技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、微粒子分散の基本的な考え方から、理論による理解、分散剤の使いこなし、溶剤系・水性系における配合設計・豊富な事例まで解説いたします。
粒子分散液の製造・配合設計では適切に分散剤を選択し、使用することがキーポイントになることが多い。
本講では、まず粒子分散の基本的なメカニズムを説明し、分散剤がどのような目的で、なぜ必要かを説明する。次に、現在分散剤として使用されている界面活性剤や高分子分散剤について、最近上市されたリビングラジカル重合法等のコントロール重合法によって合成されたものも含め、その構造や合成法、特徴について、各論的に説明する。最後に、実際に粒子分散液の配合設計をする際の手順や分散剤の評価・制定法、分散配合の具体例を示す。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2022/7/12 | 噴霧乾燥の基礎とプロセス設計 | オンライン | |
2022/7/12 | 気体・ガスの吸着・脱着の基礎と効果的な活用法 | オンライン | |
2022/7/13 | 高分子レオロジーの基礎と粘弾性測定解析 | オンライン | |
2022/7/15 | ポリマーアロイにおける分散構造、界面構造、モルフォロジーの観察・解析手法 | オンライン | |
2022/7/20 | 生分解性微粒子/ビーズの作製・構造・応用展開 | オンライン | |
2022/7/20 | 乳化重合・ソープフリー乳化重合によるポリマー微粒子の合成と粒子径・形状制御 | オンライン | |
2022/7/22 | 金属ナノ粒子・微粒子 徹底解説 | オンライン | |
2022/7/25 | フィラー/樹脂・ゴム分散における分散状態の測定評価、その応用 | オンライン | |
2022/7/25 | スラリーを上手に取り扱うための総合知識 | オンライン | |
2022/7/26 | インクジェット技術総論 | オンライン | |
2022/7/26 | 熱伝導材料・放熱材料の設計ノウハウと特性評価 | オンライン | |
2022/7/29 | 粉体トラブル入門 | オンライン | |
2022/8/2 | 原料粒子の集積化技術を基本とした次世代材料開発 | オンライン | |
2022/8/5 | 水性塗料の設計技術とトラブル対策 | オンライン | |
2022/8/9 | 粉体の帯電メカニズムと静電気測定および帯電制御技術 | オンライン | |
2022/8/9 | 分散剤の種類・特徴と選び方および正しい使い方 | オンライン | |
2022/8/19 | 増粘剤・ゲル化剤の種類とメカニズム、選び方と使い方 | オンライン | |
2022/8/19 | ダイコーティングの塗布理論と品質安定化、トラブル対策 | オンライン | |
2022/8/23 | 基礎から学ぶフィラー活用術 | オンライン | |
2022/8/24 | 化粧品における顔料微粒子の分散法と安定化法 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2021/10/29 | 金属ナノ粒子、微粒子の合成、調製と最新応用技術 |
2021/2/16 | ポリマーアロイ/ブレンドにおける相溶性・分散条件の最適設計、評価応用の最新技術 |
2020/1/31 | 溶解度パラメータ (SP値・HSP値) の求め方と微粒子の分散安定化への活用術 |
2019/10/31 | 粉体の上手な取り扱い方とトラブルシューティング |
2018/11/30 | 複雑高分子材料のレオロジー挙動とその解釈 |
2018/2/28 | 顔料分散の基礎講座 |
2016/11/29 | 二軸押出機 |
2014/8/25 | 粉砕・分散技術の基礎と応用・トラブルシューティング |
2014/4/30 | 微粒子最密充填のための粒度分布・粒子形状・表面状態制御 |
2013/8/28 | 化粧品・医薬部外品およびその原料の安全性評価と規格・試験法設定 |
2013/7/25 | 正しい分散剤の選定・使用方法と、分散体の塗布性を上げる添加剤技術 |
2009/7/31 | 数式のないレオロジー超入門講座 |
2009/6/30 | 液中ナノ粒子の分散・凝集特性とその評価 |