技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

脈波、心拍の非侵襲計測技術とノイズ、振動対策

脈波、心拍の非侵襲計測技術とノイズ、振動対策

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、脈波・心拍の計測と測定について基礎から解説いたします。
負荷のかからない生体情報計測を実現するアプローチ、顔画像、顔映像、圧電センサ、ドップラーセンサによる測定事例について詳解いたします。

開催日

  • 2020年3月6日(金) 10時00分 17時00分

プログラム

第1部 顔映像からの心拍推定とその応用

(2020年3月6日 10:00〜11:30)

 顔映像から心拍推定技術について、技術の原理、難しさ、動きに頑健な心拍推定方法、実験とその結果について紹介します。また、応用例の一つとして顔映像から抽出したPPG信号を用いて睡眠/覚醒を判別する技術について紹介します。 顔映像などを用いた非接触で人を計測する技術は、日々の健康管理などへの応用が期待できる技術です。
 将来は、このような技術を活用し、今まで測定が難しかった日常生活中の人の状態推定から、自身の健康や感情、行動をより良い方向へ導くきっかけを与えるシステムの開発を目指しています。

  1. 顔映像からの心拍推定
    1. 顔映像を用いた心拍推定の活用場面
    2. 顔映像を用いた心拍推定の原理
    3. 非接触での心拍推定の難しさ
    4. 動きに頑健な顔映像を用いた心拍推定法
    5. 顔映像を用いた心拍推定の実験
    6. まとめ
  2. 顔映像から抽出したPPG信号を用いた睡眠/覚醒判別
    1. 覚醒度低下の定量化
    2. 顔映像からの睡眠/覚醒判別における課題
    3. 動的フィルタによるノイズ除去
    4. 睡眠/覚醒判別の実験
    5. まとめ
    • 質疑応答

第2部 超高感度スマート圧電振動センサAYA-Pとその医療応用

(2020年3月6日 12:10〜13:40)

 AYA-Pとは、センサ用に設計開発された圧電素子をキーに回路技術とソフトウエア技術を駆使して開発された高性能かつ超低消費電力な速度検出型の小型圧電振動センサであり、 生体が発生する0.01-100Hzの低周波極超微小振動を高感度・高精度に検出することができます。こちらを用いたシステムで弛緩モニタリング、脈波伝播速度、心拍出量変化、血管内皮機能評価、無呼吸症候群検査、心弾図モニタリングなど、幅広い医療及びヘルスケアの分野への応用検討がスタートしております。
 本講演では、技術面だけではなく、臨床医や李承検査技師・臨床工学士等の医療現場の先生方との共同研究・開発の状況についてお話します。AYA-Pを使った血管年齢測定等のデモもお見せする予定です。医学系の学会での医者を連名にした発表も数件行っており、医工連携の進め方についても参考にしていただけるのではないかと思います。

  1. AYA-Pの振動検出メカニズムと性能
  2. AYA-Pシステムの構成と特長
  3. 医療応用 (さまざまな大学病院等との共同研究進捗)
    • 質疑応答

第3部 カメラからの脈波情報抽出、血圧推定と計測時の雑音低減

(2020年3月6日 13:50〜15:20)

 カメラから取得される動画像を用いて、非接触で脈波情報を抽出する技術、抽出された脈波から血圧を推定する技術について紹介する。計測時に雑音となる周囲環境光への対応、被験者の体動による計測結果への影響の評価結果について説明する。

  1. 脈波抽出技術
    1. 光電容積脈波とは
    2. カメラによる脈波抽出
  2. 顔の脈波による血圧推定技術
    1. 顔の検出、追従技術
    2. 脈波から血圧を推定する技術
    3. 体動の影響の評価
  3. まとめ
    • 質疑応答

第4部 マイクロ波ドップラーセンサによる生体信号モニタリング技術

(2020年3月6日 15:30〜17:00)

 高齢化の進行により、今後心血管疾患の増加が予想されています。生体信号の計測によって心血管疾患を早期に発見することができれば、事故の防止や健康寿命の延伸につなげていくことができます。従来の計測技術では人体表面にセンサを直接接触させる必要がありましたが、本講演ではマイクロ波ドップラーセンサに着目し、実際の計測例を交えて非接触心拍計測技術を解説します。

  1. 生体信号計測の基礎
    1. さまざまな生体信号とその計測方法
    2. 生体信号の応用
  2. 心拍変動とその応用
    1. 心臓の拍動
    2. 心拍変動
    3. 心拍変動の応用
  3. 心拍の計測技術
    1. 従来の計測技術 (心電図、光電容積脈波)
    2. 圧力・加速度センサを用いた脈波の計測
    3. 容量結合型心電計による心電図の非接触計測
    4. 動画像を用いた心拍の非接触計測
    5. マイクロ波ドップラーセンサを用いた心拍の非接触計測
  4. ノイズ対策技術
    1. 信号対雑音比の低い生体信号からの心拍抽出
    2. サンプリング誤差の補正
    3. 時間周波数解析
  5. まとめと将来展望
    • 質疑応答

講師

  • 梅松 旭美
    日本電気 株式会社 バイオメトリクス研究所
    主任
  • 辻川 剛範
    日本電気 株式会社 バイオメトリクス研究所
    主任研究員
  • 石黒 隆
    株式会社アドテックス 技術部 ME設計Gr.
    技士長
  • 足立 佳久
    シャープ株式会社 研究開発事業本部 生活環境ソリューション研究所 第二研究室
    課長
  • 和泉 慎太郎
    神戸大学 大学院 科学技術イノベーション研究科 科学技術イノベーション専攻
    准教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 66,000円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 60,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 121,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 181,500円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/28 水中音響/音波伝搬・信号処理技術の基礎からその応用と課題まで オンライン
2025/1/29 医療機器の承認審査制度及び薬事申請書類の作成と適合性調査 オンライン
2025/1/29 医療機器GCP入門 (解釈・運用・遵守) オンライン
2025/1/29 FDA査察対応セミナー 入門編 オンライン
2025/1/30 テラヘルツ波デバイスの基礎と産業応用への新展開 オンライン
2025/1/30 特定臨床研究での求められる信頼性レベル・逸脱対応と監査実施 (事例をふまえ) オンライン
2025/1/30 英国医療機器UKCA規制セミナー オンライン
2025/2/3 医療機器QMSで有効な統計的手法とサンプルサイズ決定 オンライン
2025/2/3 FDA査察対応セミナー 入門編 オンライン
2025/2/4 カルマンフィルタの実践 オンライン
2025/2/4 英国医療機器UKCA規制セミナー オンライン
2025/2/5 滅菌バリデーション講座 (基礎 + 実践) オンライン
2025/2/5 滅菌バリデーション実践講座 オンライン
2025/2/5 プログラム医療機器 (SaMD) の開発と保険適用戦略のポイント オンライン
2025/2/5 無菌医薬品の滅菌選択順位の考え方と無菌性保証における無菌試験の限界、並びにパラメトリックリリースの推奨 オンライン
2025/2/5 医療機器・体外診断用医薬品におけるQMS省令対応のポイント オンライン
2025/2/5 医療機器の日欧米市販後安全対策と不具合報告・添付文書の作成方法 オンライン
2025/2/6 ISO11607 滅菌医療機器の包装に関する法的要求事項解説 オンライン
2025/2/6 インドネシアにおけるハラール認証BPJPHをふまえた医薬品・医療機器開発等の留意点とポイント オンライン
2025/2/6 医療機器の開発・事業化を成功に導くための実務秘訣 オンライン