技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2020年3月24日 10:20〜11:50)
FPDデバイスとしてLCDは小型から大型まで市場を占有した。しかしスマートフォンを皮切りにOLEDに急速に移行している。その勢いは17インチノートPC展示が相次ぐように大型製品へと及んでいる。
今回はOLEDの強みとしてデビューが始まったフレキシブル・フォルダブルOLED技術に関し特許情報を駆使し徹底分析する。フレキシブルがガラスOLEDに比べて難度の高い製造工程、フィルムカバー、破壊光学から見た薄板カバーガラス、衝撃性を改善したOLED構造、そしてインセルタッチパネルの各技術を今後の投資・製品動向を含め解説する。
(2020年3月24日 12:30〜13:40)
有機EL (OLED) 市場は、スマートフォンとTVが需要を牽引する形で市場形成が進んでいる。特にスマートフォンでは、複数回の折り曲げが可能なフォルダブルOLEDの開発が加速しており、将来の成長市場として注目を集めている。
パネルメーカーやセットメーカーは、フォルダブルOLEDに光学フィルムを用いるにあたり、様々な要素を考慮して採用を検討している。フォルダブルOLED市場がまだ黎明期にある中、デファクトスタンダードとなる光学フィルムは存在しておらず、どのフィルムメーカーにも参入の機会があると考えられる。
本講演では、フォルダブルOLED市場およびカバーフィルムや円偏光板用λ/4フィルム、タッチセンサなどの光学フィルムの市場動向について詳細に解説いたします。
(2020年3月24日 13:50〜15:10)
有機EL事業は、1997年のパイオニアによる世界初の有機ELディスプレイ製品化以来、長い黎明期が続きましたが、2017年の有機ELディスプレイ搭載iPhoneの登場、国内メーカーの4K有機ELテレビ発売を契機に本格的事業拡大期に入りました。さらに、フォルダブル有機EL商品化、巻き取り型有機ELテレビ試作品など、フレキシブル・フォルダブルが重要なキー技術となってさらなる事業拡大が続くと見込まれます。
本講演では、フレキシブル有機ELのキーテクノロジーとマテリアルについて、フレキシブル基板 (超薄板ガラス、ステンレス箔、バリアフィルム等) 、バリア技術 (バリア層形成技術、バリア性評価技術等) 、フレキシブル封止 (ダムフィル、TFE、ラミネート等) 、ロールtoロール (R2R) 技術、印刷技術を中心に、私どもの研究グループ「山形大学フレキシブル基盤技術研究グループ (仲田/古川/結城/向殿研究グループ) 」における研究成果も交えて紹介します。
(2020年3月24日 15:20〜16:40)
フレキシブルOLEDディスプレイの現状とその作製プロセスについて概説する。また、フレキシブルOLEDディスプレイの今後の課題、およびその課題に対する取り組みについて述べる。
フレキシブルOLEDディスプレイの応用として、自由に折り曲げ可能なフォールダブルディスプレイが挙げられる。フォールダブルディスプレイにおいては、十分な曲げ性を持たせるためにフィルムベースの基材による薄型化が図られるが、これに伴いディスプレイ面に対する耐衝撃性などの丈夫さの確保が課題となる。通常では曲げ特性と丈夫さの確保とはトレードオフの関係となる。ここではこれを解決するためのアプローチについて説明する。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/5/13 | ホログラフィーの基礎と応用 | オンライン | |
2025/5/26 | ホログラム技術の基礎および車載用ヘッドアップディスプレイ (HUD) への応用 | オンライン | |
2025/5/29 | フレキシブルデバイス向け ハイバリアフィルムの成膜技術と最新動向 | オンライン | |
2025/5/30 | ホログラム技術の基礎および車載用ヘッドアップディスプレイ (HUD) への応用 | オンライン | |
2025/6/19 | 蛍光体開発者 & ユーザー向け 技術と市場の最新トレンド | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2023/1/31 | 液晶ポリマー (LCP) の物性と成形技術および高性能化 |
2022/12/22 | マイクロLED/ミニLEDの最新動向・市場予測2022 |
2022/12/21 | メタバースを支えるディスプレイおよび部材の動向 |
2022/6/17 | 2022年版 電子部品市場・技術の実態と将来展望 |
2022/4/6 | Society 5.0 時代を切り開くデバイス・部材・製造装置 |
2021/12/10 | 2022年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望 |
2021/8/30 | ディスプレイデバイスの世代交代と産業への衝撃 |
2021/6/30 | VR/AR技術における感覚の提示、拡張技術と最新応用事例 |
2021/6/18 | 2021年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望 |
2021/4/30 | 次世代ディスプレイと非接触デバイス |
2021/3/31 | スマートウィンドウの進化と実用化 |
2020/12/11 | 2021年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望 |
2020/10/29 | 最新ディスプレイ技術トレンド 2020 |
2020/10/21 | AR/VR/MRマイクロディスプレイ世界の最新業界レポート |
2020/7/29 | フラットパネルディスプレイ (FPD) を支える高機能材料と製造装置 |
2020/7/17 | 2020年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望 |
2019/10/30 | 最新ディスプレイ技術トレンド 2019 (ebook) |
2019/7/19 | 2019年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望 |
2018/10/5 | コネクティッド社会へ向けたディスプレイおよび高信頼性化技術の最新動向 |
2018/10/5 | 車載用デバイスと構成部材の最新技術動向 |