 洗浄の結果に影響を及ぼすリスク
    • リスクに基づいた取り組み (共用設備の考え方)
  4. 洗浄バリデーションの規制要求
    • バリデーション指針 (バリデーション基準の改定)
    • PIC/S GMP Annex 15 適格性評価とバリデーション
      適格性評価、バリデーション、ベリフィケーション
    • PIC/S GMP Annex15 クオリフィケーションおよびバリデーション
  5. 洗浄バリデーション
    • 新製品を追加した場合
    • PIC/S GMP Annex15 クオリフィケーションおよびバリデーション
  6. 洗浄バリデーション
    • バリデーション指針 (薬生監麻発0428第2号)
      • (2) バリデーションにより検証する事項
    • バリデーション指針 (薬生監麻発0428第2号)
      • (5) バリデーションの種類等
    • GMP事例集 (2022年版)
    • 洗浄バリデーション
  7. 洗浄手順の確立
    • 洗浄手順の確立
    • 洗浄に関わる記録項目 (例)
    • 洗浄バリデーションのための洗浄手順の確立
    • 1.対象設備
    • グルーピングの考え方
    • グルーピングの例
    • 1.対象設備
    • 2.対象物質
    • 3.洗浄方法 〜洗浄液の選定〜
    • 3.洗浄方法 〜洗剤〜
    • 3.洗浄方法 〜洗浄剤の選択基準〜
    • 3.洗浄方法 〜洗浄方法の選択とその特徴〜
    • 3.洗浄方法 〜CIP (定置洗浄/Cleaning In Place) 〜
    • 3.洗浄方法 〜マニュアル洗浄〜 ・3.洗浄方法 〜COP (定置外洗浄/Cleaning Out of Place) 〜
    • 4.サンプリング方法
    • 4.サンプリング方法 〜スワブ法〜
    • 4.サンプリング方法 〜リンス法〜
    • 4.サンプリング方法 〜リンス法が望ましくない理由〜
    • 4.サンプリング方法 〜リンス法〜
    • 4.サンプリング方法
    • 5.測定方法
    • 5.測定方法 〜有機体炭素測定法 (TOC法) 〜
    • 5.測定方法
    • 5.測定方法 〜定量限界〜
    • 6.ホールドタイム
    • 6.ホールドタイム 〜DHT (ダーティホールドタイム) 〜
    • 6.ホールドタイム 〜CHT (クリーンホールドタイム) 〜
    • 7.残留許容限度値
    • 7.残留許容限度値 〜残留許容限度値の設定〜
    • 残留許容限度値の設定 〜0.1%法〜
    • 残留許容限度値の設定 〜10ppm法〜
    • 残留許容限度値の設定 〜目視100μg法〜
    • 残留許容限度値の設定
    • 残留許容限度値の設定 〜ADI法〜
    • 残留許容限度値の設定 〜ADE法〜
    • MACOの設定
    • MACOの計算例
    • 残留許容限度値の設定 〜検出限界以下〜
    • Health Based Exposure Limits : 健康に基づく暴露限界
    • 溶媒のMACOの設定
  8. 洗浄バリデーションの実施
    • バリデーションプロセス
    • 洗浄バリデーション計画書
    • 適格性評価とバリデーションのステージ (PIC/S GMP Annex 15)
    • 装置と洗浄バリデーション
    • 適格性評価 (Qualification) とは
    • 構造設備における適格性評価 (Qualification) とプロセスバリデーション
    • 適格性評価 (Qualification) とは
    • 専用ラインの種類とバリデーション
    • 要求仕様書 (URS:User Requirements Specification)
    • 設備の適格性評価 ー設計時適格性評価 (DQ)
    • 設備の適格性評価 ー設備据付時適格性評価 (IQ)
    • 設備の適格性評価 ー運転時適格性評価 (OQ)
    • 洗浄バリデーション報告書
    • 洗浄作業手順書 (SOP) の確立
    • CIP (Cleaning In Place/定置洗浄) の場合の記載事項例
    • CIP (Cleaning In Place/定置洗浄) の場合の日常管理
    • COP (Cleaning Out of Place/定置外洗浄) の場合の記載事項例
    • 洗浄バリデーションの維持
  9. ライフサイクルアプローチと洗浄バリデーション
    • FDAガイダンス文書
      “Process Validation: General Principles and Practices”
    • 洗浄プロセスにおけるライフサイクル
    • 洗浄バリデーションの実施回数
    • 質疑応答

講師

  • 村山 浩一
    株式会社 イーコンプライアンス
    代表取締役

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,000円 (税別) / 33,000円 (税込)

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/21 デジタルを基盤としたニューモダリティー医薬品/ヘルスケアの探索・初期評価と事業性検討 オンライン
2025/2/21 細胞培養加工の工程設計およびAIを活用したバイオ生産マネジメントシステム オンライン
2025/2/21 Computer Software Assuranceセミナー オンライン
2025/2/24 アジア主要国のオーファンドラッグ薬事規制・承認申請の相違点と実務対応 オンライン
2025/2/24 医薬品ライセンスにおける契約交渉のポイント オンライン
2025/2/25 実際に起こった不具合や解決方法、注意点で学ぶスケールアップ・ダウン検討および実験計画の進め方・データのとり方、操作の簡略化 オンライン
2025/2/25 PMDAから高評価が得られるメディカルライティング中級講座 オンライン
2025/2/25 核酸医薬品における非臨床安全性評価とCMC/品質評価・不純物管理 オンライン
2025/2/25 不確実性を考慮した事業性評価の実践 東京都 会場
2025/2/26 基礎から考える医薬品の品質と開発段階に応じた規格及びその設定法 オンライン
2025/2/26 簡便化、抜け防止の観点をふまえたGMP SOP/製造指図記録書の形式・作成 (改訂) ・記入方法 オンライン
2025/2/26 試験検査室管理におけるGMP対応の重点チェックポイント オンライン
2025/2/26 体外診断用医薬品の性能評価に必須の統計解析基礎講座 オンライン
2025/2/26 医薬品製造現場で使われる暴露許容値 (PDE (ADE) 、OEL) の算出の基礎とその活用 オンライン
2025/2/26 医薬品開発におけるプロジェクト事業性評価の基礎と意思決定の考え方 オンライン
2025/2/26 医薬分野におけるモダリティー開発視点からのイノベーション発掘と事業化戦略 オンライン
2025/2/26 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターコース (Cコース:製造技術・品質管理/品質審査編) オンライン
2025/2/26 CSVの基本理解と現場での実用ノウハウおよびCSV実施判断 オンライン
2025/2/26 抗がん剤の臨床開発実施の留意点とプロトコール作成のポイント オンライン
2025/2/26 PIC/S GMP Annex I 改定セミナー オンライン