技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

研究開発部門へのDX導入に向けた社内体制作りと推進の仕方

研究開発部門へのDX導入に向けた社内体制作りと推進の仕方

オンライン 開催

概要

本セミナーでは、研究開発部門へのDX導入に向けて、社内普及、組織体制、統合データベース構築、人材育成…導入、推進のポイントを詳解いたします。

開催日

  • 2022年1月11日(火) 10時00分 17時15分

プログラム

第1部. 研究開発部門のデジタル化のための組織体制作りと導入のポイント

(2022年1月11日 10:00〜11:30)

 「デジタル・トランスフォーメーション (以下、DX) 」と呼ばれる、デジタル技術を中心に据えた企業改革が、コロナのような激しい事業環境の荒波にも負けない、骨太な改革手法であることに気づいている経営者は多い。しかし、将来の新たな企業価値を生み出す土壌であるべき研究開発部門が、残念ながら企業活動の中でも最もDXが遅れた部門のひとつとなってしまっていることが少なくない。
 本講演では、我が国企業のCTOの参謀として、研究開発部門におけるDX導入支援で多くの実績を積んだ技術戦略コンサルタントが、DXが進まない原因を紐解きながら、いくつかの事例とともにDX化された研究開発部門の組織体制作りを推進するための処方箋について解説する。

  1. 研究開発におけるDXとは何か
    1. 研究開発でDXが求められる背景
    2. 研究開発におけるDXを正しく定義する
    3. DXの重点推進領域を把握する
  2. 研究開発でDXが進まないのはなぜか
    1. 研究開発におけるDXの阻害要因
    2. 阻害要因の解消ためのポイント
  3. 事例から紐解く、DX化された研究開発部門の組織体制作り
    1. 研究開発における課題を正しく把握してDXを進めたA社
    2. A社のDX化のポイントを敷衍してみよう
    3. DX化された 研究開発部門の組織体制作りの要諦
    • 質疑応答

第2部. コニカミノルタにおけるマテリアルズ・インフォマティクスの社内普及と次世代人財の育成

(2022年1月11日 12:15〜13:45)

 製品開発の律速となりやすい材料開発を変革する手段として、計算科学を活用した演繹的な解析と共に、MIを起点にした帰納的解析も注目されている。
 本セミナーでは、コニカミノルタにおける計算科学とMIを活用した開発プロセス変革への挑戦について、その全社普及を目指した活動を紹介する。具体的には①押しかけ②事例・型作成③仕組み作り④自走と定着の4ステップを基本として実践してきた活動について、それぞれの解析事例を交えて紹介する。

  1. コニカミノルタの紹介
  2. 計算科学を起点にした演繹的解析の実践
    1. 計算科学の社内普及に向けた活動
    2. 計算科学の解析事例
      1. 写真用色素への適用
      2. 有機ELへの適用
    3. 人財育成
  3. MIを起点にした帰納的解析の型作り
    1. MIの社内普及に向けた活動
    2. MIの解析事例
      1. 有機材料への適用
      2. 高分子複合材料への適用
    3. 人財育成
  4. まとめ
    • 質疑応答

第3部. 日立製作所におけるR&D部門のデータベース統合の仕方

(2022年1月11日 14:00〜15:30)

 材料開発の国際的な競争が激化し、より短期間・低コストでの材料開発が課題となっているこの課題に対し、日立はDXを加速するLumadaで展開されるソリューション・技術を活用し、R&D部門で発生する各種データの一元管理が可能な統合データベースを中核として、マテリアルズ・インフォマティクスをさらに加速するほか、研究者間で研究手法やノウハウを最大限利活用するためのサイバーフィジカルシステムの導入を推奨している。これにより、日立は新たな研究知見の獲得や迅速な新素材の研究探索を可能とするなど、研究開発のさらなる高度化・効率化を支援する。
 本講演では、そのサイバーフィジカルシステムの概要とソリューション化に向けた今後の展望を説明する。

  1. DXが必要な背景
  2. DXを加速する研究開発基盤
    1. サイバーとフィジカルの循環例
    2. サイバーとフィジカルの循環を可能とするデータ分析基盤
    3. サイバーとフィジカルの循環を可能とするデータ蓄積収集基盤
  3. DXを加速する研究開発基盤の特長
    1. 統合データベース
    2. MIを用いた材料開発ツール
    3. 実験データ管理ツール
    4. 関係性可視化ツール
    5. 暗黙知の知識化ツール
    6. R&Dポータル
  4. まとめ
    • 質疑応答

第4部. ダイキン工業におけるR&D部門へのDX導入と人財育成の取り組み

(2022年1月11日 15:45〜17:15)

  1. 協創イノベーションの実現を狙ったテクノロジー・イノベーションセンターの設立
  2. ダイキン工業におけるR&D部門へのDX導入
  3. ダイキン情報技術大学の設立の狙い
  4. AI人材の育成
  5. AI活用・ビッグデータ解析による協創イノベーションの実現 など
    • 質疑応答

講師

  • 鈴木 健二郎
    株式会社テック・コンシリエ
    代表取締役CEO
  • 押山 智寛
    コニカミノルタ株式会社 開発統括本部 要素技術開発センター
    課長
  • 森田 秀和
    株式会社 日立製作所 公共システム事業部 デジタルソリューション推進部
    部長
  • 河原 克己
    ダイキン工業株式会社 テクノロジー・イノベーションセンター
    執行役員, 副センター長 (産官学連携担当)

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 66,000円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 55,000円(税別) / 60,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 121,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 181,500円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

  • 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
  • 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
  • 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
  • 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/25 研究開発・技術部門が行う情報収集とそのセオリー、ノウハウ オンライン
2024/4/25 潜在ニーズを見つける具体的かつ体系的な活動 オンライン
2024/4/25 押出成形のDX化と活用技術 オンライン
2024/4/26 R&D部門での生成AI活用およびDXによる材料設計の加速化 オンライン
2024/4/26 ChatGPTを活用したPythonプログラミングとコード生成 オンライン
2024/4/26 技術者・研究者に必要なマーケティングの基礎、知識と実践 オンライン
2024/5/1 ラボでの電子実験ノート管理・運用における経験からわかった電子情報管理の問題点・解決とDXの進め方 オンライン
2024/5/10 R&D部門での生成AI活用およびDXによる材料設計の加速化 オンライン
2024/5/10 「DXの70%は失敗」と言われる状況を打破し、食品業界を事例としたDXを阻害する3つの課題と進め方の極意 東京都 会場・オンライン
2024/5/14 研究・実験データ収集、管理への仕組み作りと蓄積データの活用 オンライン
2024/5/14 R&Dマーケティング「基本編」「実践編」2日間セミナー オンライン
2024/5/14 研究者・技術者が価値ある活動を行うために絶対に知っておかなければならないマーケティングの基本理論 オンライン
2024/5/14 間違いだらけの新規事業2024 東京都 会場・オンライン
2024/5/15 ソフトウェア開発への生成AI・ChatGPT導入と活用 オンライン
2024/5/15 コア技術の明確な定義、設定プロセスと継続的な育成と強化手法 オンライン
2024/5/15 企業間データ連携の推進・課題と材料開発への活用 会場
2024/5/15 技術者・研究者に必要なマーケティングの基礎、知識と実践 オンライン
2024/5/15 エネルギービジネスの未来を読み解くための情報収集・利活用ノウハウ 東京都 会場・オンライン
2024/5/16 農業・食関連産業のDX実現に向けた政策 東京都 会場・オンライン
2024/5/17 AIを巡る主要国の動向と日本におけるAI実務対応のポイント 東京都 会場・オンライン