技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、CO2分離回収技術を中心としてプロセス評価及びコスト検討方法の基礎について解説いたします。
本セミナーでは、CO2分離回収技術を中心としてプロセス評価及びコスト検討方法の基礎について解説します。物質収支やエネルギー収支の計算方法の基礎、熱交換器の所要伝熱面積の計算、コンプレッサーの所要動力などを、数値解析ソフト (Octave) やプロセスシミュレータ (COCO) を用いた実際の計算例とともに解説します。さらに、目的の排出源に適したCO2分離回収技術の選定やプロセス改良を行うための基礎となるコスト計算法の基礎について解説します。
CO2分離回収技術の概略を述べた後に、特に化学吸収法、膜分離法のプロセス検討を行おうとされる方向けに、簡単な計算の実例を交えて計算方法を解説します。また、プラントのコスト計算の方法についても、その簡易的な算出方法とともに解説します。
シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、2名様以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり半額の 18,000円(税別) / 19,800円(税込)となります。
学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2022/7/7 | CO2排出削減、有効利用活用に向けた技術開発動向と今後の展望 | オンライン | |
2022/7/12 | 2050年カーボンニュートラルに向けた水素関連・二酸化炭素資源化関連技術の現状と今後 | オンライン | |
2022/7/13 | 二酸化炭素・二硫化炭素をもちいる高分子材料の合成 | オンライン | |
2022/7/15 | クリーンルームにおける省エネ技術とCO2削減の工夫 | オンライン | |
2022/7/19 | CO2の電解還元および電解合成による有用物質合成 | オンライン | |
2022/7/20 | LCAの基礎と応用 | オンライン | |
2022/7/26 | トポロジー最適化の基礎理論と注意点、3Dプリンティングにおける活用法 | オンライン | |
2022/7/26 | CO2分離回収技術の課題と最新動向 | オンライン | |
2022/7/27 | 炭素循環 (カーボンリサイクル) 技術 | オンライン | |
2022/7/28 | CO2排出量削減のための電化、再エネ技術の導入と進め方 | オンライン | |
2022/7/28 | メタネーション技術の開発動向と今後の課題、展望 | オンライン | |
2022/8/10 | CO2からワンパスで低級オレフィン等の有用物質を合成する触媒の開発 | オンライン | |
2022/8/22 | 微生物を利用した二酸化炭素資源化技術の現状、および新技術の概要や展望 | オンライン | |
2022/8/23 | 炭素制約下社会というビジネス環境の変化におけるビジネスのヒント | オンライン | |
2022/8/24 | グリーン水素製造のための光触媒を用いた「人工光合成」の基礎と応用、課題、最新動向 | オンライン | |
2022/8/24 | 超臨界二酸化炭素 (CO2) と工業的利用 | オンライン | |
2022/8/25 | CO2削減貢献量の算定とサプライチェーン全体での削減の取り組み | オンライン | |
2022/8/26 | グリーン燃料と化学品製造技術と動向 | オンライン | |
2022/8/26 | 環境負荷 (CO2排出量) 算定におけるLCA活用とインベントリ分析の進め方 | オンライン | |
2022/8/29 | 二酸化炭素を利用した樹脂接合法の基本原理と産業利用 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2021/9/21 | 世界のCCU・カーボンリサイクル 最新業界レポート |
2021/7/15 | 世界のCCS・CO2分離回収技術 最新業界レポート |
2021/4/20 | 触媒からみる炭素循環 (カーボンリサイクル) 技術 2021 |
2017/9/29 | 触媒からみるメタン戦略・二酸化炭素戦略 |
2016/1/20 | 画像ワーピング技術とその応用 |
2013/6/21 | 機械学習によるパターン識別と画像認識への応用 |
2012/11/30 | CO2除去・回収技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/11/30 | CO2除去・回収技術 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/7/7 | 二酸化炭素の有効利用技術 |