技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

Pythonからはじめる画像認識・画像解析の入門と実装

Pythonからはじめる画像認識・画像解析の入門と実装

~Pythonを使って楽に画像認識技術の習得を~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2020年1月28日(火) 10時30分16時30分

修得知識

  • コンピュータビジョンとヒトの視覚の概要
  • Python言語の初歩
  • Pythonを使ったCV (コンピュータビジョン) プログラミング

プログラム

 コンピュータビジョンを入門するにあたってできるだけ容易に取り掛かってプログラミングができるようになるためのイントロダクションです。Python言語の概要説明と、コンピュータビジョン技術の概要と課題の説明と、Pythonによる実装事例紹介の4部で構成します。

  1. Pythonの導入
    1. Pythonのインストール
    2. 変数の基本型とコンテナ型
    3. 式と文と演算子
    4. 制御構造と内包表記
    5. 関数とクラス,モジュール
    6. 画像の入出力と表示
    7. 便利な機能モジュール
    8. システム開発プロセス
  2. CV (コンピュータビジョン) の予備知識
    1. コンピュータビジョンとは
    2. 画像とは
    3. 特徴量・統計量と行列演算
    4. 撮像
    5. 幾何変換と点群
    6. 視覚分解能と変復調
    7. 知的処理と最適化
    8. 機械学習のモデルと機能〜PyTorch門前の手習い
  3. CV (コンピュータビジョン) の課題例
    1. 階調の補正
    2. リサンプリング
    3. 両眼立体視と奥行き推定
    4. 画像の劣化と復元
    5. 多重解像度解析
    6. 特徴記述子と画像認識
  4. CV (コンピュータビジョン) のプログラム例題
    1. 機械学習で画像の認識:KmeansとSVMとMLP
    2. 階調補正:ヒストグラム平坦化
    3. 幾何補正:幾何変換でWarping
    4. リサンプリング:Seam Carvingと間引きの差
    5. モデルの推定:RANSACでパラメータ推定
    6. ノイズ除去と平滑化:Non Local Meanフィルタリング
    7. ぼけ、ブレの補正と鮮鋭化:ウィーナーフィルタリング
    8. エッジ検出:Cannyのエッジディテクタ
    9. インペインティング:Bi – harmonic法
    10. フィルタバンクと特徴分類:Gabor特徴による画像の分類
    11. ハフ変換:円の検出
    12. 領域分割とラベリング:RAG統合法
    13. マッチングと物体検出:テンプレートマッチング
    14. 特徴抽出:ORB特徴で対応付け
    • 質疑応答

講師

  • 阿部 淑人
    新潟国際情報大学 経営情報学部 情報システム学科
    教授

会場

連合会館

5F 502

東京都 千代田区 神田駿河台三丁目2-11
連合会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 47,020円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 47,020円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/15 開発の質と効率を向上する汎用的インフォマティクス & 統計的最適化 実践入門 オンライン
2025/7/16 開発の質と効率を向上する汎用的インフォマティクス & 統計的最適化 実践入門 オンライン
2025/7/22 第一原理計算と機械学習を活用した材料設計と応用展開 オンライン
2025/7/23 テラヘルツ波技術の基礎、デバイス開発と産業応用 オンライン
2025/7/23 AI関連発明の出願戦略のポイントと生成AIを巡る知財制度上の留意点 オンライン
2025/7/23 第一原理計算と機械学習を活用した材料設計と応用展開 オンライン
2025/7/24 外観検査のデジタル化・自動化 オンライン
2025/7/24 AI関連発明の出願戦略のポイントと生成AIを巡る知財制度上の留意点 オンライン
2025/7/24 自動運転を支えるセンサフュージョンの最前線 : LiDARが拓く未来 オンライン
2025/7/24 レーザー加工分野における機械学習の活用手法 : 特に少ない実験データ数を用いた場合 オンライン
2025/7/25 レーザー加工分野における機械学習の活用手法 : 特に少ない実験データ数を用いた場合 オンライン
2025/7/28 外観検査のデジタル化・自動化 オンライン
2025/7/29 Pythonによる化学プロセス設計の基礎と活用 オンライン
2025/7/29 生成AIやGPTを使用した特許情報分析とデータ活用のポイント オンライン
2025/7/30 Pythonを利用したデータ分析の基礎講座 オンライン
2025/7/30 ケモインフォマティクスと機械学習による化学データ解析 オンライン
2025/7/30 生成AIやGPTを使用した特許情報分析とデータ活用のポイント オンライン
2025/7/31 センサから取得した時系列データの処理・解析技術と機械学習の適用 オンライン
2025/7/31 スモールデータ解析の方法と実問題解決への応用 オンライン
2025/7/31 Pythonを利用したデータ分析の基礎講座 オンライン

関連する出版物

発行年月
2018/5/31 “人工知能”の導入による生産性、効率性の向上、新製品開発への活用
2016/1/20 画像ワーピング技術とその応用
2015/8/17 防犯・監視カメラ〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2015/8/17 防犯・監視カメラ〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/3/7 画像処理・画像符号化・画像評価法
2013/10/29 高効率動画像符号化方式:H.265/HEVC (High Efficiency Video Coding)
2013/8/2 HLAC特徴を用いた学習型汎用認識
2013/6/21 機械学習によるパターン識別と画像認識への応用
2013/6/1 画像診断機器(磁気共鳴) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/6/1 画像診断機器(磁気共鳴) 技術開発実態分析調査報告書
2013/3/29 3次元物体認識手法とその応用 (カラー版)
2012/10/25 電子写真装置の定着技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/10/25 電子写真装置の定着技術 技術開発実態分析調査報告書
2012/6/20 画像復元・超解像技術の基礎と応用
2012/4/20 デジカメ主要8社の静止画信号処理技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/4/20 デジカメ主要8社の静止画信号処理技術 技術開発実態分析調査報告書
2011/2/4 入門 画質改善・画像復元・超解像技術
2010/11/15 防犯・監視カメラ 技術開発実態分析調査報告書
2010/11/10 高ダイナミックレンジ画像処理技術とMATLABシミュレーション
2010/9/24 JPEG XR画像符号化方式と性能評価