技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

設計・企画段階におけるCO2対策とその進め方

設計・企画段階におけるCO2対策とその進め方

オンライン 開催

概要

本セミナーでは、設計・企画段階でCO2対策を進めるためのポイント、製品の環境効率評価法、環境効率を個別の製品設計に適用する方法について詳解いたします。

開催日

  • 2022年5月19日(木) 10時00分 16時15分

受講対象者

  • CO2削減に関連する開発担当者、研究開発者、開発担当者
  • CO2削減をビジネスとして考えている方

修得知識

  • 設計・企画段階でCO2対策を進めるためのポイント
  • 製品の環境効率評価法
  • 環境効率を個別の製品設計に適用する方法

プログラム

第1部 設計・企画段階でのCO2対策と組み込み技術

(2022年5月19日 10:00〜12:00)

日本は2030年には46%のCO2削減を宣言した。容易な目標ではない。そのために炭素税が導入されるのは時間の問題である。そのためには企業として何をしなければならないのか、カーボンニュートラルに向かって化石資源である石油や天然ガスをベースとした産業構造はどう変わるのか、そして今後どのようなビジネスが創出されるのか総合的に俯瞰してみたい。
  1. 背景
    1. エネルギ基本計画
    2. 欧米の削減動向
  2. 最新の欧米のCO2削減技術
  3. 企業のやらなければならないCO2削減対策
    1. インターナルカーボンプライシングの導入
    2. 省エネ、電化の促進、太陽電池の導入
  4. CO2のセメント利用
  5. CO2からの燃料の製造
    1. メタン、LPG、e-Fuel
  6. CO2からの化学品の製造
    1. メタノール、DME、エタノール、ポリマー
  7. 再生プラスチックビジネス
  8. 都市ゴミの利用
  9. 水素の製造
    1. グリーン水素、ターコイズ水素
    • 質疑応答

第2部 製品の高環境効率設計のための考え方といくつかの試みの紹介

(2022年5月19日 13:00〜14:30)

 経済発展と環境負荷低減を両立するために、環境効率と言う概念が重要であることは広く知られている。しかし、この考え方を個別の製品設計に適用するためには、製品を構成する複数の機能・性能が環境面で“効率的”であるかを判断しなくてはならない。通常、製品の高機能化に伴い、製造時の環境負荷が増大するため、顧客から評価されない過度な性能の追及は、環境配慮性の低下を招く可能性があるからである。
 本講演では、話者が前職 (産業技術総合研究所) 、現職において研究してきた、価値工学的視点に基づく製品の環境効率評価法を紹介するとともに、製品への性能の作り込みについての問題提起を行う。

第3部 設計・企画段階でのCO2対策と、その後の進め方

(2022年5月19日 14:45〜16:15)

 政府の方針に従って、各メーカーでは2030年、2050年に向けたカーボンニュートラルを具体的に進めることが急務となっている。大きな社会変化となるこの動きにしっかり対応できるかが、今後の事業の成功の大きなポイントとなる。
 この講演では、カーボンニュートラルの中心的削減対象となるCO2対策について具体的にどのように進めてゆくのかを、歴史的経緯と各国の現状、化学企業を中心とした各社の動きも含め、特に、設計・企画段階に焦点を当てて概説する。

  1. カーボンニュートラルの歴史
  2. 日本政府の目標
  3. 設計・企画段階でのCO2対策の考え方
  4. 具体的な進め方
  5. 大手化学会社の方針、動向
  6. 旭化成でのカーボンニュートラルの取り組み概要
    • 質疑応答

講師

  • 室井 髙城 (室井 高城)
    アイシーラボ
    代表 / 工業触媒コンサルタント
  • 三島 望
    秋田大学 大学院 理工学研究科 共同サステナブル工学専攻
    教授
  • 加藤 仁一郎
    AJS株式会社 デジタルイノベーション事業部
    理事, 事業部長

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

  • 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
  • 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
  • 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
  • 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/25 燃料電池・水電解の基本を電気化学の基礎から学ぶ1日速習セミナー オンライン
2024/4/25 工業触媒の基礎とスケールアップ技術および触媒劣化対策 オンライン
2024/4/25 二酸化炭素 (CO2) 吸収・分離・回収の基礎知識及び応用分野と、これら技術の今後のゆくえ オンライン
2024/4/26 バイオマスプラスチックの設計と低環境負荷、機能性の両立 オンライン
2024/4/26 カーボンニュートラル社会を支えるカーボンリサイクル・CCUSの開発動向 東京都 会場・オンライン
2024/4/26 二酸化炭素資源化におけるマテリアル・バイオ技術融合の重要性と微生物による新規バイオ技術の最先端および展望 オンライン
2024/5/7 工業触媒の基礎とスケールアップ技術および触媒劣化対策 オンライン
2024/5/9 ゼロから学ぶ再エネビジネス基礎講座 (全2回) オンライン
2024/5/9 再エネ電力・環境価値取引で抑えたい知識と実務 オンライン
2024/5/10 容量市場・需給調整市場の基礎と最前線論点 (全2回) 会場・オンライン
2024/5/10 ゼロから学ぶ電気事業と容量市場 東京都 会場・オンライン
2024/5/14 熱可塑性エラストマー (TPE) の基礎と生分解性TPEの開発 オンライン
2024/5/15 「トランジションファイナンス」の魅力とその享受の為のポイント 東京都 会場・オンライン
2024/5/15 エネルギービジネスの未来を読み解くための情報収集・利活用ノウハウ 東京都 会場・オンライン
2024/5/16 化学・材料分野における「LCA」、GHG排出量計算、「Scope3」への対応、(自動車などユーザー企業への) 情報開示、その活用 オンライン
2024/5/16 CO2-メタネーションに関する開発動向と課題・今後の展望まで オンライン
2024/5/17 バイオマスプラスチックの技術動向と活用事例 オンライン
2024/5/17 電力・ガス業界のしくみ・ビジネス概説と秘話 東京都 会場・オンライン
2024/5/20 廃プラスチックの最新リサイクル技術の動向 オンライン
2024/5/20 アルカリ水電解技術の基礎と開発動向・展望 オンライン