技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
~座りの科学とトータルデザイン+作り手と使い手とのギャップ~
(2019年9月12日 10:30〜12:30)
高齢ドライバーによる交通事故発生が問われる中で、この原因は、ブレーキペダルとアクセルペダルの踏み違いによるものと言われている。果たしてそうなのか。現在はオートマ車の運転は当たり前であるが、従前は、クラッチを踏みながらギアを入れ変えて走行するマニュアル車であった。その結果、利便性を理由にオートマ車が普及し、左足を必要としない運転に変わった。このことが、運転時の身体バランス能力に負の影響を与えていることに気がつく人はいない。私は、オートマ運転の普及は、運転時の身体の左右バランス感覚を低減させるのではないかと心配してきた。人間の身体は上肢、下肢、目、耳などは左右一対の機能を備えていると考えられるため、身体の正中線と対としての機能に重要な意味があることを忘れてはならない。
これらを背景としてシートの在り方について原点に戻って見直すことが必要ではないかと真剣に考えている。一方で、AI自動運転に多くの関心と期待がもたれている。
近年、日常生活での着座姿勢は、人間の寿命を短くするという研究結果が発表され、座り作業の姿勢が悪もの扱いされている。人体の骨格、重心、姿勢などの観点からみると、座姿勢は身体に無理を強いる姿勢であることを繰り返し説いてきた。残念ながら、いす・シートづくりの世界にはその声が届いてこなかった。実に残念なことである。
真のシートづくりには、座りの基礎学を身につけ、身体で覚えて身体で評価 視覚遮断による評価、経験を経験値として表示できること、などが欠かせません。
本セミナーでは、座り姿勢として「シート作りとシート使い」を原点に戻って直視し、シート設計の在り方を「シートづくりの基礎」として論じる。
(2019年9月12日 13:20〜14:50)
自動車のシートには快適性に関わる重要な部品であるが、安全性や軽量化などとは異なり、乗員が自身の感覚で評価する性能である故の難しさがある。
本講演では、静的な座り心地、振動乗心地および温熱快適性の各領域について、深層学習の適用を含む快適性の定量評価手法や、CAEを用いた快適性性能予測・改善への取り組みについて紹介する。
(2019年9月12日 15:00〜16:30)
自動車を長時間運転するとドライバは疲労し、疲労蓄積は事故の原因となる。ドライバの運転疲労を低減することは、安全な運転を実現する上で重要な課題の一つである。ドライバの運転疲労を評価する手法について紹介すると共に、シートに取り付けた機械機構を用いることによるドライバの疲労低減手法についての研究内容を紹介する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2024/12/7 | 自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向 | 東京都 | 会場 |
2024/12/9 | カーボンリサイクルに向けた低エネルギーCO2回収 (DAC) 、燃料合成、燃料利用技術の開発動向 | オンライン | |
2024/12/9 | EVの熱マネジメントシステムと冷却・加熱技術 | オンライン | |
2024/12/12 | 手の構造に適した使いやすい製品開発・改良法 | オンライン | |
2024/12/12 | 自動車リサイクルの日本および世界の現状と今後のリサイクル戦略 | オンライン | |
2024/12/13 | ストレス・感性・快適性の評価技術と商品開発への応用と実際 | オンライン | |
2024/12/18 | ストレス・感性・快適性の評価技術と商品開発への応用と実際 | オンライン | |
2024/12/24 | 自動車リサイクルの日本および世界の現状と今後のリサイクル戦略 | オンライン | |
2025/1/8 | 車載半導体の基礎体系から開発環境・設計技術・量産品質確保の注意点 | オンライン | |
2025/1/9 | 賞味期限設定のためのアレニウス式を用いた加速試験のポイント | オンライン | |
2025/1/16 | 自動車の騒音・振動の低減技術と予測・対策手法 | オンライン | |
2025/1/17 | 触感・触り心地のメカニズムとその測定評価、製品設計や各種応用技術 | オンライン | |
2025/1/21 | 自動車用を中心とした半導体技術の現状・最新動向と今後の展望 | オンライン | |
2025/1/27 | 感性・感情・印象の評価・定量化・モデル化への挑戦 | オンライン | |
2025/1/29 | 自動車の騒音・振動の低減技術と予測・対策手法 | オンライン | |
2025/1/29 | 自動車照明市場の最新動向・新技術トレンド | オンライン | |
2025/2/13 | 自動車業界 (部品・材料メーカー等) における環境/化学物質規制対応のためのJAPIAシート作成の必須知識 | オンライン | |
2025/2/14 | 外観目視検査の正しい進め方と精度向上すり抜け防止の具体的手法 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/2/26 | 自動車業界 (部品・材料メーカー等) における環境/化学物質規制対応のためのJAPIAシート作成の必須知識 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/4/15 | 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2024/4/15 | 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書 |
2024/4/8 | 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書 |
2024/4/8 | 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2024/1/31 | 車室内空間の快適性向上と最適設計技術 |
2023/11/14 | x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) [書籍 + PDF版] |
2023/11/14 | x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) |
2023/10/20 | 食品賞味期限設定における商品別事例と官能評価対応ノウハウ |
2023/7/6 | x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) |
2023/7/6 | x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) [書籍 + PDF版] |
2023/3/31 | “使いやすさ”の定量評価と製品設計への落とし込み方 |
2022/6/30 | 自動運転車に向けた電子機器・部品の開発と制御技術 |
2022/5/31 | 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発 |
2022/5/6 | EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍+PDF版) |
2022/5/6 | EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍版) |
2022/4/15 | 2022年版 スマートモビリティ市場の実態と将来展望 |
2022/2/4 | 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート |
2021/11/30 | ヒトの感性に寄り添った製品開発とその計測、評価技術 |
2021/9/30 | 自動車室内の静粛性向上と、防音・防振技術、材料の開発 |
2021/6/30 | 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明 |