技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

研究開発部門におけるDX導入、体制作りとイノベーションの創出

Zoomを使ったライブ配信セミナー

研究開発部門におけるDX導入、体制作りとイノベーションの創出

~データ駆動型R&Dに向け、どこから手をつければ良いか、組織変革の要諦とは~
オンライン 開催

概要

本セミナーでは、データ駆動型R&Dに向け、どこから手をつければ良いか、組織変革の要諦について、実施事例を多数交えて解説いたします。

開催日

  • 2020年11月25日(水) 10時00分 17時00分

プログラム

第1部 イノベーションをデザインする

~現場から学ぶイノベーションの本質~

(2020年11月25日 10:00〜12:00)

 QCDに代表される“いいもの”を作れば売れるという時代は終わり、あらゆるビジネスの賞味期限が切れ始めてきています。世の中では「イノベーション」にはじまり「オープンイノベーション」、「デジタルトランスフォーメーション」等変革が声高らかに叫ばれていますが、現場に戻ると従来どおりのオペレーションを継続し、変革しようにも部門間の壁や上下の壁、年代の壁がいっぱいありませんか?
 本セミナーでは、現場事例をベースに変革の仕組みや、変革を仕掛ける人材や組織、その思考パターンについてイノベーションの本質を共に考察していきます。

  1. イノベーションを定義する
    1. あなたの会社にとってのイノベーション
    2. 目指すべき軸の定義
  2. イノベーションを創出する風土をデザインする
    1. コミュニケーションとモチベーション
    2. コンフリクションとハレーション
  3. イノベーションを創出する人と組織をデザインする
    1. 起承転結人材育成論
    2. R&Dの役割とイノベーションを創出する起承転結型組織
  4. イノベーションを創出する思考プロセスをデザインする
    1. エフェクチュエーションとコーゼーション
    2. 藁しべ長者から学ぶ
    • 質疑応答

第2部 研究開発組織のデジタルトランスフォーメーション概論

(2020年11月25日 12:45〜14:45)

本講演ではAI活用の専門家と研究開発マネジメントの専門家がタッグを組んで以下を説明します。

  • AIを活用したDX推進の先端事例
  • 先端デジタル技術を実装に繋げるための企画の進め方
  • 国内大手企業、海外先端企業 (GAFA) におけるDX推進や研究開発組織戦略

最後に、日本企業において研究開発部門のDXを推進するための体制作りと導入のポイントを総括します。

  1. DX総論
    1. ビジネスにおける先端デジタル技術の活用
    2. PoCで終わらせないためのDXプロジェクト要諦
    3. DX推進のための組織体制
  2. 大手組織のDX推進
    1. 国内大企業のDX推進
    2. GAFAに学ぶ研究開発組織戦略
  3. 総括
    1. 日本流の研究開発組織戦略
    • 質疑応答

第3部 データ駆動型R&Dへの変革 (DX) と イノベーション創出を可能にする人材育成

(2020年11月25日 15:00〜17:00)

2018年経産省DXレポート以降、バズワードとなったDX (デジタルトランスフォーメーション) 。研究開発部門をDXせよ! MI (マテリアルズインフォマティックス) により研究開発のスピードアップせよ! と言われていませんか? 研究開発活動を極めるのが、「データ駆動型研究開発&MI」とわかっていてもそれを推進するためにはどこから手を付けたらよいか、そもそも開発テーマの筋を良くできないか。とお悩みではないでしょうか。 本講演では、「研究開発のスピードアップに向けたデータ駆動型R&Dへの変革の進め方」「未来志向のデータ駆動型テーマ創出と人材育成」について私たちの経験に基づいてお話しいたします。皆様が「気づき」を自社に持ち帰り、実行に移していただければ幸いです。
  1. 研究開発のスピードアップに向けたデータ駆動型R&Dへの変革の進め方
    1. データ駆動型R&Dの変革 (DX) とは
      • データ駆動型R&DはDX経営の一翼を担う
      • データ駆動型経営はDXの第一歩
    2. データ駆動型R&Dのスコープと意義
    3. 開発進捗判断活動 (ステージゲート) のデジタル化
      • データ駆動型ステージゲートにより迅速・的確な判断を実現
    4. マテリアルズインフォマティックス (MI) の導入 ~データ駆動型材料開発~
      • MIの導入効果
      • MIの全体像
      • MI導入前後の設計工程イメージ
      • MIを普及させるためには
  2. 未来志向のデータ駆動型テーマ創出と人材育成
    1. 爆速に変化するビジネス環境下で研究開発人材に求められること
    2. データ駆動型テーマ創出について
      • 主観 (目利き力) と客観 (データ分析) のいい塩梅
      • 駆使すべきは仮説作りのためのデータと仮説検証のためのデータ
    3. ビジネス志向の研究開発人材の輩出スキーム
    4. おわりに:データ駆動型テーマ創出志向はコロナでも強い!
    • 質疑応答

講師

  • 竹林 一
    オムロン 株式会社 技術・知財本部 IoT戦略推進プロジェクト
    プロジェクトリーダ
  • 神田 武
    株式会社 モルフォAIソリューションズ
    取締役 兼 執行役員
  • 神庭 基
    デジタル技術経営研究所
    所長
  • 鈴木 健二郎
    株式会社テック・コンシリエ
    代表取締役CEO

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 66,000円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 55,000円(税別) / 60,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 121,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 181,500円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

  • 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
  • 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
  • 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
  • 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境 をご確認いただき、 ミーティングテスト にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。電子媒体での配布はございません。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/14 市場分析・競合他社 (ベンチマーキング) 分析と情報収集の進め方 オンライン
2025/2/17 目的に応じた統計手法の選択とデータ解析のポイント オンライン
2025/2/17 技術者、研究者のための効果的なタイムマネジメント オンライン
2025/2/17 におい情報DX (デジタルデータ化から再構成まで) を実現するヒト嗅覚受容体センサの実際と課題 オンライン
2025/2/19 ChatGPTによる丸投げ統計解析の実施法 オンライン
2025/2/20 研究開発テーマを正しく定量的に評価・選定する個別評価法と評価システム・全体体系の構築 オンライン
2025/2/27 電子実験ノートの導入と共有・利活用ノウハウ オンライン
2025/2/27 医療・ヘルスケア分野参入に向けた新規事業・研究開発テーマ企画応援 全2日間セミナー オンライン
2025/2/27 新規事業・研究開発テーマ企画の心得と戦略 オンライン
2025/2/27 新規事業・研究開発テーマ企画のための応用別ニーズ・課題動向 オンライン
2025/2/28 ChatGPT4による丸投げ「実験計画法」入門 オンライン
2025/3/6 研究開発部門が行う高収益ビジネスモデルの構築 オンライン
2025/3/26 電子実験ノートの導入とデータ共有・利活用ノウハウ オンライン
2025/3/28 ステージゲート・プロセスの本質理解と導入・運用法 オンライン
2025/3/31 協働ロボットの導入と活用の具体的方法 オンライン
2025/3/31 FUSION360の基本機能でもわかるCAEの勘所 オンライン