技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

米国FDA 510 (k) 申請書作成法と留意点

米国FDA 510 (k) 申請書作成法と留意点

~人工知能を用いたAI診断機器等、最新動向も含めて解説~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年9月17日(火) 12時30分 16時30分

修得知識

  • 適切な申請実施のための情報収集
  • 申請書各項目の作成

プログラム

 FDA 510(k) 申請書作成に必要な情報・知識を全体的に講演しますので基本的な申請書作成の方法を習得することができます。今回は最近話題の人工知能を用いたAI診断機器等、最新の情報をつかめるような内容にしています。

  1. 適切な510(k) 申請のために情報収集の方法
    1. FDAへの他社情報公開請求
    2. FDAホームぺージにおける510(K) Summary の利用
    3. 競合会社ホームぺージの活用
  2. FDAとの事前相談の実施方法、指針
    1. Pre – Sub Program (申請前相談)
    2. 513g クラス分類相談
    3. De Novo申請
  3. 510(k) 申請書に必要な書類概要
    1. 510(k) 申請書目次
    2. 510(k) Summary
    3. Substantial Equivalence Discussion
    4. 製品概要
    5. Standard Data Report
    6. Biocompatibility
    7. 滅菌と保存試験
  4. 実質的同等性とは何か
    1. Intended Use (Indications for Use)
    2. 科学技術的特性
    3. 原材料
    4. 安全性と有効性への影響
    5. エネルギー源
    6. 作動原理
    7. 滅菌方法
    8. 色素添加物
    9. 性能試験
  5. FDA ラベリング作成の指針
    1. Manual
    2. 添付文書 (Package Insert)
    3. 販促資料
  6. 原材料・生体適合性記載留意点
  7. ソフトウェア記載の留意点
    1. IEC62304との関連
    2. Cybersecurity
    3. Traceability
  8. 人工知能・AIの申請上の留意点
    1. 米国における承認基準の状況
    2. Computer – Assisted Detection Devices) (CADe) FDAガイドライン
    3. CADeの臨床評価試験で使用される統計手法
    4. CADe臨床評価試験のデザインの特徴
    5. 確定診断するAIの承認例
  9. 性能試験実施の留意点
    1. 比較試験
    2. 試験protocol
  10. 臨床試験規制の特徴
    1. IDE規則とGCP
    2. 臨床試験protocol
    3. 統計学的妥当性
  11. 510(k) 申請のタイムライン
    1. FDAの持ち時間
    2. FDAとのInteractive Communication
    3. Additional Information Request (照会対応)

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 第2研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/22 人工知能/機械学習等プログラム医療機器の承認・認証・保険適用とサイバーセキュリティの基礎及び最新動向 オンライン
2024/4/22 薬事承認・保険適用・診療報酬改定に関する理解とそれらを総合した戦略の重要性とその要点 全2コース オンライン
2024/4/22 薬事承認・保険適用・診療報酬改定に関する理解とそれらを総合した戦略の重要性とその要点 (実践・戦略編) オンライン
2024/4/23 ポリマー表面へのタンパク質吸着制御と評価、表面設計 オンライン
2024/4/24 脳波計測・処理・解析・機械学習の基礎と応用および脳波データの活用方法 オンライン
2024/4/24 アメリカにおける体外診断薬の事業戦略策定と参入のポイント オンライン
2024/4/25 カルマンフィルタの実践 オンライン
2024/4/25 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション業務者教育コース (初級・入門 Aコース + 中・上級 Bコース) オンライン
2024/4/25 滅菌の基礎と滅菌バリデーション入門 オンライン
2024/4/25 欧州医療機器規制MDR (Medical Device Regulation) セミナー オンライン
2024/4/26 ExcelとPythonによる多変量解析 超入門 オンライン
2024/4/26 AI関連発明の出願戦略のポイントと生成AIを巡る知財制度上の留意点 オンライン
2024/4/26 少ないデータに対する機械学習、深層学習の適用 オンライン
2024/4/26 中東主要国の薬事規制比較と現地対応手法 オンライン
2024/4/26 医療機器とヘルスケア機器 (非医療機器) に向けた薬機法と製品/パッケージデザイン・商品プロモーション開発 会場・オンライン
2024/5/2 脳波計測・処理・解析・機械学習の基礎と応用および脳波データの活用方法 オンライン
2024/5/8 AI関連発明の出願戦略のポイントと生成AIを巡る知財制度上の留意点 オンライン
2024/5/8 中東主要国の薬事規制比較と現地対応手法 オンライン
2024/5/9 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション業務者教育コース (初級・入門 Aコース + 中・上級 Bコース) オンライン
2024/5/9 滅菌バリデーションの深堀と見落としがちな滅菌バリデーションの留意点、最新米国FDA等EO環境問題と代替滅菌プログラム動向、無菌性保証とパラメトリックリリース (PIC/S ANNEX17) とその推奨 オンライン

関連する出版物