技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

再生医療等製品の製造・品質保証及び製造販売承認取得と遺伝子治療用製品のカルタヘナ対応の実際

再生医療等製品の製造・品質保証及び製造販売承認取得と遺伝子治療用製品のカルタヘナ対応の実際

~再生医療等製品の有効性評価/品質規格の考え方:工程管理によるばらつきの制御 / CAR-T細胞療法の製造販売承認取得と遺伝子治療用製品のカルタヘナ承認取得への要点 (日米欧当局・ICH見解の規制の違いを踏まえた対応等)~
オンライン 開催

開催日

  • 2021年7月19日(月) 13時00分 17時05分
  • 2021年7月20日(火) 13時00分 16時00分

プログラム

セッション1: 我が国の遺伝子治療用製品開発における課題とその対応策

(2021年7月19日 13:00〜14:10)

 再生医療等製品に分類される遺伝子治療用製品には、その開発過程においてこれまでの創薬開発にはない数多くの課題が存在し、その範囲もシーズ開発から非臨床試験、治験を経て製造販売承認後の市販後調査までの全工程に及ぶ。そこで、本講演では我が国で遺伝子治療用製品を開発する際、予め押さえておかなければならないポイントを具体例を提示しながら概説していく。

日本特有の非GLP試験における信頼性確保の考え方・留意事項

~GLP/GMPとの比較・相違と試験効率化に向けて~

  1. Part1. 品質
    1. 品質管理の考え方
    2. Drug Substance:DS
      1. 構成要素
        1. 遺伝子発現構成体・プラスミド
        2. ベクター
        3. 遺伝子導入細胞
      2. 製法
        1. 原材料
          1. 生物由来原料
            1. ヒト血漿分画製剤
            2. ヒト由来原料 (細胞)
            3. 動物由来原料
          2. バンクシステム
            1. マスターセルバンク:MCB
            2. ワーキングセルバンク:WCB
            3. マスターウイルスバンク:MVB
            4. ワーキングウイルスバンク:WVB
            5. 微生物バンク
        2. 製造方法
      3. 工程内管理
        1. プロセスバリデーション
        2. 規格
        3. 正当性
        4. ロット解析
      4. 安定性
    3. Drug Product:DP
    4. おわりに
  2. Part2. 特性解析
    1. 製品の性状
      1. ウイルスベクター
      2. 遺伝子導入細胞
    2. 特性解析
      1. 純度試験
      2. 不純物
        1. Process-related impurity
          1. 感染性因子
            1. 細菌・真菌,マイコプラズマ,エンドトキシン
            2. 偶発性感染性ウイルス
            3. 製品由来感染性ウイルス
          2. その他
        2. Product-related impurity
          1. 非感染性ウイルス粒子
          2. 遺伝子導入細胞
      3. 生物活性・力価
      4. 含量・細胞数等
    3. 分析法バリデーション
    4. おわりに
  3. Part3. 非臨床試験
    1. 一般的な非臨床試験
      1. 非臨床試験内で使用される開発製品
      2. Good Laboratory Practice (GLP)
      3. 非臨床安全性試験
        1. 動物種の選択
        2. 動物種の数
        3. 試験デザイン
          1. 一般原則
          2. 用量設定
          3. 投与方法
          4. 試験期間
          5. 観察及び検査項目
          6. 回復性
      4. Proof-Of-Concept (POC)
      5. 生殖・発達毒性試験
    2. 遺伝子治療用製品等に特有の非臨床安全性試験
      1. ウイルスベクター
      2. 生体内分布
        1. ウイルスベクター
        2. 遺伝子導入細胞
      3. 遺伝子組み込み
        1. 一般原則
        2. 生殖細胞への組み込み
      4. がん原性,造腫瘍性
        1. がん原性
        2. 造腫瘍性
      5. 免疫毒性
    3. おわりに
  4. Part4. ゲノム編集技術
    1. 種類
      1. Zinc-Finger Nucleases (ZFNs)
      2. Transcription Activator-Like Effector Nucleases (TALENs)
      3. Clustered regularly interspaced short palindromic repeats/CRISPR associated protein 9 (CRISPR/Cas9)
      4. DNA切断を行わないゲノム編集技術
    2. 品質と安全性
      1. 品質
        1. ベクター
        2. mRNA
        3. タンパク質,sgRNA
        4. ゲノム編集されたヒト細胞加工製品
      2. 安全性
        1. オフターゲット作用
        2. 造腫瘍性
          1. ベクター
          2. 標的細胞
        3. 遺伝子変異
        4. 免疫原性
    3. in vivoゲノム編集
      1. 標的遺伝子
      2. 標的細胞・組織
      3. 動物試験
    4. おわりに
  5. Part5. カルタヘナ法
    • 実施医療機関でのカルタヘナ対応に関して
    • 講演会内で言及予定: 詳細決まり次第更新いたします (セッション5で言及予定)

