技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

スキンケア化粧品の処方設計基礎講座

基礎から実践まで

スキンケア化粧品の処方設計基礎講座

~市販品処方を分析し、実践的な処方作成スキルを身に付ける~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年10月21日(月) 13時00分 16時30分

修得知識

  • スキンケア化粧品の基礎
  • スキンケア化粧品の製品設計

プログラム

 スキンケア化粧品の処方設計について、基礎から実践までの講座です。具体的な処方例を挙げ、スキンケア製品の設計上のポイントを解説していきます。
化粧品の処方を学ぶためには、知っておかないといないことが多いが、実際には企業に入らない限り、学ぶことはできません。企業に入っても、取り扱っていない分野の化粧品については、なかなか学ぶ機会は無い。
 本講座では、初歩的な知識を固めながら、市販品処方を分析し、実践的な処方作成能力の養成を目指しています。

  1. はじめに
    1. 私の経歴と、これまでの仕事
    2. 市販化粧品の分析例
  2. スキンケア化粧品の概要
    1. スキンケア化粧品の作用する場所
    2. スキンケア化粧品の種類
    3. 原料の種類
    4. 原料の選択基準
  3. スキンケアケア化粧品の守るべき条件
    1. 安全性の確保
      1. 皮膚刺激について
      2. 眼刺激について
    2. 防腐性の確保
      1. 防腐試験について
      2. 順化試験について
  4. 乳化物について
    1. 乳化時の組成
    2. 乳化時の挙動と乳化の種類
    3. 乳化時の挙動と具体的な製品
    4. LBと乳化剤の選択
    5. 油の種類
    6. 油の選択
    7. 保湿剤の種類
    8. 保湿剤の種類
    9. 高分子の種類
    10. 高分子の選択
    11. 防腐剤の種類
    12. 防腐剤の選択
    13. 処方開発時のトラブル事例
  5. 特殊なスキンケア製品について
    1. 医薬部外品について
    2. 美白化粧品について
    3. 抗シワ化粧品について
    4. 育毛剤について
    5. 日焼け止めについて
  6. 市販の化粧品の処方を分析し、実際の処方作成スキルを高める
    1. 医薬部外品の処方分析
    2. アミノ酸を配合した、保湿スキンケア製品の処方分析
    3. 日焼け止めの処方の分析
  7. クロージング
    • 質疑応答

会場

江東区文化センター

3F 第1研修室

東京都 江東区 東陽四丁目11-3
江東区文化センターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/19 香料 (フレグランス・フレーバー) の基礎と合成・分離精製・調合技術 オンライン
2025/2/21 乳化・可溶化の基礎とエマルションの調製・評価・設計技術 オンライン
2025/2/26 グローバル市場に向けた化粧品開発で抑えておきたい各国の規制と最新動向 オンライン
2025/2/27 乳化重合・懸濁重合の基礎、反応機構と装置設計、重合プロセスの機能化 オンライン
2025/2/28 乳化・可溶化の基礎とエマルションの調製・評価・設計技術 オンライン
2025/2/28 ケーススタディを踏まえた化粧品薬機法の基礎と改正法及び広告表示対応 オンライン
2025/3/4 化粧品・医薬部外品企業のための薬機法超入門講座 オンライン
2025/3/7 ケーススタディを踏まえた化粧品薬機法の基礎と改正法及び広告表示対応 オンライン
2025/3/7 スキンケア化粧品における価値開発のための必要知識と実践 オンライン
2025/3/10 化粧品・医薬部外品企業のための薬機法超入門講座 オンライン
2025/3/14 ピッカリングエマルションの基礎および製品への応用 オンライン
2025/3/17 界面活性剤の上手な使い方 オンライン
2025/3/18 化粧品・部外品の多品種生産における効果的な洗浄・殺菌と間接業務の効率化 オンライン
2025/3/19 スキンケア化粧品における価値開発のための必要知識と実践 オンライン
2025/3/21 化粧品・医薬部外品の防腐処方設計及び適切な試験・評価法 オンライン
2025/3/24 化粧品設計開発のためのレオロジーの基礎知識と実践的評価手法 オンライン
2025/3/25 へアケア処方の変遷と技術動向 オンライン
2025/3/26 スキンケア洗浄剤の処方課題解消のための処方設計 オンライン
2025/3/28 界面活性剤の上手な使い方 オンライン
2025/3/28 皮膚の測定・評価法と化粧品の有用性評価試験実施のポイント オンライン