技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

5Gアンテナの設計、実装技術と6Gに向けた展開

5Gアンテナの設計、実装技術と6Gに向けた展開

~ミリ波回路、モジュールに適した材料の要求特性、評価技術とは~
オンライン 開催

概要

本セミナーでは、5Gアンテナについて取り上げ、ミリ波帯での損失を減らすポイント、基板材料、パッケージング技術のアプローチ、広帯域への対応、広カバレッジを確保するためのアンテナの設計技術を詳解いたします。

開催日

  • 2023年1月13日(金) 10時30分 17時00分

受講対象者

  • メタマテリアルやアンテナに関心のある技術者
  • 移動体通信システム (主に6G) の最先端技術の概要を知りたい方
  • カバレッジ拡張技術の概要を知りたい方
  • Massive MIMOの基礎的な動作原理を理解したい方

修得知識

  • 5Gに代表されるミリ波通信モジュールの構成
  • ミリ波通信の基材、工法
  • 人工磁気導体の原理
  • 人工磁気導体の小型化技術
  • 小形アンテナの設計技術
  • 6Gの概要
  • 6Gの要素技術 (代表的なもの) とその概要
  • Massive MIMOの基礎的な動作原理

プログラム

第1部 ミリ波通信モジュール用基板材料及びパッケージング技術

(2023年1月13日 10:30〜12:00)

 5Gミリ波通信用モジュールの開発において、ミリ波帯では配線やアンテナの損失が非常に大きくなるため、損失の低い基板材料、配線の短いパッケージング技術の2点が重要となる。本講演ではコスト、量産性を加味して技術紹介を行う。

  1. はじめに
  2. 5Gミリ波通信モジュールの技術
  3. パッケージング技術
    1. パッケージング構造
    2. 放熱構造
  4. アンテナ設計技術
    1. 広カバレッジ設計
    2. 広帯域技術
  5. 低損失基板材料
    1. 基板材料
    2. 導体表面粗さ
    3. 基板評価結果
  6. 6Gに向けた取り組み
  7. まとめ
    • 質疑応答

第2部 多層積層技術を活用した5Gミリ波帯向けセラミックスアンテナの開発とB5G/6Gに向けた取り組み

(2023年1月13日 12:40〜13:40)

 商用展開が進む“5G”では、現在sub6と呼ばれる6GHz以下の周波数帯とミリ波帯と呼ばれる28GHzを中心とした周波数帯があります。日本特殊陶業はミリ波帯をターゲットに独自の低損失LTCC材とセラミック多層積層技術を活かし、アンテナとRF回路を一体化したアンテナモジュールの開発に取り組んでいます。
 本講演では、弊社のLTCC材とこれまでに開発した5Gのミリ波帯向けアンテナとアンテナモジュールをご紹介致します。更にB5G/6Gに向けた取り組みについてもご紹介致します。

  1. 高周波向けセラミックス材料のご紹介
    1. 材料特性
    2. 積層技術
    3. セラミックスの良さ
  2. 5Gミリ波帯アンテナ・アンテナモジュールのご紹介
    1. 基地局向けアンテナモジュール
    2. 端末向けアンテナモジュール
    3. その他アンテナ
  3. B5G/6Gに向けた取り組み
    1. B5G/6Gに向けた動き
    2. 周波数と基板材料
    3. B5G/6Gに向けた検討
    • 質疑応答

第3部 メタマテリアル技術を応用した小形アンテナの開発と今後の展望

(2023年1月13日 13:50〜15:20)

 IoTセンサーモジュールには小形かつ自由な設置場所が求められますが、金属表面ではアンテナ特性が劣化する問題点があります。そこで、メタマテリアルの1種である人工磁気導体 (AMC) に着目しました。本セミナーでは、AMC基板の小型化と、そこから派生した金属上でも特性が低下しない小形・薄形のアンテナ (Amcenna) およびコーナーショート平面アンテナの技術についてストーリー形式で紹介します。

  1. 自己紹介
  2. 人工磁気導体 (AMC) とは
  3. IoTセンサーモジュールの開発目標と問題点
  4. 単位セルの小型化
  5. 数セルAMC+アンテナのシミュレーション
  6. 数セルAMCの特性
  7. 神様からのプレゼント
  8. 電気壁付AMC
  9. Amcennaの誕生
  10. Amcennaの特徴
  11. コーナーショート平面アンテナ
  12. まとめと今後の展開
    • 質疑応答

第4部 6G無線アクセス

- Capabilityと主要技術 –

(2023年1月13日 15:30〜17:00)