セッション2: カルタヘナの承認取得のポイント:照会事項の事例や日米欧との規制の違いからくる留意点等

~企業経験をふまえた第一種使用規程申請書および生物多様性影響評価書の作成から承認取得まで~

(2021年7月19日 14:20〜15:45)

 アデノ随伴ウイルス (AAV) などの遺伝子組み換え生物 (LMO) を利用した治療法では,臨床試験の開始前までに遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律 (カルタヘナ法) への対応が必須である。本講習では薬事の実務担当者として考慮すべき点などを実際の照会事項なども踏まえ,カルタヘナの承認を得るためのポイントを説明する。また,グローバル企業にあってはLMOに関する日米欧の規制の違いを知ることが業務において非常に重要であるため解説を行う。

はじめに

  1. カルタヘナ法が制定された背景
    1. 生物の多様性に関する条約 (Convention on Biological Diversity)
      1. 生物の多様性に関する条約の目的
    2. 生物の多様性に関する条約のバイオセーフティに関するカルタヘナ議定書 (Cartagena Protocol on Biosafety)
      1. カルタヘナ議定書の目的
  2. カルタヘナ法 (遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律)
    1. 第一種使用規程と第二種使用規程
    2. 第一種使用等に関する事故時の措置
    3. 罰則規定
  3. カルタヘナ法の関係法令およびポイント
    1. 遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律施行規則 (省令)
    2. 遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律第三条の規定に基づく基本的事項 (告示)
    3. 遺伝子組換え生物等の第一種使用等による生物多様性影響評価実施要領 (告示)
  4. カルタヘナ法に係る第一種使用規程および生物多様性影響評価書の作成から承認取得までの留意点
    1. 申請資料の作成準備から承認までのタイムライン
      1. 申請資料の作成〜承認までに時間がかかる要因
    2. 資料作成〜PMDAへの申請資料案の提出まで
      1. 資料作成のための情報入手
      2. 申請資料作成の際に参照する資料および留意点
      3. 第一種使用規程承認申請書の作成
      4. 生物多様性影響評価書の作成
    3. PMDAへの申請資料案の提出〜申請前確認の終了まで
      1. 第一種使用規程承認申請書に対して想定される照会事項
      2. 生物多様性影響評価書に対して想定される照会事項
    4. 承認申請〜承認まで
      1. 専門協議後の照会事項
      2. 第一種使用規程承認申請書に対して想定される照会事項
      3. 結果通知書 (案) のレビュー
      4. 承認通知の受領
    5. 承認以降
  5. カルタヘナ法関連相談
  6. 環境影響評価および排出に関する日米欧の規制/ICH見解の違いによる留意点
    1. MHLW通知における生物多様性影響評価のための排出データの位置付け
    2. 環境影響評価および排出に関する日米欧の規制/ICH見解の主な違い
    3. 環境影響評価の結果および排出データの求められる時期の日米欧での違い
  7. 米国の環境影響評価
    1. Investigational New Drug (IND) 時における環境影響評価
    2. Biologics License Application (BLA) 時における環境影響評価
  8. 欧州の環境影響評価
    1. Clinical Trials Application (CTA) 時における環境影響評価
      1. CTA時における環境影響評価に関する規制
      2. 欧州における環境影響評価の迅速化の動き
    2. Marketing authorisation application (MAA) 時の環境影響評価
  9. ゾルゲンスマの環境影響評価および市販後の排出管理について
    1. ゾルゲンスマの環境影響評価に対するFDA、EMAおよびPMDAの審査結果
    2. ゾルゲンスマの排出の管理に対するFDA、EMAおよびPMDAの規制
  10. MHLW関連通知
    1. 遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律に基づく手続の見直しについて (局長通知)
    2. 遺伝子治療用製品等及び遺伝子組換え生物等に関する報告について (課長通知)
    3. 遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律に基づく承認の申請等の事務手続等に関する質疑応答集 (Q&A) について (事務連絡)
    4. 遺伝子組換え生物等含有医薬品等の第一種使用規程の承認申請に必要な生物多様性影響の評価を実施する際の留意事項について (局長通知)
  11. まとめ

