技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

機械学習によるデータ分析の進め方

数式を使わない

機械学習によるデータ分析の進め方

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年11月15日(金) 10時00分17時00分

プログラム

 機械学習を実践で使えることを第一に考えたセミナーです。前半は、機械学習 (含深層学習) を数式を排して説明します。後半は、実際のデータを用いて、前半で確認した内容を確認していきます。今回は特に下記に重点を置いたセミナーとなります。

  • データ分析の未経験者でもわかる
  • 数式なしで、文系の方でも大丈夫
  • 手法の解説だけではなく、データの収集に関しても解説
  • 実証実験の現場で出てきている課題も随所に盛り込みます

「次の日からデータ分析に取り組める」セミナーです。

  1. 機械学習の基礎と実践
    1. 機械学習の基本
    2. データがモデルをつくる
    3. 学習の種類
    4. 教師あり学習の基本
    5. 教師なし学習の基本
    6. 強化学習の基本
    7. 結果の分類
    8. 回帰
    9. クラス分類
  2. 事象をサンプリングし数値情報へ変換する
    1. サンプリング
    2. 次元とベクトル
    3. 画像を数値情報へ変換する
    4. 言語を数値情報へ変換する
    5. 音を数値情報へ変換する
  3. 学習って何?
    1. 何を学習している?
    2. 統計との関係
  4. 深層学習の基礎
    1. 機械学習と深層学習の違いは?
    2. ディープニューラルネットワークとは
    3. 把握すべきディープニューラルネットワークの特性
  5. 現場で発生するデータ
    1. どのようなデータを収集可能か?
    2. 想定と実際
    3. 想定とのギャップを埋められるか?
    4. データの前処理の必要性
    5. データ共通の処理
      • 回帰問題に対応するためのデータ処理
      • 正規化
      • ワンホットベクトル
    6. 画像データに対する処理
      • 色情報の扱い
      • データオーギュメンテーション 他
    7. 音データに対する処理
      • 波形データと周波数特性 他
  6. 事例で確認してみる
    1. センサーデータからの異常検知
    2. 画像データでの分類
    3. 音データでの異常検知
  7. このセミナーだけで終わらせないために
    1. twitter/ブログを通じた情報の収集
    2. より高速な環境を求める場合
    • 質疑応答

講師

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/12 要素技術者による人工知能応用開発入門 オンライン
2025/9/16 要素技術者による人工知能応用開発入門 オンライン
2025/9/16 自動運転・運転支援のためのミリ波レーダの基礎と車載応用、走行環境認識技術 オンライン
2025/9/16 特許調査への生成AIの活用 オンライン
2025/9/17 ディジタル信号処理による雑音・ノイズの低減/除去技術とその応用 オンライン
2025/9/17 自動運転・運転支援のためのミリ波レーダの基礎と車載応用、走行環境認識技術 オンライン
2025/9/19 説明可能AI (XAI) から人と共に進化・発展するAIへ オンライン
2025/9/22 ラボオートメーション (実験自動化) による研究開発効率向上の実践的アプローチ オンライン
2025/9/24 FT-IRの基礎と機械学習によるスペクトルデータ解析 オンライン
2025/9/26 プロセスインフォマティクスの基礎と製造プロセスへの効果的な活かし方 オンライン
2025/9/28 Vision Transformerの仕組みとBEV Perception オンライン
2025/9/29 生成AIの著作権侵害問題とトラブル対策 オンライン
2025/9/29 プロセスインフォマティクスの基礎と製造プロセスへの効果的な活かし方 オンライン
2025/9/30 「統計的品質管理」総合コース 2025 オンライン
2025/9/30 大規模言語モデル×Pythonで始めるマテリアルズインフォマティクス オンライン
2025/9/30 人工知能による異常検知入門 オンライン
2025/9/30 安定性試験への応用 オンライン
2025/9/30 プロセスバリデーションと品質年次照査への応用 オンライン
2025/10/1 大規模言語モデル×Pythonで始めるマテリアルズインフォマティクス オンライン
2025/10/3 機械学習が叶える細胞培養の最適化・合理化 オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/3/31 ベイズ最適化の活用事例
2024/10/31 少ないデータによるAI・機械学習の進め方と精度向上、説明可能なAIの開発
2023/6/30 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2021/10/25 AIプロセッサー (CD-ROM版)
2021/10/25 AIプロセッサー
2021/7/30 マテリアルズインフォマティクスのためのデータ作成とその解析、応用事例
2021/7/14 AIビジネスのブレークスルーと規制強化
2021/6/30 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明
2021/6/28 AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向
2020/8/11 化学・素材業界におけるデジタルトランスフォーメーションの最新調査レポート
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2020/3/26 ビッグデータ・AIの利活用に伴う法的留意点
2019/1/31 センサフュージョン技術の開発と応用事例
2018/5/31 “人工知能”の導入による生産性、効率性の向上、新製品開発への活用
2013/6/21 機械学習によるパターン識別と画像認識への応用
2003/6/27 ニューアルゴリズムによる画像処理システム事例解説
2001/9/28 MATLABプログラム事例解説Ⅱ アドバンスド通信路等化
1993/3/1 新しいサーボ制御の基礎と実用化技術