技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

創薬研究段階から薬価を含む事業化戦略と価値最大化

創薬研究段階から薬価を含む事業化戦略と価値最大化

~COVID後に予期される経済成長低下、医療費削減策、薬価制度大改革の予見と対策も解説 / ケーススタディ、Q&A ディスカッションを含め実践な能力開発も~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2020年9月24日(木) 12時30分 16時30分

プログラム

第1部. 創薬段階から承認までの薬価戦略を含む事業価値評価

(2020年9月24日 12:30〜14:30)

 COVIDの先は限られた医療資源の再配分、薬価制度大改革が不可避と言う環境下で、創薬研究開発段階で、薬価を含む事業化戦略、同価値最大化の代替案を提示提案する。薬価戦略は、業界通年、会社通念、個人通念が、「痛念=機会損失」に陥った多くの実例を見てきた。そうならないように、成功と失敗の分れ目を提示する。
 COVID治療薬を含めケーススタディを紹介し実践実務的なQ&Aディスカッションにより、医薬の事業価値最大化そして参加者個人の能力開発となるように設計実行します。

  • COVID後に予期される経済成長低下、医療費削減策、薬価制度大改革の予見と対策
  • 限られた医療資源の再配分、将来の薬価戦略課題と解決代替案
  • 薬価/事業化戦略、同価値最大化によるリターンは次世代研究開発の原資として配分
  • 創薬研究段階から将来の製品像TPPを見据えた薬価戦略 (vs 人生双六症候群)
  • 未来予測のプロセス、演繹法と帰納法、限られたエビデンスで仮説構築そして検証
  • 薬価を含む価値予測的中と間違いの分れ目、実践実務を通してセンスを磨き人材育成
  • ケーススタディ1st-in-Class 2020年までの複数事例、原価方式
  • ケーススタディBest/Last-in-Class 2020年までの複数事例、類似比較方式
  • ケーススタディRe-positioning 2020年までの複数事例、原価方式
  • ケーススタディDDS原価方式と比較方式の有利/不利など
  • ケーススタディ COVID治療薬 (候補) の開発/薬価戦略シナリオおよび課題解決代替案
  • 原価方式と類似薬効比較方式の有利不利は個別事例で異なる、創薬段階で見極めが必要
  • 両方式の特徴、エビデンス&仮説に基づき、価値最大化の開発シナリオ代替案を提案
  • 知識、情報は活かしてなんぼ、実践実務実現との落差、よくある事例、そうならないように
  • 薬価算定ルールと妥当な高薬価実現の落差は大きい、補強する仮説構築と検証
  • 当局への相談の仕方、上手下手の違い、タイミング、実効性を期待できるQ&Aなど
  • 上記を反映しながら実践実務の中で、能力開発を実現するには、どうすればよいか?
  • 創薬R&Dプロジェクト事業価値最大化と人材価値最大化は共通要素が多い、事例紹介

第2部. R&D段階における市販後製品像の策定と課題解決案

(2020年9月24日 14:40〜16:10)

 医療用医薬品には多額の研究開発費と年月を必要とし、その見返りが得られる確率も低い。これまでかけた費用が大きければ大きいほど、また開発ステージが進むにつれて経営からの期待度は高まり、ややもすると簡単には止める事の出来ない神聖化された開発プロジェクトへと変貌していく。仮に上市まで漕ぎ着けたとしても、後発品等の上市によって市場自体が成熟し、新薬市場も多くの競合他社が参入しており差別化が困難であるばかりか、近年ではMRによる情報提供も難しく、製品本来が持つ特徴やポテンシャルを市販後試験で引き出すために、更なる費用を投じなくてはならない。
 上記のような悲観的なシナリオを経験した企業においては、評価・分析担当者に対して筋の良い早期ターゲットを世界中から探してビジネスにつなげる「先見性」、見込みのない開発品はR&Dの早いステージで見切りをつけられる「目利き力」を求められる一方で、機会を損失しない「広い視野と洞察力」も同時に求められ、益々レベルの高い重責を背負う状況になっている。
 本セミナーでは、これらの課題に対する重要な解決策の一つとして、事業性評価を取り上げ、その概念とR&D段階における役割を解説すると共に、評価の礎となる全社共通の製品設計図であるターゲットプロダクトプロファイル (TPP) をR&D段階の早期から策定するポイントを整理し、事例を交えて解説する。また、機会損失を起こさないための処方箋として事業性評価がネガティブとなった時の対処法、将来の環境変化を踏まえたシナリオ分析についても解説する。
 本セミナーを通じて、ライセンス、市場調査、売上予測をご担当の方には、その結果の活用先として事業性評価がどのように実施されているのかを学ぶこと、また事業性評価をご担当とされている方には、活用事例などをご参考に、現在の課題解決の一助となることを期待している。

