技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、バイオプラスチックの基礎から実用化の現状、開発動向、将来展望、廃プラスチック・マイクロプラスチックによる海洋汚染を契機とする海洋生分解について詳解いたします。
(2023年12月13日 10:30〜12:00)
近年、マイクロプラスチックの海洋汚染が深刻になっている。プラスチックごみの中でも、とりわけ海洋へ流出する可能性が高いワンウェイ用途のプラスチックについては、海洋へ流出しても環境への負荷が小さい素材 (海洋生分解性プラスチック) へ代替することが社会的に切望されている。
本講では海の微生物が表面に付着することで分解を開始するスイッチ機能を搭載したプラスチックや、その社会実装に向けた取り組みについて解説する。
(2023年12月13日 13:00〜14:30)
高分子材料では、強靭性と分解性はトレードオフの関係にあり、両者を同時に実現することは一般的に困難である。我々は、ポリロタキサンを様々な高分子材料の添加剤として利用することで、高分子材料の強靭性と海洋生分解性を同時に向上することを目指している。ポリロタキサンは、ネックレス状の超分子であり、環状分子がスライドすることで局所的な応力を分散し、亀裂の進展を抑え、材料の引亀裂き強度などを向上することが知られている。また、ポリロタキサンはシクロデキストリンやポリカプロラクトンなどの海洋生分解性の分子から構成されていることから、添加剤として利用することで、高分子材料の生分解性を促進することが期待できる。本講では我々の研究成果を中心に解説する。
(2023年12月13日 14:45〜16:15)
海洋プラスチックごみ問題を解決する方策の一つして、生分解性プラスチックが期待されています。その使われ方は、包装材料のように不本意ながらごみ化する用途と肥料や水産用資材のように海洋ごみ化があらかじめ予想される分野とがあり、それぞれ想定される生分解材料も異なります。迅速な社会実装を進めるために、どのような材料、技術が求められるのか、考えたいと思います。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2024/11/19 | 光硬化型材料の基礎と応用のポイント | オンライン | |
2024/11/19 | 粘着・剥離のメカニズムとその制御 | オンライン | |
2024/11/21 | 二軸スクリュ押出機を用いたリアクティブプロセシング技術の基礎から応用へ | 東京都 | 会場・オンライン |
2024/11/21 | 架橋技術によるポリマーの性能向上と物性・特性改良方法 | オンライン | |
2024/11/21 | 生分解性プラスチックの土壌・海洋生分解性評価と実験手順 | オンライン | |
2024/11/21 | 高分子結晶化の基礎と解析技術および結晶成長 | オンライン | |
2024/11/22 | マレイン酸変性による樹脂複合材料の界面密着性向上とその構造分析 | オンライン | |
2024/11/22 | プラスチック射出成形の基礎知識とトラブルシューティング | オンライン | |
2024/11/22 | 押出混練機内の樹脂挙動と混練評価、最適化技術 | 東京都 | オンライン |
2024/11/22 | 高分子結晶化のトポロジー的メカニズムとその制御 | オンライン | |
2024/11/25 | リグニンの構造と分離、抽出、分析技術 | オンライン | |
2024/11/25 | バイオマスフィラーの樹脂への分散、複合化技術 | オンライン | |
2024/11/26 | 光学用透明樹脂の基礎、屈折率制御および光吸収・散乱メカニズムと高透明化 | オンライン | |
2024/11/26 | ポリマー・高分子材料のモノマー化・解重合技術の基礎とケミカルリサイクルの技術動向 | オンライン | |
2024/11/27 | 光硬化型材料の基礎と応用のポイント | オンライン | |
2024/11/27 | ゴム・プラスチック材料の破損、破壊原因とその解析法 | 東京都 | 会場 |
2024/11/27 | プラスチック成形品における残留ひずみの発生メカニズムおよび対策とアニール処理技術 | オンライン | |
2024/11/27 | プラスチックのマテリアルリサイクル技術入門 | オンライン | |
2024/11/27 | 加速する国内外のプラスチック規制の動向とリサイクルの最新事情 | オンライン | |
2024/11/27 | 粘着・剥離のメカニズムとその制御 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2020/3/31 | 自己修復材料、自己組織化、形状記憶材料の開発と応用事例 |
2020/1/31 | 添加剤の最適使用法 |
2020/1/17 | 最新プラスチック加飾技術の動向と今後の展望 |
2019/12/20 | 高分子の表面処理・改質と接着性向上 |
2019/10/31 | UV硬化技術の基礎と硬化不良対策 |
2019/4/19 | 2019年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望 |
2019/1/31 | マテリアルズ・インフォマティクスによる材料開発と活用集 |
2018/11/30 | エポキシ樹脂の高機能化と上手な使い方 |
2018/7/31 | 高耐熱樹脂の開発事例集 |
2018/4/12 | 自動車用プラスチック部品の開発・採用の最新動向 2018 |
2018/3/19 | 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2018/3/18 | 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2017/7/31 | 機能性モノマーの選び方・使い方 事例集 |
2017/7/31 | プラスチック成形品における残留ひずみの発生メカニズムおよび対策とアニール処理技術 |
2017/6/19 | ゴム・エラストマー分析の基礎と応用 |
2017/3/24 | 2017年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望 |
2017/2/27 | プラスチックの破損・破壊メカニズムと耐衝撃性向上技術 |
2017/1/31 | 放熱・高耐熱材料の特性向上と熱対策技術 |
2016/8/31 | ポリマーアロイにおける相溶性の基礎と物性制御ノウハウ |
2016/2/20 | 自動車用プラスチック部品・材料の新展開 2016 |