 6Gのワイヤレスアクセスについて解説します。まず、利用シナリオや、Capability等が、5Gから6Gへどのように推移・発展していくのかについてお話しします。5Gよりミリ波 (サブミリ波) が使用されるようになりました。ミリ波は広い帯域を確保しやすい反面、電波が飛びにくいという側面もあり、これに対応するためにカバレッジ拡張に関する技術が導入され、6Gではその技術の進化版等も検討されています。これらついても概説します。最後にカバレッジ拡張技術の主要技術の1つであるMassive MIMO (アンテナ) の基礎的な解説も行います。

  1. 6Gのスコープ
  2. 6Gのユースケース
  3. 6GのCapability
  4. 6Gの主要技術
    1. 周波数帯の拡張
    2. デバイス (端末)
    3. カバレッジ拡張技術
    4. 通信とセンサーの融合
    5. その他
    • 質疑応答

講師

  • 須藤 薫
    株式会社 村田製作所 通信・センサ事業本部 技術統括部 ネットワーク技術開発部
    プリンシパルリサーチャー
  • 山下 大輔
    日本特殊陶業 株式会社 センサビヨンドカンパニー PKGソリューション部 5G探索課
    主任
  • 内村 弘志
    京セラ株式会社 先進マテリアルデバイス研究所 基盤技術研究部
  • 村井 英志
    エリクソン・ジャパン株式会社 エリクソン・リサーチ・ジャパン
    主幹研究員

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 66,000円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 55,000円(税別) / 60,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 121,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 181,500円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

  • 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
  • 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
  • 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
  • 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方
  • 支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。
  • 企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/21 光電コパッケージ技術の概要とシリコンフォトニクス内蔵パッケージ基板の開発・今後の課題 オンライン
2025/1/24 有機EOポリマーの基礎と超高速光制御デバイスへの応用 オンライン
2025/1/27 光電コパッケージ技術の概要とシリコンフォトニクス内蔵パッケージ基板の開発・今後の課題 オンライン
2025/1/27 熱に関するメタマテリアルの原理、設計の効率化、応用、評価 オンライン
2025/1/29 ミリ波制御に向けた材料、反射板の開発 オンライン
2025/1/30 特許情報からみた5G・6G材料開発戦争 2022 オンライン
2025/1/30 特許情報からみたBeyond 5G 材料開発戦争 2023 オンライン
2025/2/5 吸音・遮音材料の基礎と性能の予測方法、自動車への適用 オンライン
2025/2/14 Beyond 5G/6G、人工知能 (AI) 結合に向けた電磁波シールド・電波吸収体の設計と特性評価 オンライン
2025/2/18 無線通信用RF-SAW/BAWデバイスの設計と開発技術 オンライン
2025/2/20 AI時代のデータセンターが抱える熱問題の現状・課題と冷却技術による対策動向および今後の展望 オンライン
2025/2/21 光導波路用ポリマーの材料設計と微細加工技術 オンライン
2025/2/26 光電融合・Co-package技術応用へ向けたポリマー光導波路の開発動向 オンライン
2025/2/28 5G/6Gに対応する先端基板技術開発動向 オンライン
2025/2/28 ポスト5G/6G対応材料設計のための材料誘電率の測定&評価技術 オンライン
2025/3/10 メタマテリアルの基礎とメタサーフェスの設計・製作および光制御と応用技術 オンライン
2025/4/22 RFIDタグ用アンテナの設計技法 東京都 会場
2025/4/28 特許情報からみたメタマテリアル/メタサーフェスが促す光/電子デバイス材料設計の新潮流 2024 オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/6/30 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用
2023/5/24 6G/7Gのキーデバイス
2022/11/30 次世代高速通信に対応する光回路実装、デバイスの開発
2022/6/29 高周波対応基板の材料・要素技術の開発動向
2022/3/31 メタマテリアルの設計、作製と新材料、デバイス開発への応用
2021/2/26 高速・高周波対応部材の最新開発動向
2020/7/31 メタマテリアル、メタサーフェスの設計・作製と応用技術
2020/6/11 5GおよびBeyond 5Gに向けた高速化システムおよびその構成部材
2019/1/29 高周波対応部材の開発動向と5G、ミリ波レーダーへの応用
2018/6/30 ADAS・自動運転を支えるセンサーの市場動向
2017/6/23 2017年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2014/5/30 2014年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2014/5/10 東芝 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/10 東芝 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/25 2014年版 スマートコミュニティの実態と将来展望
2012/11/5 三星電子(サムスン電子) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/11/5 三星電子(サムスン電子) 技術開発実態分析調査報告書
2011/12/27 携帯機器用小形アンテナの高密度実装設計
2011/11/30 NTTグループ8社 (NTTを除く) 技術開発実態分析調査報告書
2011/10/15 通信機器大手3社 技術開発実態分析調査報告書