  1. 中外製薬 株式会社 とは?
    1. 中外製薬の特徴
    2. 事業モデル
    3. 時価総額を高めた理由は何か?
  2. 事業性評価の概念
    1. 事業性評価を理解する上での重要な指標
    2. 正味現在価値 (NPV) と不確実性を考慮した正味現在価値 (eNPV)
  3. R&D段階における市販後製品像 (TPP) の作成方法
    1. TPPの作成するタイミング 3.2 TPPの意義
    2. 事例から見えてくるTPP作成に重要な3つのポイント
    3. TPPは科学的根拠、顧客に提供できる価値を示しているか?
    4. TPPは定量的で上市後の姿を描けているか、将来のUMNを満たしているか?
    5. TPPにはUpside/Dounsideのシナリオが描けているか?
  4. 目的に応じた事業性評価の実施例
    1. 事業性評価の4つの目的とタイミング
    2. R&D早期ステージの事業性評価の活用方法
    3. R&D後期ステージの事業性評価の実施方法
  5. 製品チームや経営から信頼が得られる事業性評価を目指して
    1. 中外製薬での事業性評価実施の流れと、確認ポイント
    2. 事業性評価がネガティブとなった場合の対処方法
    3. 事業性評価の役割と目指すところ 5.4 市場調査と事業性評価の関係

第3部. パネルディスカッション、参加者も加えてQ&Aディスカッション

(2020年9月24日 16:10〜16:30)【第3部】

会場

江東区産業会館

第2会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)

アカデミック割引

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)

お申し込みの際、通信欄に「アカデミック割引」の記載をお願いいたします。
学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の学生に限ります。
教職員や研究員、企業に在籍されている学生には適用されません。
また、当日学生証をご持参ください。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/30 医薬品開発におけるグローバルマーケットを見据えた知財戦略と出願・権利化選定/評価 オンライン
2024/5/30 GCP監査の基礎と効果的な監査実施 オンライン
2024/5/31 簡便化、抜け防止の観点をふまえたGMP SOP/製造指図記録書の形式・作成 (改訂) ・記入方法 オンライン
2024/5/31 GMP工場の設備設計および維持管理のポイント オンライン
2024/5/31 非無菌製剤製造時の清浄度を考慮した品質管理と査察を意識した留意点 東京都 会場・オンライン
2024/5/31 医薬品包装資材の供給者管理と工程バリデーションの留意点・トラブル解決事例 東京都 会場・オンライン
2024/5/31 動物用医薬品開発の為の医薬品試験データの活用法と評価 オンライン
2024/5/31 動物用体外診断薬における薬事規制と申請業務のポイント オンライン
2024/5/31 承認申請パッケージにおける外国データ利用のポイントと対面助言の事例 オンライン
2024/5/31 GMP事例集 (2022年版) 徹底解説セミナー オンライン
2024/6/3 ICH E6 (R3) に見る臨床開発におけるCSVの最新情報 オンライン
2024/6/4 希少疾患におけるアンメットニーズ: ペイシェントジャーニーによる掘り起こしと分析、マーケティングや事業性評価への活用 オンライン
2024/6/4 AIによって開発された医薬・診断技術の特許申請・知財保護戦略 オンライン
2024/6/4 実務で使える製造販売後調査等 (GPSP) 実施における留意点 オンライン
2024/6/4 希少疾病用医薬品 (オーファンドラッグ) の薬価算定の実際と薬価戦略 オンライン
2024/6/4 GCP調査に向けたSOPの作成と管理並びにTMFの整備 オンライン
2024/6/5 GMP超入門 オンライン
2024/6/5 研究開発部門を対象とした情報収集のテクニック オンライン
2024/6/5 mRNA/LNP (脂質ナノ粒子) 医薬品コース オンライン
2024/6/5 将来の環境や戦略を踏まえた医薬品売上予測 オンライン

関連する出版物

発行年月
2017/6/21 体外診断用医薬品開発ノウハウ
2017/4/25 非GLP試験での効率的な信頼性基準適用と品質過剰の見直し
2014/11/27 3極対応リスクマネジメントプラン策定とEU-GVPが求める記載事項/国内との相違点
2014/11/15 医薬品メーカ20社〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/11/15 医薬品メーカ20社〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/7/30 高薬理活性医薬品・封じ込めQ&A集
2014/6/10 コンタクトレンズ用装着点眼剤 技術開発実態分析調査報告書
2014/6/10 コンタクトレンズ用装着点眼剤 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2013/10/26 新たな患者満足度測定手法と増患・増収対策
2013/9/2 原薬・中間体製造プロセスにおける課題と対策
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/5/31 在宅でのCDTM(共同薬物治療管理)の実践と薬局・薬剤師の次世代モデル
2013/5/30 新薬開発にむけた臨床試験(第I~III相臨床試験)での適切な投与量設定と有効性/安全性評価
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書
2013/3/27 医薬品・食品包装の設計と規制・規格動向 - 品質・安全・使用性向上のために -
2013/2/27 リスクマネジメント・CAPA(是正措置・予防措置)導入手引書
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書