技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、感性工学の基礎、感性計測・評価について、実演デモや演習を交えて解説いたします。
また、歩く・座る・寝るといった日常的な基本動作に関する研究事例と、これまで講師が手がけてきた製品開発事例について紹介いたします。
就業中に座る椅子、毎日履いている革靴。この椅子は座りやすい、この靴は履きやすい、など様々なことを感じておられると思います。この感性は、製品とのやりとりによって生じますが、主観的で曖昧です。そこで、この感性に対して工学的手法でアプローチし、客観的に評価しようとするのが感性工学です。生理計測、心理計測、行動観察、さらには、コンピュータシミュレーションを用い、これらのデータと製品の特性との関係を検討して、心地良さなどを向上させる設計パラメータを探り出せば、消費者の心の琴線に触れるような製品を創ることも可能となります。
本講義の前半は、感性工学の概要や感性計測・評価についてお話しします。また、講義だけでなく、実演デモや演習なども用意しています。後半は、歩く・座る・寝るといった日常的な基本動作に関する研究事例と、これまで手がけてきた製品開発事例について紹介します。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2023/6/8 | MCMC法を用いたベイズ的アプローチによるパラメータ推定 | オンライン | |
2023/6/13 | 実験計画法における条件検討・パラメータ設計の手順 | オンライン | |
2023/6/14 | 官能評価の基礎と高級感の解明・商品開発への活かし方 | オンライン | |
2023/6/15 | 音と聴覚の基礎知識と感性を考慮したサウンドデザイン | オンライン | |
2023/6/15 | ベイズ最適化の材料開発への適用のポイント | オンライン | |
2023/6/20 | 香り成分の心理生理学的有効性評価技術と商品開発への展開 | オンライン | |
2023/6/21 | 商品開発のための感性・官能評価用アンケート設計と物性値への落とし込み | オンライン | |
2023/6/21 | 電波を用いたバイタルサイン検出 / 生体位置推定 | オンライン | |
2023/6/22 | 時系列データ分析の基礎とPython, Rを用いた実践 | オンライン | |
2023/6/23 | ウェアラブルセンシング技術の総合知識と最新動向 | オンライン | |
2023/6/26 | 統計手法の基礎 | オンライン | |
2023/6/29 | ベイズ統計学の基礎とデータ分析・予測への応用 | オンライン | |
2023/6/29 | ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 | オンライン | |
2023/6/29 | 言葉や音が与えるイメージを活かす商品コンセプト・訴求ワード・ネーミングへの展開 | オンライン | |
2023/6/30 | 体表面生体信号の計測技術と医療ヘルスケア応用 | オンライン | |
2023/6/30 | 検定・推定 (主に計量値) | オンライン | |
2023/7/4 | 研究事例からみる感性・感情・印象の評価・定量化・モデル化手法の可能性 | オンライン | |
2023/7/5 | 医療ビッグデータを用いたデータマイニング・データモデリング超入門 | オンライン | |
2023/7/6 | 実験計画、データの統計解析と報告書作成の仕方〜入門 | オンライン | |
2023/7/7 | ヒューマンセンシング実践と活用のための基礎知識と具体的ノウハウ | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2022/8/31 | 医療機器の設計開発における統計的手法とそのサンプルサイズ設定 |
2021/11/30 | ヒトの感性に寄り添った製品開発とその計測、評価技術 |
2021/10/18 | 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠 |
2021/6/30 | 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明 |
2021/6/28 | AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向 |
2021/2/26 | 高級感を表現する要素技術と評価法 |
2020/12/30 | 実践Rケモ・マテリアル・データサイエンス |
2020/7/31 | 生体情報センシングと人の状態推定への応用 |
2020/4/30 | 生体情報計測による感情の可視化技術 |
2018/6/30 | ヒトの感性に訴える製品開発とその評価 |
2018/5/31 | 最先端医療機器の病院への普及展望と今後の製品開発 |
2018/4/25 | 統計学的アプローチを活用した分析法バリデーションの評価及び妥当性 |
2017/6/30 | 生体情報センシングとヘルスケアへの最新応用 |
2017/5/31 | 車載センシング技術の開発とADAS、自動運転システムへの応用 |
2017/5/10 | 分析法バリデーション実務集 |
2016/4/28 | ドライバ状態の検出、推定技術と自動運転、運転支援システムへの応用 |
2014/10/27 | 化粧品に求められる使用感の共有と感性価値の数値化・定量化 |
2014/5/10 | 生体信号処理技術(脳波) 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
2014/5/10 | 生体信号処理技術(脳波) 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/7/30 | 製品音の快音技術 |