技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

構造用接着接合技術の基礎および強度試験方法と耐久性の評価方法

構造用接着接合技術の基礎および強度試験方法と耐久性の評価方法

~試験片作製ノウハウから最新研究事例まで~
オンライン 開催

視聴期間は2024年4月11日〜24日を予定しております。
お申し込みは2024年4月11日まで承ります。

概要

本セミナーでは、接着の基礎から解説し、接着のメカニズム、接着剤の種類、接着剤の強度評価のノウハウ、試験片の作製方法、試験データの正確な読み方、接着接合の観察分析とトラブル対処法について詳解いたします。

開催日

  • 2024年4月11日(木) 10時00分 2024年4月24日(水) 16時00分

受講対象者

  • 構造用接着接合の技術者
  • 構造用接着接合にこれから携わる方
  • 接着接合に関する課題をお持ちの方

修得知識

  • 接着接合の基礎知識 (接着のメカニズムから接着剤の種類)
  • 接着剤の強度評価のノウハウ、試験片の作製方法、試験データの正確な読み方
  • 接着接合の観察分析とトラブル対処法
  • 接着接合研究の動向、研究論文

プログラム

 構造用の接着接合技術は決して完成した技術ではありません。急速に普及が進んでいるにもかかわらず耐久性、信頼性を保証する方法はいまだに十分に確立されていません。
 本講座では、まず接着接合に関して学ぶべき基本事項 (接着メカニズム、接着剤の種類と用途、試験方法と試験機器) を説明します。続いて接着接合部の劣化のメカニズムを説明し、それを正確に評価する方法 (試験片の作製、試験方法) を解説します。さらに最新の研究事例を紹介しながら、接着接合部の耐久性がどこまでわかっていて、何が課題として残っているのかについても言及します。また「わかりやすい」に心がけており、なるべく概念的理解から実現象に移して説明します。
 接着接合の評価を初めて学ぶ方、これから始める方およびすでに始めているが接着研究がどこまで進んでいるのかを知りたい方にもお聞きいただける内容です。

  1. なぜ接着接合なのか。
    1. 接着の普及と構造物軽量化
    2. 接着の役割 (長所と短所)
    3. 接着の短所の改善例
  2. 接着剤の種類と特徴
    1. 「構造用接着剤」とは
    2. 構造用接着剤の要求される性能
    3. 代表的接着剤の種類と特徴と用途
      • エポキシ系
      • ウレタン系
      • アクリル系
      • シリコン系
  3. 被着体は表面処理が重要=種類と目的
    1. 接着のメカニズム
      • 機械的結合
      • 物理的結合
      • 化学的結合
    2. 表面処理の種類と目的
      • 表面改質
      • 酸化物異物の除去
  4. 接合強度試験片の種類
    1. 重ね合わせ剪断試験片;SLJ (Single Lap Joint) JIS 6850
      • SLJの引張試験の評価の注意点
      • データの意味
    2. 層間破壊靭性試験片;DCB (Double Cantilever Beam) JIS K7086、 ASTM D3433
      • エネルギー開放率G1C測定
      • 破面観察の方法と注意点
        • 顕微鏡
        • 元素分析
        • 構造分析
    3. 接着硬化材試験片;Bulk JIS K6878
      • 試験から得られる情報
      • ポアソン比の体積変化
      • 真ひずみと公称ひずみ、その使い分け
    4. T形剥離試験片:T – Peel JIS6854
    5. くさび衝撃試験片;IWP (Impact Wedge Peel) JIS K6865
  5. 強度評価試験に用いる試験片とその目的
  6. 考慮すべき環境負荷、劣化に及ぼす影響因子 【実際の耐久性強度評価】
    1. 接着継手は連続体特有の劣化と破壊が発現する
    2. 破壊の形態3種類
  7. 環境負荷、力学負荷の種類
  8. 繰返しひずみ (疲労) による強度低下
    1. 強度に大きな影響を及ぼす応力比とは
    2. 疲労線図の読み方、得られる情報
    3. 周波数の影響、tanδとは。
    4. 引張強さと疲労強さの関係
  9. 最も深刻な水分による強度低下
    1. 接着剤の吸水挙動と強度低下
    2. FTIRよる高分子材料の構造分析と強度
    3. Open Face LJによる水分劣化加速試験法
    4. “吸水〜乾燥” 繰り返しの影響
  10. DCB試験片を使用した測定
    1. 亀裂進展速度 da/dN の測定とデータの読み方
    2. 亀裂進展速度はパリス則に従う
    3. da/dN の種々の測定法
    • 研究事例
      • 接着界面の水分拡散係数の測定
      • 高分子材料 (接着硬化材) の広範囲速度依存性 (クリープから衝撃まで)
      • 繰り返しひずみを受けた重ね合わせ継手の残存強度
      • 水分により強度劣化したDCB試験片のエネルギー解放率と亀裂進展速度の関係
      • 高温強度の正体、なぜ強度は温度に影響をうけるのか
    • 質疑応答

講師

  • 北條 恵司
    国立研究開発法人 産業技術総合研究所 ナノ材料研究部門 接着界面グループ
    招聘研究員

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 36,200円 (税別) / 39,820円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 36,200円(税別) / 39,820円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
  • サイエンス&テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。

アーカイブ配信セミナー

  • 「ビデオグ」を使ったアーカイブ配信セミナーとなります。
  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCなどからご視聴ができます。
  • お申し込み前に、 視聴環境 をご確認いただき、 視聴テスト にて動作確認をお願いいたします。
  • 別途、ID,パスワードをメールにてご連絡申し上げます。
  • 視聴期間は2024年4月11日〜24日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/10/25 セラミックスの破壊メカニズムと強度試験・信頼性評価 オンライン
2024/10/25 実践疲労強度設計 オンライン
2024/10/29 接着の基礎と不良対策および長期信頼性評価法 オンライン
2024/10/29 プラスチックの破壊メカニズムと材料の強度設計 オンライン
2024/10/30 ヒートシールの基礎、接合のメカニズムと品質管理・不具合対策 オンライン
2024/10/31 粘着テープ・粘着剤を使いこなすための必須知識 オンライン
2024/10/31 マテリアルズ・インフォマティクス入門 オンライン
2024/11/8 異種材料接着・接合理論と強度・信頼性・耐久性向上、寿命予測法 オンライン
2024/11/12 セラミックスの破壊メカニズムと強度試験・信頼性評価 オンライン
2024/11/13 異種材料接着のメカニズムと接着界面の密着性評価 オンライン
2024/11/14 ヒートシールの基礎、接合のメカニズムと品質管理・不具合対策 オンライン
2024/11/14 粘着・剥離現象の基礎と可視化・モデリング事例 オンライン
2024/11/15 マテリアルズ・インフォマティクス入門 オンライン
2024/11/19 粘着・剥離のメカニズムとその制御 オンライン
2024/11/22 ぬれ性評価入門 オンライン
2024/11/22 実践ねじ締結設計 オンライン
2024/11/26 ぬれ・接触角の基礎と測定・評価 オンライン
2024/11/27 粘着・剥離のメカニズムとその制御 オンライン
2024/11/28 粘着剤・粘着テープのメカニズム、設計、評価法の考え方と実務応用 オンライン
2024/11/29 UV硬化接着剤の材料設計と深部硬化 オンライン