技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
h4.第1部 ミリ波の伝搬特性と障害物による遮蔽損失特性
(2022年7月20日 10:00〜11:30)
2020年から国内では第5世代移動通信システムの商用サービスが開始し,ミリ波帯無線通信という用語を通信専門分野以外のフィールドでも良く耳にするようになった.ミリ波帯無線は固定無線通信や衛星通信等の分野では利用されてきた歴史を持つが,携帯電話等の移動通信に用いるにあたっては従来から用いられてきたマイクロ波帯無線 (800MHzから3GHz帯) とは大きく異なる振る舞いを持つ部分があり,システム設計や運用では電波伝搬特性を考慮する必要がある.
本講演では電波伝搬の周波数特性,建物等の障害物による遮蔽損失特性等の理論を実際の電波伝搬実験の結果等を交えながら解説する.
(2022年7月20日 12:10〜13:40)
第5世代移動通信システム (5G) では28GHz帯の電波が使用され、ある方向に電波を強く放射する指向性の鋭いアンテナが用いられるため、例えば、送受信アンテナの間にパーティション等の遮蔽物がある場合、電波が受信アンテナに届かくなり、通信品質が大きく劣化する問題がある。
本講では無線通信品質改善を目的としたメタマテリアル電波散乱シートについて解説する。また、アンテナの小型化、薄型化、高性能化の要求に対して開発したメタ・サーフェス反射板付アンテナについて紹介する。
(2022年7月20日 13:50〜15:20)
ポスト5G/6G無線通信のエリア拡大には、入射電磁波を任意方向に反射させるメタサーフェス反射板の利用が有望視されている。ポスト5G/6Gで利用が想定される140GHz帯において高効率の異常反射特性を有するメタサーフェス反射板を実証した事例の紹介を通して、設計の基礎理論や設計・評価のためのミリ波帯計測技術について解説する。
(2022年7月20日 15:30〜17:00)
本講演では6G実現に向けた技術要素の一つとして注目を集めているIntelligent Reflecting Surface (IRS) に関する研究内容について紹介する。IRSはメタ原子と呼ばれる微小な構造体を平面的に集積した反射板であり、各メタ原子の反射特性を変更することで、IRSに入射した電波の反射方向を任意の方向に制御することが可能である。このIRSを利用した新たな移動通信システムの実現に向けて世界中で様々な取り組みが成されている中で、我々の研究グループが特に取り組んでいる無線伝搬路制御に関する研究内容を紹介する。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/9/29 | 5G/6G時代の高周波基板向け低誘電損失材料に対する材料設計・技術開発動向とその実際技術 | オンライン | |
2025/9/30 | 光導波路の基礎と集積化技術 | オンライン | |
2025/10/8 | 車載ミリ波レーダとLiDARの違い | オンライン | |
2025/10/17 | 次世代通信 (6G) に要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向 | オンライン | |
2025/10/20 | メタマテリアル・メタサーフェスの原理と光・音響制御の実際および研究開発戦略 | オンライン | |
2025/10/23 | 5Gの最新技術動向と電磁波シールド・電波吸収体の基礎と材料設計 | オンライン | |
2025/10/27 | 5Gの最新技術動向と電磁波シールド・電波吸収体の基礎と材料設計 | オンライン | |
2025/10/31 | 特許情報からみた次世代フォトニクスネットワーク実現への道 光電融合材料・技術 2025 | オンライン | |
2025/10/31 | 光導波路の基礎と集積化技術 | オンライン | |
2025/11/4 | 次世代通信 (6G) に要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向 | オンライン | |
2025/11/4 | 光導波路の基礎と集積化技術 | オンライン | |
2025/11/7 | メタマテリアル・メタサーフェス実用化のポイント | オンライン | |
2025/12/3 | 高速光変調器の原理と応用動向 | 東京都 | 会場 |
2025/12/10 | 高速高精度光変調の理論と実践 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2025/4/1 | 世界のAIデータセンター用高速光通信技術・材料 最新業界レポート |
2024/4/30 | 電磁波吸収・シールド材料の開発と電磁ノイズの対策 |
2023/6/30 | 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用 |
2023/5/24 | 6G/7Gのキーデバイス |
2022/11/30 | 次世代高速通信に対応する光回路実装、デバイスの開発 |
2021/2/26 | 高速・高周波対応部材の最新開発動向 |
2020/7/31 | メタマテリアル、メタサーフェスの設計・作製と応用技術 |
2020/6/11 | 5GおよびBeyond 5Gに向けた高速化システムおよびその構成部材 |
2019/1/29 | 高周波対応部材の開発動向と5G、ミリ波レーダーへの応用 |
2018/6/30 | ADAS・自動運転を支えるセンサーの市場動向 |
2014/5/10 | 東芝 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/5/10 | 東芝 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
2014/4/25 | 2014年版 スマートコミュニティの実態と将来展望 |
2012/11/5 | 三星電子(サムスン電子) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/11/5 | 三星電子(サムスン電子) 技術開発実態分析調査報告書 |
2011/12/27 | 携帯機器用小形アンテナの高密度実装設計 |
2011/11/30 | NTTグループ8社 (NTTを除く) 技術開発実態分析調査報告書 |
2011/10/15 | 通信機器大手3社 技術開発実態分析調査報告書 |
2011/4/11 | スマートメータシステム |
2009/11/25 | 中堅無線通信機10社 技術開発実態分析調査報告書 |