技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、ソニーで約25年商品企画、新規事業開発の現場リーダーなどを務め、現在は大手〜中小企業までの新規事業、商品・サービス開発プロジェクトチームを伴走支援している講師の現場経験をもとに、企業の中で新しいアイデアを発想し、企画構想へとまとめながら推進していくプロセス、成功のポイントをお伝えいたします。
ポストコロナ時代に生き残るため、新規事業や新商品・サービスの開発が加速しています。しかしながら、「どうアイデアを発想すればよいのか分からない」、「アイデアや技術はあるが具体的な企画へどのようにまとめていけばよいのか分からない」、「社外パートナーが見つけられない」、「社内決裁が通らない」などの声をよく聞きます。
ソニーで約25年商品企画、新規事業開発の現場リーダー、マネージャーを務め、現在は大手から中小企業までの新規事業、商品・サービス開発プロジェクトチームを伴走支援している講師の現場経験をもとに、企業の中で新しいアイデアを発想し、それを企画構想へとまとめながら推進していくプロセス、成功のポイントをお伝えします。企画リーダーや担当者は、正解かどうか分からない中、多くの課題を突破し、企画を立ち上げていく必要があります。 周りをうまく巻き込みながら、企画を確実に成功に導くコツやマインドの持ち方もお伝えします。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/6/17 | 衛星データを活用した宇宙ビジネスへの参入とその進め方 | オンライン | |
2025/6/19 | 研究開発におけるポートフォリオの構築とマネジメントの具体的活動 | オンライン | |
2025/6/26 | 自社保有技術・コア技術をベースとした革新的テーマ (製品アイデア) の創出活動 | オンライン | |
2025/6/27 | 新規事業創出のための発想法と技術ロードマップの作成、技術・事業・知財戦略の策定 | オンライン | |
2025/6/30 | 研究開発部門を対象とした情報収集のテクニック | オンライン | |
2025/6/30 | 感性価値伝達のための感性デザインシステム設計法 | オンライン | |
2025/7/11 | 新規事業創出のための発想法と技術ロードマップの作成、技術・事業・知財戦略の策定 | オンライン | |
2025/7/14 | 成長市場への新規参入に向けた検討項目、評価法と決定の条件 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2023/10/31 | 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方 |
2022/2/28 | With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用 |
2021/10/29 | “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方 |
2021/8/31 | 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方 |
2021/3/31 | 研究開発テーマの評価と中止/撤退判断の仕方 |
2018/9/28 | コア技術を活用した新規事業テーマの発掘、進め方 |
2018/5/31 | “人工知能”の導入による生産性、効率性の向上、新製品開発への活用 |
2013/7/16 | 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/7/16 | 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 |
2011/11/2 | インドの食習慣・食品産業と日本企業の事業機会 |