技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、スラリーを用いた液相プロセスを主題とし、最終的な焼結後の微構造を制御するための成形、さらには成形性などを左右するスラリー作製のための粒子分散についての説明から始めて、成形、焼結へと話を進め、緻密化後に塑性加工などの出来ないセラミックスにおける微構造制御に関して概説いたします。
バルクセラミックスでの機械特性の向上、また機能発現や機能性向上には、それぞれの機能や特性に合わせた微構造 (密度、粒径、結晶配向、粒界制御、細孔構造) の作り込みが必要となる。
本講座においては、スラリーを用いた液相プロセスに課題を絞り、成形性などを左右するスラリー作製のための粒子分散についての説明からスタートし、成形、焼結へと話を進め、最終的な微構造を制御するためのプロセスについて概説する。
今回は、成形プロセスの説明を重視しての内容とする。微粒子分散の理論的背景から実際の手法およびその適用例についての知識を習得し、実例を紹介しながら各種成形法と焼結手法を用いたセラミックスの微構造制御の有効性に関する情報が得られることを目的とする。さらに電場や磁場などの外場を用いた成形、焼結手法についても紹介する。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2023/10/6 | 湿式分級技術の基礎とスラリーの安定分散技術 | オンライン | |
2023/10/11 | セラミックスの破壊機構と強度評価 | オンライン | |
2023/10/13 | 金属ナノ粒子・微粒子の総合知識と応用技術 | オンライン | |
2023/10/17 | セルロースナノファイバーの樹脂との複合化、成形加工技術 | オンライン | |
2023/10/18 | 高分子技術者のためのレオロジー入門 | オンライン | |
2023/10/20 | スラリー評価の基礎 | オンライン | |
2023/10/24 | 放熱材料の設計・特性と上手な活用方法 | オンライン | |
2023/10/27 | プラスチック射出成型の基礎知識とトラブルシューティング | オンライン | |
2023/10/30 | 粘弾性挙動による残留応力の発生と解放のメカニズム | オンライン | |
2023/10/31 | 蛍光体の基礎、特性評価法と応用展開 | オンライン | |
2023/11/9 | 粘弾性挙動による残留応力の発生と解放のメカニズム | オンライン | |
2023/11/10 | 高剪断成形加工法の基礎と新規材料創出への応用 | オンライン | |
2023/11/13 | セラミックスの結晶構造、微細組織の解析方法 | オンライン | |
2023/11/15 | 金属・セラミックス粉末などの成形・焼結プロセスのメカニズムとその応用 | オンライン | |
2023/11/15 | 水系コーティング液のトラブル原因と添加剤による対策 | オンライン | |
2023/11/22 | セラミックスの焼結における基礎とその応用 | オンライン | |
2023/11/24 | 積層セラミックコンデンサ (MLCC) の小型化、薄層多層化と最先端開発動向 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2020/12/25 | CFRP/CFRTPの界面制御、成形加工技術と部材応用 |
2018/3/19 | 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2018/3/18 | 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2015/9/1 | マンガと写真でわかる初歩のシート成形 |
2014/6/15 | 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/6/15 | 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/7/25 | 正しい分散剤の選定・使用方法と、分散体の塗布性を上げる添加剤技術 |
2011/1/1 | セラミックス機能化ハンドブック |
1997/11/1 | 回路部品の故障モードと加速試験 |