セッション3: CAR-T (キメラ抗原受容体T) 細胞療法の日本における開発、承認取得及び市販

(2021年7月19日 15:55〜17:05)

 新規治療CAR-T (キメラ抗原受容体T) 細胞療法を日本で開発、承認取得、および市販するにあたり、これまでとは違った観点での取り組みや、多くの関係者との協業が必要であった。これらを紹介することにより、今後、再生医療等製品をはじめとした新規治療を日本で開発、承認、市販する際に少しでも参考になることを期待したい。

  1. はじめに
  2. チサゲンレクルユーセルによる治療プロセス
  3. 治験開始前
    1. 臨床試験の準備
    2. 薬事戦略相談
    3. 治験施設準備
  4. 承認申請準備から承認まで
    1. オーファン申請
    2. チサゲンレクルユーセル治療に関連する薬剤・資材の準備
      1. シリズマブ
      2. リンパ球除去化学療法
      3. コンビネーション製品化の検討
    3. 有効性及び安全性の評価
    4. 品質
    5. PMS
    6. サプライチェーン
    7. 不具合情報
  5. 市販後
    1. 市販施設の準備
    2. 規格外製品の取り扱いについて
  6. おわりに

セッション4: 再生医療等製品の製造管理と品質保証

〜研究から製造へのシームレスな展開を目指して~

(2021年7月20日 13:00〜15:00)

 再生医療分野では研究に使用されている細胞をそのまま治療薬として応用することより、ベンチでの培養条件や研究データを製造工程や品質規格にあてはめることも多い。しかし不均一で動的な生細胞を原料とするため、ベンチでのデータの再現性の担保は容易ではない。製薬業界のパラダイムシフトの1つであるQbDは、不安定な再生医療等製品の製造工程構築と品質管理・品質保証において重要な考え方であり、基礎データの有効活用についても示唆を与えている。
 本講習では研究者と製造者の両方の立場から再生医療等製品の製造開発におけるポイントを議論したい。

  1. 有効性評価におけるばらつきの影響〜再生医療等製品の特性を知る
  2. 工程管理によるばらつきの制御〜QbDを目標に
  3. 製造工程の構築と品質の作り込み〜ベンチの再現と基礎データの活用
  4. 品質規格の考え方〜有効性を保証するための規格
  5. 原料細胞の受入規格
  6. 自家製品の特殊性〜①患者細胞の取り扱い ②有効性の解釈

セッション5: 事前要望への回答

(2021年7月20日 15:10~)

講師

  • 小野寺 雅史
    国立研究法人 国立成育医療研究センター 研究所 成育遺伝研究部 
    部長
  • 田島 玄太郎
    ファイザーR&D合同会社
  • 弦巻 好恵
    ノバルティスファーマ株式会社 イノベーティブメディスン インターナショナルジャパン メディカル・アフェアーズ本部 血液腫瘍メディカルフランチャイズ部
    シニアメディカルリード
  • 加畑 馨
    北海道大学病院

