技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

核酸医薬品の製造技術と品質管理

核酸医薬品の製造技術と品質管理

~商用レベルでの製造・高効率的な精製プロセス・LC/MSでの品質管理~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年12月20日(金) 10時00分17時15分

プログラム

第1部. 核酸医薬品の製造技術

(2019年12月20日 10:00〜11:30)

 医薬品候補化合物としてオリゴ核酸は近年益々注目を集めている。この分野の医薬品開発では、化合物製造に独自の技術やノウハウが必要となる。本セミナーでは核酸製造の概要について幅広く紹介すると共に、味の素グループが提供するオリゴ核酸のCDMOサービスを、最近の例も引用して紹介する。

  1. 核酸合成の歴史
    1. 核酸合成化学の歴史
    2. 固相合成法への展開
    3. 新たな核酸合成技術
  2. 商用レベルでのオリゴ核酸製造
    1. 様々なタイプのオリゴ核酸
    2. 原材料
    3. 製造工程
  3. オリゴ核酸の品質設計・管理
  4. おわりに
    • 質疑応答

第2部. LC/MSによる核酸医薬の品質管理

(2019年12月20日 12:15〜13:45)

  1. 核酸医薬の構造的特徴
  2. LC/MSによる核酸医薬の品質管理の課題
  3. 課題を克服するための様々な技術
  4. 品質管理を補助する解析ソフトウェア
  5. LC/MSによる核酸医薬の品質管理の最新技術
    • 質疑応答

第3部. 核酸医薬品の高効率な精製プロセス

(2019年12月20日 14:00〜15:30)

  1. ツインカラム連続クロマトグラフィー (MCSGP) を用いた効率的な精製プロセス
  2. MCSGPの原理
  3. 核酸医薬品へのMCSGP適用例
  4. 従来法との生産性比較
    • 質疑応答

第4部. 核酸医薬品の製造・精製技術の特許動向

(2019年12月20日 15:45〜17:15)

  • 核酸医薬品の製造・精製技術に関する特許出願の動向
  • 核酸医薬品の製造・精製技術に関する登録特許の最新事例

講師

  • 岡松 亨
    味の素バイオファーマサービス株式会社 ジーンデザイン 事業開発部
    課長
  • 寺崎 真樹
    日本ウォーターズ株式会社 マーケティング事業部
    シニアアプリケーションケミスト
  • 武藤 英吾
    株式会社ワイエムシィ 京都研究所
    次長
  • 加藤 浩
    青山特許事務所
    顧問弁理士

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 66,000円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 60,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 121,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 181,500円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/10/15 医薬品品質保証 (QA) の基礎とGMPドキュメント管理 オンライン
2025/10/15 生成AI×知財業務 実践講座 オンライン
2025/10/15 CTD・照会回答で学ぶメディカルライティング実践と適切なレビューアプローチ オンライン
2025/10/15 医薬品事業におけるポートフォリオ戦略策定/ポートフォリオマネジメント オンライン
2025/10/15 化粧品開発現場のための知財戦略と活用のヒント オンライン
2025/10/15 開発段階/市販後における変異原性不純物の評価及び管理とCTD記載 オンライン
2025/10/16 GMP実務担当者が最低限知っておくべき必須知識 オンライン
2025/10/16 試験検査室管理におけるGMP対応の重点チェックポイント オンライン
2025/10/16 製薬用水の基礎と実践知識を理解する講座 オンライン
2025/10/16 リポソームと脂質ナノ粒子の基礎・調製・評価および応用のポイント オンライン
2025/10/16 点眼剤の処方化の基礎と製剤設計時に考慮すべき留意点と評価手法 オンライン
2025/10/16 化粧品開発現場のための知財戦略と活用のヒント オンライン
2025/10/17 デスクトップで行う医薬品市場/売上予測手法スキルアップ講座 オンライン
2025/10/17 基礎から学ぶ知財戦略セミナー オンライン
2025/10/17 アレニウスプロットの作成とその測定数値の取り扱い オンライン
2025/10/17 動物用医薬品開発における薬事規制対応とヒト用医薬品における有効成分の汎用事例 オンライン
2025/10/20 IPランドスケープの進め方と経営層、事業部への提案方法 オンライン
2025/10/20 基礎から学ぶ知財戦略セミナー オンライン
2025/10/20 治験薬GMPガイドラインの実務対応とPIC/S GMPの最新動向 オンライン
2025/10/21 技術者・研究者のためのパテントマップの基礎と作成・活用術 オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/4/14 製薬業界55社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/4/14 化学業界30社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/4/14 化学業界30社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/4/7 ペロブスカイト太陽電池〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/4/7 ペロブスカイト太陽電池〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/3/31 電子顕微鏡〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/3/31 培養細胞が拓く創薬の今
2025/3/31 電子顕微鏡〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/3/24 電気自動車のバッテリ冷却 (リチウムイオン電池、全固体電池) 〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/3/24 電気自動車のバッテリ冷却 (リチウムイオン電池、全固体電池) 〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/2/20 医薬品製造を目的としたプロセス化学と薬事規制及び製薬企業の動向
2025/1/27 世界の中分子医薬・抗体医薬、およびCDMO最新業界レポート
2024/11/29 ファインケミカル、医薬品の連続生産プロセス
2024/10/31 自然言語処理の導入と活用事例
2024/10/28 メディカルバイオニクス (人工臓器) 〔2024年版〕
2024/10/28 メディカルバイオニクス (人工臓器) 〔2024年版〕(CD-ROM版)
2024/9/30 タンパク質、細胞の吸着制御技術
2024/9/30 最新GMPおよび関連ICHガイドライン対応実務
2024/5/31 適正な知財コストの考え方と権利化、維持、放棄の決め方
2024/4/30 人工光合成技術 (CD-ROM版)