技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

技術者・研究者のためのBtoBマーケティング講座

本気で行動のOSを入れ替えられる方向け

技術者・研究者のためのBtoBマーケティング講座

~やらないリスクを排し、やるリスクを下げる講座~
オンライン 開催

開催日

  • 2020年9月18日(金) 10時30分16時30分

受講対象者

  • 研究部門や開発部門の事業部長や部長、経営企画部門長
  • “安全指向“の会社で「これから仕掛けて行こう」、「本気で会社(事業)を変えなければならない」とお考えの方
  • 会社や役員からは「イノベーションを生み出せ」と言われるが、何をしていいのかわからない、という壁を乗り越えたい方

修得知識

  • 既存事業のテコ入れや新事業の立上げで、ぶち当たる壁への対応
  • シリコンバレーでつかんだ目からうろこのKPI
  • 技術者が持つ力と相乗効果を生み出せるマーケティングアプローチ
  • 実はノウハウよりも大切な “行動のOS”

プログラム

 『会社や役員からは「イノベーションを生み出せ」と言われるが、何をしていいのかわからない』と研究部門や開発部門の事業部長や部長から、弊社に相談を頂きます。
 一方で私自身、メーカーの技術者だった時代があり、そこを離れてみて見えてきたことがあります。それは、“技術者がマーケティングの素養を身に付ければ最強だ”ということです。そして更に大切な要素「行動のOSを入れ替えられるのか」です。
 上場企業に在籍しパラレルキャリアで起業家支援を行っていた、いわば正規軍とゲリラ部隊の両方を知る者として、技術とマーケティングの両方を知る者として、多業種を知る者として、『イノベーションはリノベーション (価値の再定義) から』をお伝えします。

  1. あなたは行動のOSを入れ替えられるのか?
    1. スモールスタートのリアル。一か八かではない
    2. 生み出すのは研究開発と同じ。唯一の正解というものがあるわけではない
    3. 異なる会社の同じ立場の方々の同じ悩み“あるある”
  2. 新しい取組み (事業) は“弱者の戦略”で取り組む
    1. 大企業であっても新市場ではスモールスタートで一点突破
    2. 新事業展開でやってしまいがちな“総合機能装備”
    3. 定石では『顧客を絞り込め』と言われるが、それではマーケットボリュームが不足するので絞れないのでは?という疑問はありませんか?
  3. 既存事業のテコ入れは“トライ&エラー”を前提に構築する
    1. 機能向上だけがテコ入れではない
    2. 顧客価値へのフォーカス
    3. 低リスクでトライ&エラー
  4. シリコンバレーに見るマーケティング方法
    1. あの独SAPが大躍進した考え方とは
    2. 深める前に“行動”
    3. マーケティングとものづくりが融合した“デザイン思考”
  5. ニーズのつかみ方とその解釈
    1. イチを聞いて十 (ジュウ) を勝手に考えて、もう一度聞く
    2. コンテクストの“流れ”で解釈する
    3. “抽象化”の威力
  6. “仕掛ける人”の“あり方”
    1. 共感と孤高の使い分け
    2. 社内のお客さまが超キーマン
    3. 上司を安心させることがキモ
  7. さあ、どこから行動を開始しましょうか?

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境 をご確認いただき、 ミーティングテスト にて動作確認をお願いいたします。
  • 後日、別途視聴用のURLをメールにてご連絡申し上げます。
  • セミナー開催日時の10分前に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。電子媒体での配布はございません。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • ご質問については、オープンにできるご質問をチャットにご記入ください。
  • 個別相談(他社に知られたくない)のご質問は後日メールにて講師と直接お願いします。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/26 競合分析・市場調査とマーケティング活動のポイント オンライン
2025/9/29 医療・ヘルスケア分野の「脱炭素化」と新規事業機会 オンライン
2025/9/29 技術者のための新規事業創出の実践手順と考え方 オンライン
2025/9/29 医薬品R&D担当者に必要なマーケティング・特許調査方法と開発戦略 オンライン
2025/9/30 研究開発部門による高収益ビジネスモデルの構築と実現 オンライン
2025/9/30 技術者のための新規事業創出の実践手順と考え方 オンライン
2025/10/6 売上予測 (開発初期段階/導入・導出) コース (全2コース) オンライン
2025/10/7 顧客目線におけるマーケティング活用 オンライン
2025/10/9 新規事業テーマ創出の仕組み作りと運営のポイント オンライン
2025/10/9 研究開発部門における開発マーケティングの基礎と実践 オンライン
2025/10/10 研究開発部門における開発マーケティングの基礎と実践 オンライン
2025/10/14 医薬品R&D担当者に必要なマーケティング・特許調査方法と開発戦略 オンライン
2025/10/15 市場・製品・技術ロードマップの作成プロセスとその活動の全体体系 オンライン
2025/10/17 コア技術と自社の強みを活かした事業アイデアの創出ノウハウと開発テーマへの展開 東京都 会場・オンライン
2025/10/20 IPランドスケープの進め方と経営層、事業部への提案方法 オンライン
2025/10/22 再生医療周辺産業における市場ニーズ調査および市場ニーズを反映した製品開発のポイント オンライン
2025/10/23 費用対効果評価 (日本版HTA) の基礎と実践 オンライン
2025/10/24 売上予測 (開発初期段階/導入・導出) コース (全2コース) オンライン
2025/10/24 医薬品開発時の導入・導出における売上予測・事業性評価の実際 オンライン
2025/10/29 ChatGPT業務効率化講座 オンライン