技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

新商品開発のための勝てる「シンプル技術戦略」作成法、活用法

新商品開発のための勝てる「シンプル技術戦略」作成法、活用法

東京都 開催 会場 開催 演習付き

開催日

  • 2019年4月24日(水) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 商品開発組織の担当者、幹部、開発リーダー
  • 新規事業開発組織のの担当者、幹部、開発リーダー
  • R&Dの担当者、幹部、開発リーダー

修得知識

  • 「技術シーズ」と「市場ニーズ」を融合させた新商品を生み出すための軸となる戦略やロードマップの作成方法
  • 低リスク・小リソースで利益を生み出す新商品を完成させるために外せない「シンプル技術戦略」の知識
  • 「シンプル技術戦略」を活用した新商品開発方法や社内提案・稟議を通し、事業化するまでの具体的な開発ポイント

プログラム

 商品開発部署やR&D 部署の開発者が、「構想ゼロの状態からR&D 技術・コア技術から新規事業・新商品を創出する」ために低リスク・小リソースで進められる「シンプル技術戦略」の作成方法と活用方法を紹介します。
 新規事業・新商品の創出で特に難易度が高い、開発テーマの探索をR&D 技術・コア技術と市場ニーズから定義し、明確で実現可能な「技術開発戦略」や「技術ロードマップ」へ展開する方法を解説します。また演習やワークを通して、新規事業・新商品開発の成功を決める「戦略・ロードマップ」作成と実業務での活用ポイントを理解し、体感することができます。そのほか、意外と見落としがちで難易度が高い社内提案・稟議をいかに突破するかなど事例を交えて紹介します。

  1. 技術戦略とは
    1. 技術戦略とは
    2. 経営戦略、商品戦略等との違い
    3. 原則1:リソースをかけすぎてはいけない
    4. 原則2:目標設定で終わってはいけない
    5. 新規事業・新商品で必要となる技術戦略のあるべき姿
  2. 現状を取り巻く課題と解決への筋道
    1. 新規事業・新商品づくりの変遷
    2. 日本企業が抱える課題
    3. イノベーションを起こす新規事業・新商品
    4. 新規事業立ち上げの全体フロー
    5. 開発ステップにおける「技術戦略」の役割
  3. 新商品開発のための最強ツール「シンプル技術戦略」
    1. 新商品立ち上げの3つの重要スキルとは
    2. 3つの重要スキルを獲得するための施策
    3. 「シンプル技術戦略」の目的と役割
    4. A4一枚で作る「シンプル技術戦略」の基本構成
    5. 開発と上手に並行して作る戦略立案のポイント
  4. 「シンプル技術戦略」の作成方法
    1. 開発テーマの設定
      1. 市場ニーズ調査
      2. 技術シーズの棚卸し
      3. アイディア収集法
      4. アイディア収束法
      5. 開発テーマ評価
    2. 基本戦略の決定
      1. ブレない主軸を定義する
        • 【演習・ワーク】アイディア抽出から選定、基本方針作成
    3. ロードマップ作成法
      1. 優先順位の決定
      2. QCD 設定
      3. 複数シナリオによるリスクヘッジ法
    4. 稟議を通す「シンプル技術戦略」のまとめ方
      • 【演習&ワーク】「シンプル技術戦略」作成
  5. 「シンプル技術戦略」を使用した開発事例
  6. 「シンプル技術戦略」を活用した開発ステップの進め方
    1. 開発ステップで発生しやすいリスク・課題
    2. 「シンプル技術戦略」を活用した開発推進のポイント
    3. 市場探索と並行するファン育成型開発
    4. 開発ステップのマイルストーン設定、評価基準
    5. 開発組織・人材の育成
      • 【演習&ワーク】「市場探索+ファン育成型開発」計画
    • 質疑応答

会場

江東区産業会館

第1会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/23 自社保有技術の棚卸しと新規事業テーマの創出 オンライン
2024/5/23 研究開発部門による3つの重要要素に基づいた「良い事業戦略」の構築と策定 オンライン
2024/5/23 技術者・研究者のための競合情報・市場情報の収集方法 オンライン
2024/5/23 新規事業を自走する組織に必要な10の観点とは オンライン
2024/5/24 シナリオプランニングをとりいれた市場・製品・事業・技術ロードマップの策定と実行手法 オンライン
2024/5/24 研究開発のための技術ロードマップの作成・活用法と策定事例 オンライン
2024/5/27 研究開発・技術部門が行う特許情報調査の基本とすすめ方、調査精度を高めるポイント オンライン
2024/5/28 R&D部門の研究・実験データのExcelにおける効果的な蓄積・分析技術 オンライン
2024/5/29 技術者、研究者のための実践的なタイムマネジメント (時間管理) オンライン
2024/5/30 未来予測による新規研究開発テーマ創出の仕方 オンライン
2024/6/3 不確実性を価値創造に変える衆知錬成の「意思決定」 オンライン
2024/6/4 ものづくり・問題解決のための機器分析の考え方と進め方 オンライン
2024/6/5 生成AIと自社データの連携によるアイデア創出と研究プロセスの変革 オンライン
2024/6/5 研究開発のための技術ロードマップの作成・活用法と策定事例 オンライン
2024/6/7 研究開発・技術部門が行う特許情報調査の基本とすすめ方、調査精度を高めるポイント オンライン
2024/6/7 シナリオプランニングをとりいれた市場・製品・事業・技術ロードマップの策定と実行手法 オンライン
2024/6/11 研究開発におけるポートフォリオ・マネジメントの方法とその具体的な活動 オンライン
2024/6/17 技術者、研究者のための実践的なタイムマネジメント オンライン
2024/6/18 自社保有技術・コア技術を起点にした革新的な研究開発テーマの創出活動 オンライン
2024/6/19 ものづくり、研究開発の成功に必要な論理的技術者思考とその実践 オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/12/27 実験の自動化・自律化によるR&Dの効率化と運用方法
2023/10/31 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方
2022/8/31 研究開発部門と他部門の壁の壊し方、協力体制の築き方
2022/4/28 研究開発部門へのDX導入によるR&Dの効率化、実験の短縮化
2022/2/28 With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用
2021/10/29 “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方
2021/8/31 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方
2021/3/31 研究開発テーマの評価と中止/撤退判断の仕方
2020/10/30 研究開発者のモチベーションの高め方と実践事例
2018/12/27 R&D部門の“働き方改革”とその進め方
2018/9/28 コア技術を活用した新規事業テーマの発掘、進め方
2018/5/31 “人工知能”の導入による生産性、効率性の向上、新製品開発への活用
2013/7/16 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/7/16 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書
2011/11/2 インドの食習慣・食品産業と日本企業の事業機会