技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ディスプレイ向け光学フィルムの基礎と新ディスプレイへの応用

ディスプレイ向け光学フィルムの基礎と新ディスプレイへの応用

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年4月23日(火) 13時30分16時30分

受講対象者

  • 光学フィルム、光学用樹脂 (フォトニクスポリマー)の技術開発者
  • 光学フィルム、光学用樹脂 (フォトニクスポリマー) を活用するデバイス開発者
  • 光学フィルム関連のマーケティング担当者

修得知識

  • 光学フィルム・フォトニクスポリマーの基礎知識
  • 光学フィルムの機能、原理
  • 光学フィルムの市場、将来動向
  • 新ディスプレイ方式における光学フィルムの役割

プログラム

 ディスプレイ向け光学フィルムは、液晶ディスプレイをはじめとして欠かせない機能を果たしており、全世界で数兆円 (年間) という巨大な市場を形成している。
 当セミナーでは、現在の光学フィルム技術の基礎を把握したうえで、将来のトレンドを展望する。まずは光学フィルムおよびそれを構成するフォトニクスポリマーの光学的機能や基礎原理について解説を行う。講師の専門である「フッ素化学」が果たす役割についても紹介する。次に、今後の有機EL、マイクロLEDや車載ディスプレイなどへの光学フィルムの応用の可能性について紹介する。

  1. 光学フィルムを構成するフォトニクスポリマーの概要
    1. 光学機能とフォトニクスポリマーの分類
    2. フォトニクスポリマーの個別紹介 (分子構造、光学特性)
      • PMMA
      • PC
      • PS
      • PET
      • PVA
      • TAC
      • COP
      • PI 等
    3. フッ素系フォトニクスポリマーの紹介
  2. ディスプレイ光学フィルムの基礎と市場
    1. フラットパネルディスプレイ及び光学フィルムの歴史・変遷
    2. ディスプレイ光学フィルムの種類・機能と市場動向
    3. ディスプレイ光学フィルムの原理と特徴 (個別紹介)
      • 偏光板
        • 位相差
        • 直線偏光
        • 円偏光
        • 楕円偏光
      • 反射防止フィルム
        • 光学薄膜による多層コート原理
      • 輝度向上フィルム
      • 複屈折制御フィルム
        • 複屈折ゼロ
        • 超複屈折
      • その他のディスプレイ光学フィルム
  3. 今後のディスプレイに向けた光学フィルムの応用
    1. ディスプレイに共通する光学フィルムの技術トレンド
      • フレキシブル
      • 指紋付着防止 (防汚)
      • モスアイ反射防止
      • ナノインプリント
      • 触覚フィードバック技術など
    2. 光学フィルムの今後の応用の可能性
      • 車載用ディスプレイ
        • 大型化
        • 曲面化
        • 透明化
        • 電子ミラー
        • ヘッドアップディスプレイ 等
      • 量子ドット
      • 有機ELディスプレイ
      • マイクロLEDディスプレイ

講師

  • 青崎 耕
    株式会社FT-Net
    代表取締役

会場

ちよだプラットフォームスクウェア
東京都 千代田区 神田錦町3-21
ちよだプラットフォームスクウェアの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 44,444円 (税別) / 48,000円 (税込)
複数名
: 19,907円 (税別) / 21,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、2名以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり半額 (税込 21,500円)となります。

  • Eメール案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 39,815円(税別) / 43,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 39,815円(税別) / 43,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 59,722円(税別) / 64,500円(税込)
  • Eメール案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 44,444円(税別) / 48,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 88,889円(税別) / 96,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 133,333円(税別) / 144,000円(税込)

アカデミック割引

  • 1名様あたり 23,148円(税別) / 25,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/17 ディスプレイ向け光学フィルムの基礎・市場と高機能化技術トレンド オンライン
2025/9/25 押出・延伸・冷却による構造制御と可視化・解析による機能発現の最適化 オンライン
2025/9/25 バリアフィルム作製の基礎とガス透過性メカニズム・評価技術および最新技術動向 オンライン
2025/9/26 ARグラスの最新技術分析および現状課題抽出と対策アイデア調査 オンライン
2025/9/29 バリアフィルム作製の基礎とガス透過性メカニズム・評価技術および最新技術動向 オンライン
2025/9/30 メタレンズの設計、作製方法と応用技術 オンライン
2025/10/9 再生プラスチックの溶融粘度特性とその制御、測定・評価 オンライン
2025/10/16 2025年 次世代ディスプレイ・デバイスの市場・技術最新動向 オンライン
2025/10/17 2025年 次世代ディスプレイ・デバイスの市場・技術最新動向 オンライン
2025/10/17 高分子延伸による配向・結晶化制御 東京都 会場
2025/10/21 高屈折率ポリマーの分子設計、合成手法と屈折率の測定方法 オンライン
2025/10/22 ウェブハンドリングのしわの発生メカニズムと対策技術 オンライン
2025/10/22 韓国および中国でのイベントから見える世界のディスプレー動向分析 オンライン
2025/10/24 光学多層膜・フィルムの解析と最適設計 オンライン
2025/10/27 ウェブハンドリング技術の基礎と不具合の対策法 オンライン
2025/10/28 光学多層膜・フィルムの解析と最適設計 オンライン
2025/10/29 ウェブハンドリング/搬送・巻取技術におけるトラブルの未然防止と品質向上のための知識と理論 オンライン
2025/10/30 バーチャルリアリティ : XR技術入門 オンライン
2025/11/11 XR (VR/MR・AR) 機器の搭載ディスプレイ・光学系技術解析とその動向 オンライン
2025/11/11 水・湿度による高分子の劣化、加水分解メカニズムとその評価 オンライン

関連する出版物