技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、発泡樹脂について基礎から解説し、気泡構造と樹脂の強度への影響、軽さと強さを両立させるノウハウについて詳解いたします。
(2019年11月26日 10:00〜12:00)
超臨界流体を高分子に含浸させることで高分子の多様な高次構造制御が可能になり、それにより単一の素材から多様な性能を有する材料を創り出すことができる。
本講座では、多孔構造と結晶高次構造の制御に関する具体例を挙げて、それらの材料物性との関連を示しながら解説する。この講座を通じて、超臨界流体や発泡の基礎、空孔形成メカニズム、発泡構造と力学・光学・電気特性の関係、高分子の結晶化メカニズムなど材料開発に必要な基礎的事項についても学べるようにする。
(2019年11月26日 12:45〜14:45)
ポリプロピレン樹脂は溶融張力が低いために、発泡成形性が必ずしも優れた樹脂ではなかった。本講座では、溶融張力が改良されたポリプロピレン樹脂の発泡成形性改良効果について述べる。また、発泡成形は材料だけでなく、成形加工技術にも多くのノウハウがある。本講座では、発泡成形プロセスの基礎から応用までを述べる。
(2019年11月26日 15:00〜17:00)
CNF強化プラスチックの発泡成形性と発泡体の特性について詳しく解説いたします。CNFの熱可塑性樹脂への複合化、発泡成形 (発泡射出、バッチ超臨界、プレス発泡) については、現在CNF強化プラスチック材料開発プロジェクトに参画して研究開発を行っている経験から具体的なアドバイスができると思います。
特に、将来的にCNF強化プラスチックを扱ってみたい発泡成形加工業者や、CNFやパルプを入手してCNF強化プラスチックを開発したいコンパウンド業者、軽量・高剛性なプラスチック部材製品開発に関わる方に最適の内容と考えています。
開始日時 | ||
---|---|---|
2019/12/17 | 高分子の摩擦摩耗メカニズムとその制御、特性評価 | 東京都 |
2019/12/17 | 核剤 (結晶核剤) の基礎と最適使用法 | 東京都 |
2019/12/17 | 海洋マイクロプラスチック汚染問題と生分解性プラスチックの世界的な動向 | 東京都 |
2019/12/18 | 製品中の異物 / 異臭の分析手法と実例 | 東京都 |
2019/12/18 | ポリマーブラシの基礎と応用に向けた技術的課題 | 東京都 |
2019/12/19 | 高分子・ポリマー材料の合成、重合反応の基礎とそのプロセス及び工業化・実用化の総合知識 | 東京都 |
2019/12/19 | 3Dプリンターを利用した複合材料成形と応用展開 | 東京都 |
2019/12/19 | スマートポリマー (刺激応答性ポリマー) の設計・物性制御とバイオ応用への技術展開 | 東京都 |
2019/12/20 | フッ素の基礎知識と合成法・加工法および応用技術トレンド | 東京都 |
2019/12/20 | 生分解性プラスチックの基礎知識と商品開発のヒントおよび市場動向 | 東京都 |
2019/12/23 | プラスチック容器包装の資源循環、国内外の最新動向 | 東京都 |
2019/12/23 | 高分子フィルム・繊維の延伸プロセスにおける分子配向形成と制御技術 | 東京都 |
2019/12/23 | 導電性フィラーの種類、特性と配合・分散技術 | 東京都 |
2019/12/23 | 熱硬化性樹脂複合材料 (GFRP&CFRP) のリサイクル技術の動向・課題と回収材の用途開発 | 東京都 |
2019/12/24 | UV硬化の基礎と不良対策Q&A | 東京都 |
2019/12/24 | ゴムの劣化メカニズムと耐久性向上法とその活用 | 東京都 |
2019/12/25 | 「凝集剤」の種類・メカニズム、 選び方と使い方 | 東京都 |
2019/12/25 | ラマン分光の基礎と高分子材料評価への応用 | 東京都 |
2020/1/10 | 高分子の分子量分布測定テクニック | 東京都 |
2020/1/14 | 高分子絶縁破壊メカ二ズムとフィラーによる絶縁性向上技術 | 東京都 |
発行年月 | |
---|---|
2019/10/31 | UV硬化技術の基礎と硬化不良対策 |
2019/1/31 | マテリアルズ・インフォマティクスによる材料開発と活用集 |
2018/11/30 | エポキシ樹脂の高機能化と上手な使い方 |
2018/11/30 | 複雑高分子材料のレオロジー挙動とその解釈 |
2018/11/19 | 炭素繊維・炭素繊維複合材料の未来 |
2018/7/31 | 高耐熱樹脂の開発事例集 |
2018/4/12 | 自動車用プラスチック部品の開発・採用の最新動向 2018 |
2017/7/31 | 機能性モノマーの選び方・使い方 事例集 |
2017/7/31 | プラスチック成形品における残留ひずみの発生メカニズムおよび対策とアニール処理技術 |
2017/6/19 | ゴム・エラストマー分析の基礎と応用 |
2017/2/27 | プラスチックの破損・破壊メカニズムと耐衝撃性向上技術 |
2017/1/31 | 放熱・高耐熱材料の特性向上と熱対策技術 |
2016/8/31 | ポリマーアロイにおける相溶性の基礎と物性制御ノウハウ |
2016/2/20 | 自動車用プラスチック部品・材料の新展開 2016 |
2014/11/30 | 繊維強化プラスチック(FRP)〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/6/15 | 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
2014/6/15 | 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/9/2 | 機能性エラストマー市場の徹底分析 |
2013/6/26 | UV・EB硬化型コート材の基礎、各種機能向上技術 |
2013/5/20 | ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |