技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

技術者・研究者のためのタイムマネジメントの実践手法

技術者・研究者のためのタイムマネジメントの実践手法

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2020年7月14日(火) 10時30分16時30分

受講対象者

  • すべてのエンジニア、研究者の方 (年齢、業務経験を問いません)
  • 個人のタイムマネジメントだけでなく、チームの生産性向上も学びたい方

修得知識

  • 優先順位をつけた効率的な仕事の進め方
  • タイムマネジメントに必要なスキル
  • 時間の使い方に対する意識と態度が変わる
  • 生産性を高めるために取り組むべき能力開発課題が明確になる

プログラム

 時間を有効に使って、生産性の高い仕事をストレスなく遂行するための知識とスキルを学びます。多くの成功者が実践してきたタイムマネジメントの知識とスキルの基本を学び、参加者の現場における課題に応用して実践的な解決策を討議します。

  1. タイムマネジメントとは
    1. タイムマネジメントの目的
    2. エンジニア・研究者のタイムマネジメント
  2. 何を管理するのか
    1. 種類の活動 (アポイントとタスク)
    1. アポイントの管理
    2. タスクの管理
    3. QCDで管理する
  3. タイムマネジメントの基本手順
    1. すべて書き出す (TODOリスト)
    2. 大きな仕事は小さく分ける (WBS:ブレイクダウン)
    3. 優先順位をつける (重要度と緊急度)
    4. 所要時間を見積もる (時間意識)
    5. 計画に落とし込む (スケジューリング)
  4. 進捗管理
    1. 時間の見える化 (時間予算管理)
    2. 使いみちが決まっている時間と自由に使える時間
    3. 余裕を持ったスケジュール
    4. 進捗の促進と支援 (問題解決)
  5. 忙しさの原因と対処法
    1. 忙しさとは (Re – activeからPro – activeへの発想転換)
    2. 仕事が多すぎる (オーバーフローの解消)
    3. 仕事が遅い (スキルアップで生産性向上)
    4. 段取りが悪い (リソースを押さえる)
    5. 飛び込みの仕事 (リスクマネジメント)
    6. 作業中断 (外的刺激を減らす、相互不可侵)
    7. 捜しもの (整理整頓、ファイリング)
    8. 先延ばし (開始日を決める)
    9. 抱え込み (断れない、振れない、他人の知恵が借りられない)
    10. 手離れが悪い (完璧主義から解放される)
    11. 会議の生産性を高める (ミーティングマネジメント)
    12. メール対応のポイント
  6. コミュニケーション改善
    1. 「情報」と「認識」と「意思」の共有 (フィードフォワード)
    2. コミュニケーション手段の効果的な使い分け
    3. 的確な指示の受け方、指示の出し方
    4. 上手な依頼の仕方、断り方
    5. モチベーションを高めるフィードバック
  7. チームマネジメント
    1. よいチームの条件
    2. チームの成長段階
    3. コンフリトマネジメント
    4. チームマネジメントの8つの管理指標
  8. タイムマネジメントのツール
    1. 作業環境 (個人のツールと共有のツール)
    2. デジタルとアナログの比較
    3. ツールの選び方と使い分け
  9. 実践課題の解決への応用
    1. 参加者が抱えている実践的課題の解決策を討議する
    2. まとめと質疑応答
    • 質疑応答

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)

アカデミック割引

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の学生に限ります。
教職員や研究員、企業に在籍されている学生には適用されません。
また、当日学生証をご持参ください。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/4 特許調査への生成AIの活用 オンライン
2025/9/8 生成AIの活用×ガバナンスの最前線 東京都 会場・オンライン
2025/9/9 研究開発テーマの費用対効果算出と経営層への提案・説明の仕方 オンライン
2025/9/9 医薬品工場の計画・設備設計及びバリデーションの進め方とトラブル対応 オンライン
2025/9/10 未来を想像し創造するシナリオ・プランニングを活かした事業と組織のつくり方 オンライン
2025/9/10 経営視点で磨くコア技術と新規事業開発の実践手法 オンライン
2025/9/10 医薬品工場の計画・設備設計及びバリデーションの進め方とトラブル対応 オンライン
2025/9/11 特許情報調査の基本と調査精度の高め方、および競合他社調査、技術テーマ調査、技術動向分析の進め方 オンライン
2025/9/12 新事業における技術ロードマップの作成と活用 オンライン
2025/9/12 技術開発、研究開発者のためのマーケティングリサーチ オンライン
2025/9/15 技術開発、研究開発者のためのマーケティングリサーチ オンライン
2025/9/16 特許調査への生成AIの活用 オンライン
2025/9/16 技術者・研究者のための新規事業創出と成功の具体的方法 オンライン
2025/9/18 研究開発へのAIエージェント・生成AI導入と活用のポイント オンライン
2025/9/19 研究開発テーマの費用対効果算出と経営層への提案・説明の仕方 オンライン
2025/9/19 秘密保持契約の基礎、実務上の留意点とトラブル対策 オンライン
2025/9/19 行動科学で読み解く新しいマネジメント論 東京都 会場・オンライン
2025/9/22 ラボオートメーション (実験自動化) による研究開発効率向上の実践的アプローチ オンライン
2025/9/25 ステージゲート・プロセスを活用した研究開発テーマの評価・選定のマネジメント オンライン
2025/9/25 新規事業テーマ、アイデア創出における生成AIの創造的活用 オンライン