技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、透明セラミックスについて取り上げ、高純度化、焼結収縮の制御、大面積化、異方性・粒界制御、機械的強度向上などの課題への対応、光学防護、照明・ディスプレイ、医療・バイオ、発電エネルギー分野など新しい用途の動きについて詳解いたします。
(2025年10月16日 10:15〜11:15)
透明・透光性セラミックスの光透過特性を説明し、特にセラミックスの残留気孔や微細構造が光透過特性に与える影響を、これまでに開発してきた透光性アルミナ、透明・透光性ジルコニア等を事例に紹介する。
〜成膜機構、複合化、成膜効率の向上〜
(2025年10月16日 11:30〜13:00)
セラミックスの緻密化には、高い焼結温度を要することが知られている。一方、粉末原料を基板に吹き付けて衝撃固化させることで、室温で透明な厚膜を作製するAD法が、近年注目されている。
本講演では、AD法の概要、成膜機構、機能化のための複合膜作製例、および成膜効率の向上に関する取り組みに関して話題提供する。
(2025年10月16日 14:00〜15:30)
(2025年10月16日 15:45〜16:45)
結晶化ガラスとはガラス中に結晶を析出させた複合材料である。
本講座では、結晶化ガラスに関する基本的な知識を解説し、透明結晶化ガラスや不透明結晶化ガラスについてその応用例と共に紹介する。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/8/28 | セラミックス焼結・一体焼結プロセスの高度制御のための計測・解析技術 | オンライン | |
2025/8/29 | スラリー中の粒子分散制御及び評価の要点 | オンライン | |
2025/8/29 | セラミックス材料の成形・焼結プロセスの基礎と実際、微構造制御と機能発現 | オンライン | |
2025/9/1 | セラミックス焼結・一体焼結プロセスの高度制御のための計測・解析技術 | オンライン | |
2025/9/8 | 積層セラミックコンデンサ (MLCC) の主にセラミックス材料設計から見た技術動向 | オンライン | |
2025/9/16 | セラミックス材料の成形・焼結プロセスの基礎と実際、微構造制御と機能発現 | オンライン | |
2025/9/19 | 焼結セラミックスの構造と特性、プロセス制御の理論と実践 | オンライン | |
2025/10/14 | 積層セラミック電子部品の製造プロセスと信頼性設計 | オンライン | |
2025/10/23 | 積層セラミック電子部品の製造プロセスと信頼性設計 | オンライン | |
2025/12/4 | セラミックス製造プロセス低温化とAIを活用したプロセス最適化手法 | オンライン | |
2025/12/5 | セラミックス製造プロセス低温化とAIを活用したプロセス最適化手法 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/2/29 | セラミックス・金属の焼成、焼結技術とプロセス開発 |
2011/1/1 | セラミックス機能化ハンドブック |
1997/11/1 | 回路部品の故障モードと加速試験 |