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 39,900円 (税別) / 43,890円 (税込)
複数名
: 31,500円 (税別) / 34,650円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 31,500円(税別) / 34,650円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 39,900円(税別) / 43,890円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 63,000円(税別) / 69,300円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 94,500円(税別) / 103,950円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
  • サイエンス&テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 20,000円(税別) / 22,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/8 核酸医薬品の特許戦略 オンライン
2024/5/16 NGSを用いたウイルス管理 オンライン
2024/5/20 バイオ医薬品開発を目的としたタンパク質溶液の安定化と添加剤の効果/選定 東京都 会場・オンライン
2024/5/21 新規モダリティ分野における各事業性評価手法と不確実性要素の注意点 オンライン
2024/5/21 医薬品開発におけるグローバルマーケットを見据えた知財戦略と出願・権利化選定/評価 オンライン
2024/5/27 医療・ヘルスケア分野参入に向けた新規事業・研究開発テーマ企画応援 全2日間セミナー オンライン
2024/5/27 新規事業・研究開発テーマ企画の心得と戦略 オンライン
2024/5/27 mRNA/LNP (脂質ナノ粒子) 医薬品コース オンライン
2024/5/27 mRNA/核酸用DDS技術におけるLNP設計・調製とLNP製剤の品質評価法 オンライン
2024/5/28 バイオ医薬品で起こる蛋白質凝集メカニズム、凝集体形成防止・製剤安定化に関する取組み方、品質管理、ストラテジー オンライン
2024/5/28 新規モダリティ分野における各事業性評価手法と不確実性要素の注意点 オンライン
2024/5/29 NGSを用いたウイルス管理 オンライン
2024/5/29 再生医療等製品/細胞治療製品における規制要件の理解と申請書作成のポイント (入門講座) オンライン
2024/5/30 再生医療等製品/細胞加工製品の製造・QC担当者のためのGCTP入門 オンライン
2024/5/30 薬機法の実務を考慮した医薬品特許戦略の新たな視点 オンライン
2024/5/30 バイオ医薬品開発を目的としたタンパク質溶液の安定化と添加剤の効果/選定 オンライン
2024/5/30 医薬品開発におけるグローバルマーケットを見据えた知財戦略と出願・権利化選定/評価 オンライン
2024/5/31 再生医療等製品の開発の進め方と薬事戦略における注意点 オンライン
2024/5/31 細胞医薬品の開発動向と実用化に向けた課題解決 東京都 オンライン
2024/6/5 mRNA/LNP (脂質ナノ粒子) 医薬品コース オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/2/28 mRNAの制御機構の解明と治療薬・ワクチンへの活用
2023/2/26 核酸医薬・mRNA医薬の製造分析の基礎と基盤技術開発
2022/11/30 抗体医薬品製造
2022/10/26 バイオ医薬品の製剤安定化/高品質化のための不純物の規格設定と評価・管理手法 (製本版 + ebook版)
2022/10/26 バイオ医薬品の製剤安定化/高品質化のための不純物の規格設定と評価・管理手法
2021/10/11 抗ウイルス薬 (CD-ROM版)
2021/10/11 抗ウイルス薬
2021/8/31 創薬研究者・アカデミア研究者が知っておくべき最新の免疫学とその応用技術
2020/12/24 バイオ医薬品 (抗体医薬品) CTD-CMC記載の要点
2020/1/30 凍結乾燥の最適な条件設定による品質の安定化 - ラボ機と生産機の性能の違いを反映させたスケールアップ -
2019/5/31 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向
2018/10/31 細胞培養加工施設の構築と運営管理の省力・省コスト化
2018/7/31 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集
2018/4/25 統計学的アプローチを活用した分析法バリデーションの評価及び妥当性
2018/1/30 バイオ医薬品のCTD-Q作成 - 妥当性の根拠とまとめ方 -
2017/12/27 生体吸収性材料の開発と安全性評価
2014/1/30 再生医療 技術開発実態分析調査報告書
2014/1/30 再生医療 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書