技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

仕事のはやい人の情報整理術

仕事のはやい人の情報整理術

オンライン 開催 演習付き

開催日

  • 2023年12月25日(月) 13時00分 16時30分

修得知識

  • 情報をロジカルにまとめるピラミッドストラクチャー
  • 物事を論理的に捉える論理思考の8段構造
  • 相手を説得するPREP法、DESC法、3点要約法

プログラム

 相手にわかりやすく伝えることは、ビジネスではとても重要なことです。情報をロジカルにまとめ、相手 (とりわけ上司) に理解しやすいように整理する力は、もはやビジネスパーソンにとって必須のスキルです。
 本セミナーでは、こうしたロジカルに文章をまとめたり、相手に理解しやすいように話を構成するなど、あなたの情報整理術に磨きをかけます。
 こうした情報整理術を身につけば、周りとのコミュニケーションもスムーズに取れるようになり、段取りよく仕事を進められるようになります。あなたにとってだけでなく、上司や周りの人たちにとってもメリットとなる情報整理術をこの機会に身につけてください。

  1. 第1章 ロジカル思考の情報整理術が身につく
    • 「要するに、何が言いたいの?」と言われないために
    • 相手に伝える前に、自分の頭の中を整理するコツ
    • ピラミッドストラクチャーで、上司も納得の提案書が作れる
    • 実習: 新規事業参入の提案書を作成する
  2. 第2章 情報整理術を磨けば仕事のスピードはUPする
    • 職場の問題は「論理思考の8段構造」でカンタンに情報整理できる
    • 時には自由発想のラテラル思考で、情報整理術にさらに磨きがかかる
    • 実習: 職場の問題を分かりやすくまとめ、レポートを作成する
  3. 第3章 オンラインでも力を発揮する、情報整理術のポイントはこれだ
    • PREP法で情報整理すれば、あなたの提案は説得力が倍増する
    • 相手の感情を動かすためのDESC法を使った情報整理の仕方
      • ミニ実習: PREP法
      • ミニ実習: DESC法
  4. 第4章 まだある情報整理の極意
    • 3点要約法を使えば、あなたの話は格段に分かりやすくなる
    • 話を30秒にまとめるエレベーターピッチの極意
    • 報連相で力を発揮する、上司から評価される情報整理の方法
      • ミニ実習: 3点要約法
      • ミニ実習: 報告の仕方

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 36,000円(税別) / 39,600円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 36,000円(税別) / 39,600円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/12 技術伝承コーチング (基本編) オンライン
2025/2/12 心理的安全性を高める職場改善・リーダーシップ実践講座 オンライン
2025/2/13 革新的な研究開発テーマを継続的に多数創出する方法とその体系的・組織的な仕組みの構築 オンライン
2025/2/13 ロジカルシンキング基礎 オンライン
2025/2/18 個別添削・指導で学ぶロジカル・ライティング研修 オンライン
2025/2/20 マイオリジナルChatGPTへのカスタマイズの仕方、育成ノウハウ オンライン
2025/2/21 5つのビジネススキル 徹底解説 オンライン
2025/2/26 エンジニアのための「シーズ起点型デザイン思考」 東京都 会場
2025/2/26 ソーシャルスタイル研修 オンライン
2025/3/4 交渉力 (ネゴシエーション) を武器に変える オンライン
2025/3/4 マイオリジナルChatGPTへのカスタマイズの仕方、育成ノウハウ オンライン
2025/3/5 早期承認取得のためのPMDA申請戦略および提出資料 (照会事項回答) 作成のポイント オンライン
2025/3/11 FTA / FMEA / DRBFMの作成・運用方法 オンライン
2025/3/11 新しいアイデア・取り組みを成功させるための戦略的組織マネジメント オンライン
2025/3/12 新商品アイデア創出・選別の方法と仕組みづくり オンライン
2025/3/12 ものづくり人材を育て成果を出す組織をつくる技術部門マネジメント オンライン
2025/3/18 研究開発テーマの創出とその決定方法 オンライン
2025/3/19 早期承認取得のためのPMDA申請戦略および提出資料 (照会事項回答) 作成のポイント オンライン
2025/3/21 新商品アイデア創出・選別の方法と仕組みづくり オンライン
2025/3/24 世界一受けたい技術者エンジニアのための会社のお金の授業 オンライン