技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ギラツキ防止・反射防止フィルムの材料設計と定量評価

ギラツキ防止・反射防止フィルムの材料設計と定量評価

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、車載ディスプレイへ向けた映り込み防止とギラツキ低減の両立、耐指紋性への対応、UV硬化によるギラツキの制御について詳解いたします。

開催日

  • 2020年4月3日(金) 10時00分 17時00分

修得知識

  • ディスプレイのぎらつき測定方法
  • ディスプレイのぎらつき発生要因
  • ディスプレイの最新動向
  • 反射防止フィルムの種類、効果
  • バイオミメティクス
  • 自己組織化の工業化
  • ナノインプリント
  • R to R ナノインプリント
  • モスアイ反射防止フィルムの無反射特性並びにマルチファンクション
  • ぎらつきの発生原因とコーティング剤の関係
  • アンチグレアコーティング剤についての基礎
  • アンチグレアコーティング剤のトレンド

プログラム

第1部 ギラツキ防止・反射防止フィルムの材料設計と定量評価

(2020年4月3日 10:00〜12:00)

 ディスプレイの画質品位は人が見る明るさ環境に大きく左右する。そのためディスプレイ表面の光反射を制御することは、重要な技術の一つである。ディスプレイは年々高解像度化が進み、2020年代、テレビは8Kの高解像度の時代である。 しかしながらこの高解像度化により、ディスプレイ表面の反射防止 (アンチグレア) において、ぎらつき (スパークル) が大きな課題となっている。ぎらつきフリーにするためのデバイス・部材開発と品質管理が求められており、ぎらつきの定量評価が不可欠である。
 本セミナーではぎらつきの発生メカニズムと要因とぎらつき測定の最新内容と動向に関して紹介する。

  1. ディスプレイのぎらつきとは何か
    1. ディスプレイの画質品位
    2. ディスプレイのぎらつきの見え方
    3. ぎらつきの発生要因と影響
  2. なぜ今ディスプレイのぎらつき評価が必要なのか
    1. ディスプレイの過去から現在
    2. 最新ディスプレイと今後のトレンド
    3. ぎらつきの発生メカニズム
  3. ぎらつきはどのように評価するのか
    1. 定量化の概要
    2. 測定方法
    3. 標準化 (JIS,IEC)
    4. 測定システムSMS-1000
    5. 測定データ
  4. ぎらつき評価の有効性と今後のディスプレイのぎらつき
    1. 官能評価から科学アプローチへ
    2. 今後のディスプレイの展開
    • 質疑応答

第2部 モスアイ型高機能反射フィルムの開発とディスプレイ反射防止への応用

(2020年4月3日 12:45〜14:45)

 モスアイ型反射防止フィルムは蛾の目を模倣したバイオミメティクス材料であり、表面に微小突起構造を形成したフィルムである。その特徴は可視光全波長域での反射を防止すること並びに角度依存性が少ないことがあげられる。アルミニウムを陽極酸化する際に自己組織的に形成されるポーラスアルミナが曲面上に形成できるという特徴を活かし、大型ロール金型を作製し、ロールツーロールによるモスアイフィルムの連続賦形技術を開発した。

  1. 現行の反射防止フィルムの課題
    • ARフィルムとAGフィルム それぞれの特徴と問題点
  2. 反射防止としてのモスアイ構造
    • 無反射の理由 広範な波長域での無反射特性 角度のついた光に対する特性
  3. モスアイ構造形成技術
    • 光ナノインプリント
  4. 自己組織化現象の応用
    • 三菱ケミカルでの事例
    • 水蒸気キャスト法によるハニカムフィルム形成技術
    • 平行光線照射によるマルチシリンダ構造の形成
  5. 自己組織化を利用したモスアイ金型
    • 陽極酸化によるポーラスアルミナの応用
  6. Roll to Roll作製プロセス
    • 継ぎ目のない大型ロール金型を用いた連続プロセス
  7. モスアイのその他の特性
    • 超撥水、超親水特性
    • 昆虫滑落特性
    • 質疑応答

第3部 ディスプレイ用ぎらつき抑制アンチグレアコーティング剤の開発動向

(2020年4月3日 15:00〜17:00)

 外光の映り込みを緩和するためタッチパネルは、防眩 (アンチグレア) フィルムを使用することがある。アンチグレアフィルムに塗布されたコーティング膜と画素解像度の関係でおきる光干渉による“ぎらつき”が問題視されるようになった。アンチグレアコーティング剤とぎらつきの関係を定量評価結果とともに技術解説する。

  1. ディスプレイの市場動向
    • ディスプレイの市場予測
  2. 視認性を向上させるディスプレイ保護フィルム
    • ディスプレイ保護フィルムのトレンド
    • アンチグレアフィルムの影響
    • ぎらつきとは
  3. アンチグレアコーティング剤の基礎知識
    • UV硬化塗料について
    • UV硬化塗料の設計について
    • アンチグレアコーティング剤について
    • アンチグレアコーティングフィルムの製造方法と特徴
    • 微粒子分散法の配合技術
  4. ぎらつきの定量評価
    • 塗装膜厚とぎらつきの関係
  5. 製品化・展開例 (適用用途)
    • 製品展開例 車載向け等
    • 今後求められること
    • 質疑応答

講師

  • 嶋 秀一
    アフロディ 株式会社
    代表取締役CEO
  • 魚津 吉弘
    三菱ケミカル株式会社 Science & Innovation Center
    R&Dフェロー
  • 遠藤 幸典
    日本化工塗料 株式会社 高機能性製品事業本部 高機能性材料部
    部長

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/12/3 めっき技術の基礎と高度な品質要求に対応する応用技術 東京都 会場
2024/12/3 フィルムの乾燥技術、乾燥プロセスの最適化とトラブル対策 オンライン
2024/12/3 材料表面への (超) 撥水性・ (超) 親水性の付与技術と制御および分析・評価、応用技術 オンライン
2024/12/4 エポキシ樹脂の基礎および各硬化剤の使い方・選び方 オンライン
2024/12/4 ウェブハンドリング技術の基礎と不具合の対策法 オンライン
2024/12/4 防汚コーティングの基礎知識と評価手法 オンライン
2024/12/5 分子間力や表面張力の考え方、そのコントロールと測定法 オンライン
2024/12/5 乳化重合・ソープフリー乳化重合によるポリマー微粒子の合成と粒子径・形状制御 オンライン
2024/12/6 ゾル-ゲル法の基礎と機能性材料作製への応用および新展開 オンライン
2024/12/6 フッ素フリー撥水材の開発と応用 オンライン
2024/12/9 ウェット塗工における欠陥対策と均一塗布技術 オンライン
2024/12/9 めっき法の基礎および堆積形状・膜物性の添加剤による制御とその低減策 オンライン
2024/12/9 ハードコート剤の開発、材料設計、調製、特性評価、高機能化、応用展開 オンライン
2024/12/10 半導体基板へのめっき処理と密着性の向上、評価 オンライン
2024/12/10 半導体機能素子製造向けドライプロセス入門 オンライン
2024/12/10 塗装仕上がり/塗膜品質に影響する機構の理解と実際 オンライン
2024/12/11 ダイコーティングの基礎とトラブル対策 オンライン
2024/12/11 塗布膜乾燥プロセスの解明・考察・本質の理解と塗布膜の設計、不良・欠陥対策への応用 オンライン
2024/12/11 防汚コーティングの基礎知識と評価手法 オンライン
2024/12/11 IT/車載やAR/VR/MR向けなどの新しいディスプレイの材料・技術の動向 オンライン

関連する出版物