技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

医療機器開発における市場ニーズ調査/事業性評価/マーケティング

医療機器開発における市場ニーズ調査/事業性評価/マーケティング

~エコシステムをはじめとするグローバル企業の開発体制から学ぶ、今後の開発戦略とは~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年9月26日(木) 12時30分 16時00分

修得知識

  • 医療機器開発を行う上で考えるべきポイント
  • 医療機器開発に必要な様々な機能や必要な環境
  • 「チーム編成と組織マネジメント」の視点
  • 医療機器の開発のプロセス
  • 事業化の課題と事業計画立案
  • 医療器開発におけるマーケティングの役割と機能
    • グローバルな視点
    • 出口戦略を考えるタイミング
    • 市場分析と自社内経営資源分析の重要性
    • 臨床ニーズと対象顧客の認識
    • 経験者、他社との交流
  • 出口戦略の事と出口戦略の成功のポイント

プログラム

  • 医療機器開発において考えるべきポイントについて多面的な視点から考えます。
  • 医療機器開発に必要な様々な機能や必要な環境について「チーム編成と組織マネージメント」の重要性について考えます。
  • マーケティングの役割は、将来の事業化に向けての開発のグランドデザイン、出口戦略を構築する上で非常に重要です。
  • 開発された製品を、医療現場に届けるための「出口戦略」について考えます。
  1. 医療機器に於いて考えるべきポイント
  2. グローバル企業の開発体制
    • 組織とその役割
    • ベンチャ企業と大手企業の関係
    • 強い企業の特徴=米国大手企業
    • 日本の医療機器産業の特徴
  3. 開発に必要なチーム編制
    • チーム編制に際して考えるべきこと
    • アメリカの医療機器開発から学ぶべきこと
    • 機能としての組織の役割
  4. 開発プロセスと組織マネージメント
    • 誰が組織とプロセスをマネージするか?
    • プロセスの可視化とゲート (関門) 管理
  5. 開発のプロセスの理解と事業化の課題
    • 開発ステージの理解、難関、関門、採算性
    • 事業計画
  6. マーケティングの役割
    • 世界の医療機器メーカのマーケティング
    • 製品開発の於けるマーケティングの役割
    • 事業化の課題とマーケティングの市場調査
  7. マーケティングが主導した開発
    • 市場創造を伴った製品開発
    • 潜在市場の顕在化と治療の主体となる診療科の特定
    • 製品開発、マーケティング戦略
  8. 出口戦略
    • 製品開発と事業化の要=出口戦略
    • 事例紹介
    • 質疑応答

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

x9F 研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/24 潜在ニーズを見つける具体的・体系的なプロセスと活動 オンライン
2025/4/24 AIを活用した特許調査および知財業務の効率化 オンライン
2025/4/25 生成AIを活用したマーケティング業務の効率化と実践ノウハウ オンライン
2025/4/25 生成AIを活用したマーケティング業務の効率化と実践ノウハウ オンライン
2025/4/25 技術戦略書の書き方基礎 オンライン
2025/4/25 医療機器製造販売業における市販後安全管理活動 オンライン
2025/4/28 医薬品事業開発における導出/導入・契約、交渉業務の基礎 オンライン
2025/4/28 医療機器開発のための事業化戦略とプロジェクトマネージメント オンライン
2025/4/28 GVPを含む医療機器における安全管理業務のポイントとクレーム分析ケーススタディ オンライン
2025/4/28 プロセスバリデーションセミナー (医療機器) オンライン
2025/4/29 自動車産業の現状と今後の課題・展望 2025 オンライン
2025/4/30 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション 業務者教育コース オンライン
2025/4/30 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション 業務者教育コース Bコース (実務者コース) オンライン
2025/5/1 医療機器・保険収載戦略コース (全3日間) オンライン
2025/5/1 薬事承認・保険適用・診療報酬改定に関する理解とそれらを総合した戦略の重要性とその要点 全2コース オンライン
2025/5/1 薬事承認・保険適用・診療報酬改定に関する理解とそれらを総合した戦略の重要性とその要点 (基礎・制度理解編) オンライン
2025/5/7 医療機器における米国FDA (510(k)) 申請のポイントと追加要求事例/QMSR概説 オンライン
2025/5/7 AIを活用した特許調査および知財業務の効率化 オンライン
2025/5/7 MDR査察で照会事項削減を目指した査察準備・対応と技術文書作成の為の留意点 オンライン
2025/5/7 医療機器製造販売業における市販後安全管理活動 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/4/30 生体センシング技術の開発とヘルスケア、遠隔診断への応用
2024/4/22 トプコングループ (CD-ROM版)
2024/4/22 トプコングループ
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2022/9/30 5G時代のデジタルヘルスとその事業化
2022/8/31 医療機器の設計開発における統計的手法とそのサンプルサイズ設定
2022/2/28 With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用
2021/11/10 医療機器製造におけるバリデーション基礎講座
2021/10/18 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠
2021/10/15 医療機器のプロセスバリデーション (PV) と工程管理
2021/4/28 医療機器の保険適用戦略 (製本版 + ebook版)
2021/4/28 医療機器の保険適用戦略
2021/3/15 体温計 (CD-ROM版)
2021/3/15 体温計
2020/10/28 QMS/ISO関係をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2020/3/24 リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ -
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (オンデマンド)
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (DVD)