技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

CO2 (二酸化炭素) 還元・変換触媒の低温・低圧化に向けた開発、その応用

CO2 (二酸化炭素) 還元・変換触媒の低温・低圧化に向けた開発、その応用

オンライン 開催

概要

本セミナーでは、CO2を効率よくメタノールに変換する固体触媒に必須な要素・技術について、実例を示しながら解説いたします。

開催日

  • 2022年5月10日(火) 10時00分 17時00分

受講対象者

  • CO2水素化によるメタノール合成に特化した固体触媒に関心のある方

修得知識

  • 種々のメタノール合成触媒・反応機構の解析手法
  • 固体触媒設計
  • 合成・反応の評価指針

プログラム

第1部 CO2水素化反応の低温・低圧化を目指した触媒開発

(2022年5月10日 10:00〜11:10)

 CO2を化成品・燃料への変換技術の開発が求められている。一方、熱力学的に安定なCO2の変換には熱・圧力などのエネルギー投入が必要になる。CO2変換に伴う過剰なエネルギー (活性化エネルギー) の低減や、CO2変換における平衡制約を回避するために、より温和な条件で駆動する高性能触媒の開発が必須になる。
 本講演では、CO2水素化触媒の高性能化のための触媒設計指針について、実例を示しながら解説する。

  1. 従来のCO2水素化触媒について概説
  2. CO2水素化触媒の設計
    1. 電子的効果
    2. 立体的効果
  3. 低温メタノール合成
    1. 触媒設計
    2. 反応機構解析
  4. まとめ
    • 質疑応答

第2部 非在来型低温作動触媒プロセスによる二酸化炭素の低温還元触媒とその応用並びに周辺技術

(2022年5月10日 11:20〜12:30)

 カーボンニュートラル実現が期待される中、排出される二酸化炭素を再生可能エネルギー水素によって再資源化し、合成燃料とすることで、化石資源利用からのエグジットが加速できる。このような中、低温・オンデマンドで作動しうる非在来型触媒プロセスによる二酸化炭素再資源化が可能であることを示してきた。この技術の詳細と、今後の展開、ならびに周辺技術について解説する。

  1. カーボンニュートラルに向けた二酸化炭素再資源化の意義と現状
  2. 早大での非在来型触媒プロセスによる二酸化炭素再資源化についての取り組み
    1. 低温オンデマンド作動のサバティエ反応 (二酸化炭素のメタン化)
    2. 低温オンデマンド作動の逆水性ガスシフト
    3. 低温作動可能なケミカルルーピングプロセスによる合成ガスへの転換
  3. 周辺技術の紹介と今後の展望
    1. 二酸化炭素回収技術
    2. カーボンプライシングとコスト
    3. 関連技術の動向
  4. まとめと今後の展望
    • 質疑応答

第3部 銀触媒を用いる二酸化炭素の固定化反応

(2022年5月10日 13:10〜14:20)

 二酸化炭素は、安価で無害であり、有機化学的合成資源への期待の一方、高い安定性のため、利用には厳しい反応条件が必要で、単純な化合物の製造目的に限定される。セミナーでは、精密有機合成化学の立場から、高度な分子変換を指向する触媒反応について解説する。

  1. コバルト錯体触媒によるカーボネート類の合成
  2. 銀触媒を用いる二酸化炭素の捕捉反応
    1. 銀触媒による炭素 – 炭素三重結合の活性化
    2. エノラートを求核種とする炭素 – 炭素結合形成反応
    3. 生物活性化合物合成への適用
    4. 二酸化炭素と求電子剤の連続導入反応
  3. 二酸化炭素捕捉反応の展開
    1. 常温常圧条件のKolbe – Schmitt型反応の開発
    2. 脱炭酸を駆動力とする選択的反応の開発
    • 質疑応答
      (2022年5月10日 14:30〜15:40)

第4部 二機能性触媒を用いたCO2の変換・オレフィン合成技術

 持続可能性の高い社会システムを構築するために、CO2を原料として燃料や化学品などを製造し、有効に利用する技術の開発が急務である。
 本講演では、CO2からメタノールを経由して、低級オレフィンを合成する二機能性触媒の設計・開発に関して概説する。

  1. CO2変換を志向した二機能性触媒の現状・技術課題
  2. 低級オレフィン合成に特化したメタノール合成触媒
  3. 二機能性触媒に使用するメタノール変成触媒
    • 質疑応答

第5部 150°C以下でメタノールを合成する固体触媒について

(2022年5月10日 15:50〜17:00)

 CO2をサステナブルな炭素資源とした化成品合成は持続可能社会実現のためのコア技術である。なかでも基幹化学品であるメタノールをCO2の水素化による合成する触媒法は工業的価値が高い。
 本講座では、我々が進めている固体触媒を用いたCO2/H2からの低温メタノール合成の現状について紹介する。触媒探索結果に加えて、様々なキャラクタリゼーションの結果も紹介し、開発触媒の構造や反応機構を考察する。

  1. 二酸化炭素水素化による低温メタノール合成の重要性
  2. 二酸化炭素水素化による低温メタノール合成の文献紹介
  3. 二酸化炭素水素化による低温メタノール合成に関する我々の取り組み
  4. データ科学を用いた二酸化炭素水素化用触媒の開発
    • 質疑応答

講師

  • 姫田 雄一郎
    産業技術総合研究所 ゼロエミッション国際共同研究センター
    首席研究員
  • 関根 泰
    早稲田大学 先進理工学部 応用化学科
    教授
  • 山田 徹
    慶應義塾大学 理工学部 化学科
    教授
  • 多田 昌平
    北海道大学 大学院 工学研究院 応用化学部門
    助教
  • 鳥屋尾 隆
    北海道大学 触媒科学研究所
    助教

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 66,000円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 55,000円(税別) / 60,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 121,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 181,500円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

  • 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
  • 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
  • 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
  • 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/25 燃料電池・水電解の基本を電気化学の基礎から学ぶ1日速習セミナー オンライン
2024/4/25 工業触媒の基礎とスケールアップ技術および触媒劣化対策 オンライン
2024/4/25 二酸化炭素 (CO2) 吸収・分離・回収の基礎知識及び応用分野と、これら技術の今後のゆくえ オンライン
2024/4/26 カーボンニュートラル社会を支えるカーボンリサイクル・CCUSの開発動向 東京都 会場・オンライン
2024/4/26 二酸化炭素資源化におけるマテリアル・バイオ技術融合の重要性と微生物による新規バイオ技術の最先端および展望 オンライン
2024/5/7 工業触媒の基礎とスケールアップ技術および触媒劣化対策 オンライン
2024/5/9 ゼロから学ぶ再エネビジネス基礎講座 (全2回) オンライン
2024/5/9 再エネ電力・環境価値取引で抑えたい知識と実務 オンライン
2024/5/10 容量市場・需給調整市場の基礎と最前線論点 (全2回) 会場・オンライン
2024/5/10 ゼロから学ぶ電気事業と容量市場 東京都 会場・オンライン
2024/5/15 「トランジションファイナンス」の魅力とその享受の為のポイント 東京都 会場・オンライン
2024/5/15 エネルギービジネスの未来を読み解くための情報収集・利活用ノウハウ 東京都 会場・オンライン
2024/5/16 化学・材料分野における「LCA」、GHG排出量計算、「Scope3」への対応、(自動車などユーザー企業への) 情報開示、その活用 オンライン
2024/5/16 CO2-メタネーションに関する開発動向と課題・今後の展望まで オンライン
2024/5/17 電力・ガス業界のしくみ・ビジネス概説と秘話 東京都 会場・オンライン
2024/5/20 アルカリ水電解技術の基礎と開発動向・展望 オンライン
2024/5/21 フローマイクロリアクターの流体制御と流路破断・閉塞対策 オンライン
2024/5/21 再生可能エネルギー源としての木質系バイオマス利用の道標 東京都 会場・オンライン
2024/5/22 出光興産株式会社における苫小牧CCUS構想と今後の課題 東京都 会場・オンライン
2024/5/22 カーボンニュートラル (CN) 社会における水素の役割とその技術動向 オンライン